「ひだまり指数」は面白いですね 2016年6月2日 (カテゴリ: モニタリング方法) タグ: Peak Hours ひだまりeyes ひだまり指数 稼働時間 「ひだまり指数」という言葉をネットで見かけました。更に見てみると、太陽光発電のパネル1kWあたりの一日発電量のことを言うらしいです(ひだまり指数とは)。これって、私がいつも太陽光発電の評価に使っている値そのもので ...(⇒記事を読む)
2015年4月1 – 10日までの屋根太陽光発電実績 2015年5月10日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 稼働時間 設備利用率 今年のGWは本当に良いお天気でした。4月上旬の発電実績もそれを反映して好成績です。下の表に各日の発電実績を示します。 発電所の仕様は 場所:所沢 パネル:ソーラーフロンティア 東1.19kW、南 1.87kW 西 ...(⇒記事を読む)
2015年4月の屋根太陽光発電実績 2015年5月2日 (カテゴリ: 月間・年間発電実績) タグ: 発電実績 稼働時間 4月の月間発電量は501kWhでした。いつもの1日当たりの稼働時間(パネル1kWあたりの1日平均発電量)は3.89 kWh/kW でした。 昨年はこの稼働時間が4.77 kWh/kW だったので大幅に下 ...(⇒記事を読む)
2015年4月21日から30日の屋根太陽光発電実績 2015年5月1日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 稼働時間 4月も先月同様に下旬になって天気が回復しました。前半があまりに悪かったので完全には取り戻せなかったようですが、それなりに取り戻しました。 この10日間のパネル1kWあたり1日平均発電量(1日稼働時間)は ...(⇒記事を読む)
2015年4月10-20日の屋根太陽光発電実績 2015年4月20日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 発電実績 稼働時間 今月の中間報告として、我家屋根太陽光発電の実績をまとめました。 まず発電システムの概要は 場所:埼玉県 所沢 パネルメーカー:ソーラーフロンティア パネル容量:南向き換算で4.3kW (4.59 ...(⇒記事を読む)
4月1日から10日までの屋根発電量実績 2015年4月12日 (カテゴリ: 日々の発電実績など) タグ: 1日 発電量 稼働時間 日々の発電量の報告は、最初の頃にずっとしていましたが最近は月報のみになっていました。最近、いろいろな人のブログを見させてもらって、多くの人が毎日の発電実績と所感を書いているのを再認識し、私ももう少し日々の実績をアップしよ ...(⇒記事を読む)
パネル1kWあたりの1日平均発電量という言葉を見直します 2015年4月11日 (カテゴリ: 設備利用率) タグ: 発電量 稼働時間 設備利用率 これまで私は太陽光発電の状況を評価するのに「パネル1kWあたりの1日平均発電量」を主に使ってきましたが、使いながら長い言葉で使いづらいと思っていました。 そこでちょっと考えました。 「 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント