◯◯になりたいでは夢はかなわない 2013年4月15日 (カテゴリ: ▲商用自然科学系サッカー少年育成記) ツイート 今日、子供をお花見イベントに 連れいていったところ、もう七夕向けの イベントの準備をしていました。 ひらがなを覚え始めた長男が ドヤ顔で短冊に文字を書いていきます 「さっかーせんしゅにな・・・」 受付のお兄さんはなりたいと教えていましたが 子供の手を止めさせ、なると変更させました。 ▼願いはかなう。科学的に証明されている言霊 日本には言霊というとおり言葉には 霊的な力があるとされています。 特に自分の意志をはっきりと声に出して言うことを 「言挙げ」と言い、それが自分の慢心によるもので あった場合には悪い結果がもたらされると 信じられてきていました。 サッカー選手になりたい サッカー選手になる たかだか三文字の違いですが 前者には謙虚さが見え、後者には傲慢さが見えます。 昔の人であれば私が三文字変えたことにより 悪い結果がもたらされると考える人が 多いのかもしれません。 しかし、無責任で実行を伴わない謙虚さよりは 責任と実行を伴う傲慢さを持っていたほうが 人生を充実させてくれると私は思うんですよね。 目標を叶えるには◯◯したいではなく ◯◯すると唱えるといいと言われています。 これは潜在意識が耳から入った情報の 正否を判断できないからです。 つまり長男がサッカー選手になると言った言葉を 脳は判断ができないので潜在意識で長男は どんどんサッカー選手に近づきます。 あ・・・考えたらプロサッカー選手って 言わせないと効果が薄いですね(^_^;) ちなみに サッカー選手になりたい サッカー選手になる よりずっと効く言葉は サッカー選手になった です。過去形にしてしまえばより強い 潜在意識の力が働くのだとか。 長男の場合は暗示を掛けるより 正しい日本語を覚えさせる事のほうを 先にしなければならないので今の時点では やりませんけどね。 私も太陽光発電ムラを作りたいでも 作るでもなく、作ったと毎日 唱えていこうと思います。 これに関しては毎日、入村してくれる人が 増えているので現実との差異もありませんが(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 5歳児に科学を仕込む 世界一美しい周期律表 写真は私がマウスパッドがわりに使っている下敷きです。 デザインが元素の周期律表になっていて各元素が写真で 表されておりイメージしやすくなっ 記事を読む ロボコンジャパンカップに申し込みました 小学生の長男のためにロボコンジャパンカップに申し込みました。 http://www.robocon-japan.com/?p=444 日本 記事を読む 黄鉄鉱を採りに行こう【神奈川県秦野市】 先日、実家に帰った際に子供が暇そうにしていたので 黄鉄鉱を採りに行きました。 黄鉄鉱とは硫化鉱物の一種で昔は鉱石ラジオなどに使われたとか。 記事を読む 楽しんで新エネルギー教育を 親と子の子供エネルギークイズ選手権 クイズイベントで太陽光発電教育 子供を持つ太陽光発電まにあなら誰でも参加したくなるような イベントの募集がされていました。 日本一の再エ 記事を読む 英才教育開始?再生可能エネルギークイズに参加してきました 日曜は再生可能エネルギークイズに参加してきました。 場所はイオンレイクタウン越谷。新潟からだと遠すぎるので前泊です。こちらの写真は鉄道 記事を読む 子供の足を速くする方法 5歳のうちの子供の夢は 将来サッカー選手になること。 サッカーが大好きな私としては 楽しみで仕方ありません。 4歳でJリーグチームの下部組 記事を読む 太陽光発電をポケモンGo感覚で夏休みの宿題に 「太陽光発電を使って夏休みの宿題の自由研究がしたい」 子供にこう言われて色々と悩みましたが 家にあったサンプルのパネルの 記事を読む 身の回りの物が何で出来ているかを知っている子供を育てたい 週末に迫った長男の誕生日プレゼントに 「世界で一番美しい元素図鑑」 http://goo.gl/LukWWt を注文しました。 まだ 記事を読む 子供が補助輪なし自転車を上手くマスターする方法 出張中に子供から電話がありました。 「パパ!補助輪なしで自転車に乗れたよ」 5歳になる長男の自転車の補助輪を とるようにと妻から頼まれてい 記事を読む リソースをふんだんに与えて子供の想像力を養う 今日は久しぶりに子どもと遊べました。 子供のサッカー教室の後、新潟市に 新しくオープンした食育花育センターに 忙しくてなかなかかまってあげ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す