全国のブルーマップを閲覧できる場所発見!50kW太陽光発電所用地が見つかって最初にやらなければい 2013年1月20日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ようやく土地が決まりました。 場所は北海道。現地を見れていないのですが 地形からして問題は無さそうです。 それよりも42円確保のため、電力会社及び 経済産業局への申請を急がなくてはなりません。 早く業者さんから見積もりを取らなくては・・・。 ただし、申請資料自体は自作できるので 土地さえ確定させてしまえばあとは手元にある資料で 申請できるんですけどね。 設備認定後でも軽微な変更は届出だけで可能です。 まぁこの辺は別の機会に。 まずは登記簿で土地の範囲を確定しなければなりません。 もらった情報は住所のみです。 見積もりをとるには土地の図面が必要になります。 これは法務局でとることが出来るのですが 地番さえわかっていれば最近では オンラインでも取得できるようになりました。 知らない方もいると思うので説明をしておくと 日本では郵便物を運ぶ際に利用される住所と 地番と呼ばれる土地の登記簿謄本を管理する住所は 別であることがほとんどです。 そのため、私は住所を元に土地の位置を確定させ、 法務局にあるブルーマップと呼ばれる地図から 地番を調べる必要が生じました。 しかし、各地域の法務局には管轄内のブルーマップしか 置いてありません。現地調査も兼ねて北海道まで いってもいいのですが法務局がやっている 平日に行くとなると・・・。 なんて思っていたら全国のブルーマップが 閲覧できる場所を見つけました。 はい。国会図書館です。 ブルーマップもゼンリンが発行している 書籍の一部のようですね。 飛行機代3万円が千代田線で160円になりました(笑) 早速次週、行ってこようと思います(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再エネ買い取りのおける経済産業省の方針 NHKのニュースで再生可能エネルギーの買取制度について報道がありました。それによると経済産業省は ●地熱発電 ●自治体の運営する小規模な 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドの震災支援 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドは 極端な親日国であることはあまり知られていません。 レイキャビク大学の外国語コー 記事を読む しばらく浜松に移住します しばらく浜松に移住することにしました。 太陽光発電ムラを作った理由の一つに、太陽光発電投資をしながらブログで情報発信を通じて、さらに収益 記事を読む 太陽光発電投資のプレイヤーが両極化してきました 太陽光発電の業者さんを神戸から迎え、 今日は珍しく浜松で打ち合わせでした。 私に会いたいと言って下さる業者さんは 少なくないの 記事を読む 太陽光発電の日 いつも仕事ばかりで迷惑ばかりかけている妻と義母に、ささやかながら感謝の気持ちを込め、深夜に朝ごはんを作りました。 何となく決めたメニューは 記事を読む 太陽光発電投資利益麻痺 今日は新潟の異業種交流会に出席していました。 新潟でお客さんを獲得するつもりはありませんが、 当然、名刺交換の際には自分の職業をお伝えしま 記事を読む 第12回太陽光発電ムラ懇親会しげる会を開催しました 第12回しげる会を開催しました。 今回はPV EXPOの最終日ということで 会場で既にいつものメンツにばったり遭遇。 輪が広がっているこ 記事を読む 太陽光発電と農業を中心に4兆円市場が動き出そうとしています 太陽光発電を始めとする再生可能エネルギーで エネルギーを余らせて食料生産が出来たら 日本が自立した国になれる。 こんな思いを胸 記事を読む 太陽光発電のルール変更の影響を数字で把握する この3年、私は日本全国及び、ドイツ、スイス、UAE、シンガポール、台湾、中国など、太陽光発電についての情報を得るためには、出来るだけの情報 記事を読む 50kW太陽光発電所 施工技術体験会のお知らせ 50kW太陽光発電所の工事をこれからしようとしてる Kさんからご連絡をいただきました。 (写真はイメージです) お時間がある方で興味が有る 記事を読む One Comment tomo 2013年1月20日 SECRET: 0 PASS: 突然のコメント失礼します、記事読みました^^次回の更新も楽しみにしています! コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
SECRET: 0
PASS:
突然のコメント失礼します、記事読みました^^次回の更新も楽しみにしています!