2019年以降、高値買取りが終了した住宅用太陽光発電は蓄電池を導入して自家消費に移ると言われています。この場合、太陽光発電は元をとってタダになっているという考え方が普通で(本当に元を取っているかどうかは検証が必要だと思い
...(⇒記事を読む)
タグ: FIT
おっ、FITを使わない太陽光発電事業が始まるか!
凄いですね。いよいよ太陽光発電が独り立ちする時代がやってきそうです。NTTファシリティーズがFITを使わない太陽光発電事業を始めると発表しました(NTT-Fが“脱FIT事業”を本格展開、太陽光の電力を企業に直接販
...(⇒記事を読む)
18円でもまだやって行けるな
来年度のFIT買取価格(低圧太陽光)が18円に下がり、新規の太陽光をやるのは難しいのではと悲観的な思いを私は持っていましたが、最近はそれほどでもないのかなという気もしています。それを裏付けるような記事がありました(「FI
...(⇒記事を読む)
2019年問題の影響
PV EXPOでも話題になっていましたが、2019年問題はPV業界で最も注目されている問題と言っても良いでしょう。2019年問題とは、2009年に始まった住宅用太陽光発電余剰電力高値買取り制度の初年度ユーザーが買取り期間
...(⇒記事を読む)
へぇー、電気を預かってもらえるの!!!
東京電力エナジーパートナーが「電気のお預かりサービス」という事業の実証をするようです(住宅太陽光の余剰電力を“預かる”新発想、東京電力がサービス実証へ)。もちろんこれは2019年問題を意識したサービスですが、うまいことを
...(⇒記事を読む)
東電が再エネを主力事業に
東電が再エネを火力発電並みの事業にすると発表しました(再エネ事業を「火力と並ぶ柱に」東電HD社長が表明)。いやぁ、これは時代の変化を感じさせるニュースですね。2027年頃には1000億円ぐらいの利益を生み出す事業にしたい
...(⇒記事を読む)
やっぱり太陽光は18円だったか
FITの調達価格算定委員会で来年の買取り価格方針が決まったようです(2018年度の太陽光FIT価格は18円に)。正式にはまだ決まったわけではありませんが、ほぼ決まったと見て良いでしょう。10kWから2MWまでの太
...(⇒記事を読む)
FIT、20kW以下の小型風力の優遇をやめる
これは妥当な判断でしょうねぇ。私は風力の専門家ではありませんが、再生可能エネルギーをやっている関係上、風力の専門家の話を聞く機会もあり、小型の風力は極めて難しいということをよく聞いていました。従ってFITで小型風力が55
...(⇒記事を読む)
3%アップは良い話なのだろうけれど・・・
今年の春闘は首相から3%アップ目標が要請され、経団連も前向きに応じているようです。久々に良いニュースだとは思うのですが、もはや賃金収入が無く、20年間の固定価格買い取り制度に依存している私にはやや複雑な思いが交錯します。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電シンポジウムに行ってきました4
今年の太陽光発電シンポジウムについて、一昨日はビジネス関係、昨日は技術関係の印象について書いてきましたが、その他の話題で印象に残ったものを脈絡もなく挙げておきます。
太陽光発電が設置された住宅
...(⇒記事を読む)
最近のコメント