まっくすぅ~ ぱわ~!!! 2019年2月4日 (カテゴリ: 太陽光発電) ツイート 去年、11月中旬にスタートした太陽光発電 三相パワコン10kw4台 9.9kw1台、発電容量49.9kwですね。 ちなみにパネルは200%過積載といったところです。 今まで雲ひとつない晴天で良く発電しても出力98%、49kwhでしたが・・・ 本日めでたく出力100%達成!出力50kwh! これから本格的な発電量が期待できそうです。 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ぐらんどすくりゅーmemories♥ 現在施工中の太陽光発電所 基礎工事は、グランドスクリュー杭を採用しています。 「グランドスクリュー杭・・・」で思い出すの 記事を読む えっ!なにっ?生産性向上特別措置法の認定書が届いてるっっ!!! 帰宅後、市役所から封書が届いていました。 開けて、びっくり! 生産性向上特別措置法による、先端設備等導入計画の認定書でした。 記事を読む KASEKISAIの底力! 朝晩、肌寒くなりすっかり秋めいてきました。 今年の酷暑が嘘のように思えてきます これからの時期、太陽の通り道が少しずつ下がり、日 記事を読む 私の在住する地域では以後2年間、農振除外申請は受付ないっ! 別案件で、計画を進めている土地が農業振興地域内農地に該当します。 農振地ですね、計画を進めるにあたり農振除外申請を行わなくては 記事を読む 連係までこんな面倒なの? 施工業者さんから電気工事の完了連絡があり現場に向かいました。 パワコンの取り付けが終わ 記事を読む 中小企業経営力強化法で金利0.9%優遇? 本日、中小企業経営力強化法に基づく経営力向上計画の認定書が届きました。 生産性向上特別措置法につづき、ダブル認定。 経営 記事を読む はたして、隣接同意書はGET出来るのか? 農振除外手続きを行う土地に農地が隣接している場合、農地所有者の同意書もしくはその関係者の同意書が必要になります。 関係者とは、所有者の 記事を読む 土地なんですが賃貸?or売買? 太陽光発電を設置する土地について、賃貸がよいのか売買がよいのか少し考えてみました。 まず売買の場合、決め手となるのは価格ですね。 記事を読む 油圧オーガーのプラモが欲しいってばよぅ! 油圧オーガーで先端を回転させながら、グランドスクリューを地中にねじ込むわけですね。 で、地中にねじ込んだ状況がこちらです。 記事を読む あなたもJAの准組合員になってみませんか? 1基目の融資はJAから受けています、そこで農業従事者ではないサラリーマンの私が融資を受けられた理由を担当者に伺ってみました。 &nbs 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。