ソーラーシェアリングを新潟で 新潟市はダメでしたが・・・ 2013年7月5日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所を爆発的に広めるには ソーラーシェアリングが一番だと思い 新潟市の農業委員会に行って来ました。 HPを見た際に ”(1) 農地法施行規則第17条第 1項の適用について 方針 別段面積の設定は行わない” とあったので、50a未満の農地しか持っていない 農家でも土地が取得できると思ったのですが、 実際は国の定めた50aという基準に対して 特別な面積設定を行わないとの意でした。 これは買うにしても借りるにしても同様だとのこと。 新潟市だと農家以外のソーラーシェアリングは厳しそうです。 ・・・なんて思っていたら地元はOKでした。 雪が少し多いので敬遠していたのですが、 ソーラーシェアリングをするためなら多少の雪の多さには 目をつぶるしかなさそうですね。 さて。農地探しに行ってきます(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 11月22日 第21回太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」開催のお知らせ 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」開催地決定アンケートにご協力いただきありがとうございました。 岡山県、香川県とのデッドヒートを制したの 記事を読む トリナソーラーのパネルを使った250MW太陽光発電所@アメリカネバダ州 中国のトリナソーラーがアメリカネバダ州の ボルダーシティで計画されている250MWの 太陽光発電所向けにパネルを供給する 記事を読む アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました1 少し前になりますがスーダンに行ってきました。 特に具体的な用があったわけではありません。 しかし、再エネ推進をするために世界の情 記事を読む 欧州と日本の太陽光発電事情は違って当然 欧州でFITが縮小している事から太陽光発電自体が 政策のミスリードと言う人が増えています。 ちょっと勉強不足というか、スポンサーは誰なの 記事を読む 日本の再生可能エネルギー発電比率を一気に25%まで上げる方法 再生可能エネルギー発電というと最近は FITで定義している5つの発電方法が思い浮かぶと思います。 しかし、この5つの発電方法、太陽光、風 記事を読む たこ釣りしげる会に参加してきました2 たこ釣りしげる会に参加してきました1 の続きです。 http://goo.gl/8uHZw2 タコは海底にいるので仕掛けを海底に沈めて海 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドの水素エネルギーの取り組みの現在1 アイスランドに水素エネルギーの ベンチャー企業があるという情報を聞き訪問してきました。 こちらはレイキャビク近郊のIcelandic 記事を読む 太陽光発電で将来、一緒に世界を飛び回ってくれる方募集 太陽光発電三昧だった1年を振り返っています。 今年は頑固職人さんと1月4日から中国に飛んでいました。 たくさんの発電所を世に送り出しまし 記事を読む 平成26年度における太陽光発電の電力買取価格について 経済産業省から第12回調達価格等算定委員会の 開催通知が発表されました。 平成26年度の買取価格が決まったという デマが各地で流れ始め 記事を読む 太陽光発電の推進を阻害する法の改悪にははっきりと声をあげましょう 太陽光発電の主に増設を狙った法改正について意見募集が行われています。 内容は後半に記載しますが非常に酷い内容です。過去の買取価格のものの 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも 照らしあわせて検討したいと思います。 そちら方面をメインにするようになった際には ぜひご協力下さい(^^) 太陽王子 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 義父が営農しているかどうかが 鍵となりそうですが、まずは雑種地から スタートしたいと思います(^^) >アジアンさん お申込みありがとうございます。 お住まいはどちらの地域ですか? 組めることが色々と有りそうですので 一度メールフォームからご連絡頂ければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。 アジアン 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。 次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 地元であれば、歓迎されますよ♪ 休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。 利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。 私に出来る事があれば、手伝いたいです。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも 照らしあわせて検討したいと思います。 そちら方面をメインにするようになった際には ぜひご協力下さい(^^)
太陽王子 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 義父が営農しているかどうかが 鍵となりそうですが、まずは雑種地から スタートしたいと思います(^^) >アジアンさん お申込みありがとうございます。 お住まいはどちらの地域ですか? 組めることが色々と有りそうですので 一度メールフォームからご連絡頂ければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。
アジアン 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。
次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 地元であれば、歓迎されますよ♪ 休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。 利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。 私に出来る事があれば、手伝いたいです。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
ありがとうございます。
どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも
照らしあわせて検討したいと思います。
そちら方面をメインにするようになった際には
ぜひご協力下さい(^^)
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
義父が営農しているかどうかが
鍵となりそうですが、まずは雑種地から
スタートしたいと思います(^^)
>アジアンさん
お申込みありがとうございます。
お住まいはどちらの地域ですか?
組めることが色々と有りそうですので
一度メールフォームからご連絡頂ければ
幸いです。
よろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS:
本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
地元であれば、歓迎されますよ♪
休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。
利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。
私に出来る事があれば、手伝いたいです。