大紛糾なんかするなよ 2018年12月3日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT JPEA 未稼働 経産省 買取り価格 どう見てもこれは太陽光業界がもっと建設的にならないといけないと思うのですが、例の未稼働の太陽光発電FIT買取り価格引き下げで業界が大反対しているらしいです(太陽光、価格引き下げで「経産省VS業界」大紛糾)。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電を早く主力電源化のコストに! 2018年11月9日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT 主力電源化 経産省 蓄電池 調達価格 FITの買取り価格を討議する調達価格算定委員会が行われ、これからの太陽光発電買取り価格の方針が議論されたようです(太陽光の調達価格、来年も引き下げ、入札対象は「250kW以上」か?)。いくつかポイントがあるようですが、最 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の安全に向けて経産省が指針 2018年11月7日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: 安全 経産省 もっと早く出されていたら良かったと思いますが、経産省が太陽光発電の安定化に向けた課題と対策案を発表しました(大雨でも太陽光は大丈夫?再エネの安全性を高め安定的な電源にするためには①)。 2回に分けての報告で ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の高値買取りをこれ以上増やさない 2018年10月19日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT 減額 経産省 買取り価格 高値買取り 経産省がいよいよFITの見直しに踏み切りましたね。計画中の太陽光発電で昔の高値買取りの認定を受けているものについては、買取り価格減額を行うようです。昔と言っても5、6年前のもので、そのころの買取り認定価格は40円 ...(⇒記事を読む)
2018年9月16日から20日の屋根発電実績 2018年9月21日 (カテゴリ: 日々の発電実績など, 日々の発電実績など) タグ: 経産省 設置報告 定例の発電実績報告です。昨日までの5日間の発電実績は下表のようになりました。 今回も冴えなかったですね。パネル1kW当たりの一日平均発電量は2.412kWh、設備利用率が何とか10%にと ...(⇒記事を読む)
追加の過積載にどう対応するか 2017年2月13日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: FIT 売電価格 太陽光発電 経産省 過積載 太陽光発電の過積載はこの世界では良く知られた手法です。トラックの過積載と異なって別に法律違反しているのではないのですが、「過積載」と言う言葉はあまり良い印象を与えないので嫌いです。 要するに過積 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電設備の安全・保安規制の強化 2016年3月24日 (カテゴリ: 安全問題) タグ: 保安規制 安全問題 経産省 題記のように経産省は太陽光発電設備の安全・保安規制強化の案を公表しました(経産省、太陽光発電設備の安全保安規制強化へ)。これは、昨年、太陽光発電設備の事故が相次ぎ、保安対策を強化するために経産省が3月末までに案をまとめる ...(⇒記事を読む)
最近のコメント