JPEAから昨年度の太陽電池出荷量が報告されています。これまでの経過が下図のようなグラフになっていました。
2014年度以降の右下がりが止まりませんね。年間5-6GWぐらいを維持してくれたら2030年頃に累
...(⇒記事を読む)
タグ: JPEA
太陽光産業は閉塞状態?
太陽光発電協会(JPEA)のレポート「JPEA PV OUTLOOK 2050」ではPV産業の現状を閉塞状態と捉え2050年に向けてどのように解決していくか述べられている、という解説記事がありました(太陽光、2030年目
...(⇒記事を読む)
太陽光発電はまだまだ拡大
太陽光発電協会(JPEA)の予想では、2050年の太陽光発電累積導入量は200GWに達するそうです(断言! 太陽光発電は拡大し続ける---その根拠とは?)。200GWというと2億kWですね。日本の発電設備の総容量
...(⇒記事を読む)
PVマスター保守点検技術者
JPEAが「PVマスター保守点検技術者」の認定を始めるそうですね(目指せ「PVマスター」JPEAが2018年2月に初の認定試験)。単なる名誉のようなもので、この認定で何かの業務ができるわけではありませんが、PVの保守点検
...(⇒記事を読む)
2050年に太陽光200GW
JPEA(太陽光発電協会)から2050年までの日本国内の太陽光発電導入量見通しが発表されました。2050年までに少なくとも200GWの太陽光発電を導入しなければならないそうです(「2050年に太陽光200GW」、JPEA
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の保守点検ガイドライン
太陽光発電協会(JPEA)が太陽光発電設備の保守点検ガイドラインをまとめました。JPEAのホームページからダウンロードできます(保守点検ガイドライン)。太陽光発電設備の保守義務が強化されたことに対応してJPEAでまとめた
...(⇒記事を読む)
太陽光発電は終わらない!
前回、太陽光発電業界は「不況業種」入りかと言う記事を紹介しましたが、一方で、JPEA (太陽光発電協会)はPVJapan2016で題記のような力強い発言をしています(太陽光発電は終わらない、JPEAが示す3つの成長エンジ
...(⇒記事を読む)
2030年に太陽光発電導入100GWを目指す場合
昨日のブログで2030年の太陽光発電導入目標として65GWという値とともに、100GWと言う説もあると指摘しました。100GWはJPEA(太陽光発電協会)が出していたもので、今後いろいろな導入対策をした場合の試算値でした
...(⇒記事を読む)
「リテラシー不足」と他人事のように言いますか
鬼怒川反乱の時に、太陽光発電が自然堤防を削ったことが原因ではという議論がありました。直接の原因ではなかったようですが、それに関し太陽光発電協会(JPEA)の事務局長が「太陽光発電業者にリテラシーの欠ける人がいるの
...(⇒記事を読む)
最近のコメント