なんと最初から整地不要の平坦地。電柱はなんとすでに敷地内に3本もある。
特にこういう安い物件の場合、農振地域の農用地区だったり、電柱が近くになかったり、山林の傾斜地だったりするのだが、そんなこと ...(⇒記事を読む)
ひみつ道具投入
基板加工機はなんとかなったものの、チップ部品があまりに小さくて、肩が凝るというのもあって、基板の半田付けになかなか重い腰があがらなかったので、こういうものを使ってみた。お値段は2,590円。
...(⇒記事を読む)
いろいろ仮だけど、とりあえず先に進めそう。
ヘッドの上げ下げの回路はいろいろ試行錯誤している間に結局ディスクリート部品(個別部品)で組んでしまった。新しくなってヘッドの上げ下げのスピードをボリュームで調整できるようになっているのだが、24Vから ...(⇒記事を読む)
とりあえず動くところまでもってきた
細かなところは端折るが、いろいろ調べて、とりあえずヘッドの上げ下げ以外は動くところまで持ってきた。
リミットスイッチとかのON/OFFが逆だったりしたので、ロジック ...(⇒記事を読む)
結局は制御系を全部移植するしか
ヘッド以外の部分を移植できないか? と思っていろいろサイズを測ってみたのだが、X軸とかY軸とかで分離できればいいんだけど、少しずつ進化しているらしく寸法が微妙に全部ちがったりする。
結局は機械部 ...(⇒記事を読む)
みなし認定移行手続完了のお知らせ
4月の終わりに申請していた、みなし認定移行手続完了のお知らせがやっときた。
とりあえず、様子見に1つだけ申請していたのだが、いっこうに完了通知が来ないので、結局残りも1ヶ月後に全部申請してしまっ ...(⇒記事を読む)
微妙に作りが違う
外から見た限りにはヘッドの部分は互換性がありそうな感じだったのだが、実際に取り付けようとすると、そうは問屋がおろさなかった。
ボルトの位置とかは合っているんだけどなぁ。
よく見ると ...(⇒記事を読む)
移植手術
こんなこともあろうかと、もう一つ基板加工機を入手していた。
左側がいままで使っていた旧型。右側が新型。
新型といっても相当古いけど。
しかも入力が旧型はプリンターポート入力で ...(⇒記事を読む)
とにかくヘッドが問題
基板加工機なのだが、とりあえず分解してみた。
さらにヘッドの部分を分解してみた。
ドリルとかがついたヘッドを押し下げるのはソレノイドと呼ばれる、いわゆる電磁石をつかって金属を吸い付 ...(⇒記事を読む)
基板加工機が不調
しばらく投稿が空いてしまった。
理由の一つとして基板加工機が不調になったためというのもある。
基板を彫ろうとすると、ヘッドが綺麗に上にあがらないために、ドリルやミリングカッターが下がったま ...(⇒記事を読む)
最近のコメント