土地購入決定! 2013年1月29日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 新ひだかの土地が買えませんでしたが、 このブログを見てくださった方からご紹介いただき、 同じ北海道の十勝の土地を購入することとなりました。 ありがとうございました。 300坪で120万円ほどと少し足は出ましたが、 宅地分譲用に整備されているので 総額ではほとんど変わりません。 パネルのアテは3箇所あるので、 あとは良い施工業者さんを見つけるだけ。 北海道の施工業者さんでこのブログを 見てくれているている方いませんか?(^^) とにかく42円/kWhに間に合わせなければ・・・ 来年度は買取価格は下がりますが、中国のパネル価格は 少し上がるかもしれません。 こちらのサイトによると中国政府が 過剰供給の続く多結晶シリコンについて これ以上新しいプロジェクトを推進しないそうです。 ドイツ、韓国向けに作って余った中国製パネルが 大量に日本に入ってきて安く買うことができていますが 来年はどうなるのでしょう。 ちなみに中国のパネルが安いのは人件費が安いだけではなく 政府が奨励金を出しているのも要因の一つだとか。 海外に太陽光パネルを販売する際に販売価格の15%の 補助金がついていたそうです。 原価で出しても15%利益が出るなら 原価割れしてでも商売が成り立ちますよね。 携帯電話感覚で太陽光パネル売られたら Qセルだってシャープだって負けるわけです。 ずるいとは思いつつ、日本も政府がこれくらい頑張ってくれたら どれだけ太陽光発電が推進されるかと妄想してしまいます。 原発関連の補助金の1割でもいいから回してくれればいいのになぁ。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 売電中の太陽光発電所を初心者が買わない方がいい理由 売電中の太陽光発電所の取引(セカンダリ取引)で初心者の方がひどい案件を買っているケースを見かけるようになりました。 太陽光発電所のリスク 記事を読む 再エネの導入計画が1ヶ月で原発2基分減りました (写真は資源エネルギー庁HPより) http://goo.gl/nL0yUu 太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの 発電所計画( 記事を読む 実は日本のアイスランド?知床に行ってきました1 アイスランドツアーでお世話になっている越境会の 4周年記念大会の視察のために知床へ行ってきました。 http://www.ekkyokai 記事を読む アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました1 少し前になりますがスーダンに行ってきました。 特に具体的な用があったわけではありません。 しかし、再エネ推進をするために世界の情 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所における日本で一番の情報収集源 PV EXPO いよいよ明日から3日間PV EXPOです。 場所は東京ビッグサイト、時間は10時から18時です。 (最終日は17時まで) 太陽光発電の 記事を読む 太陽光発電ムラの今後を考える休日 ただいま4月26日22時31分。地図を見ると宮崎沖を公開しているようです。 独立してから初めて24時間以上のお休みを頂いたのですが、家族 記事を読む アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました8 アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました1 https://goo.gl/41S4GG アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきま 記事を読む 太陽光パネルのダンピング問題が米中で解決? ブルームバーグによると、米国の太陽エネルギー産業協会(SEIA)が、中国製パネルのダンピング問題に対し、輸入関税で対向する事は、両国の太 記事を読む 増殖可能エネルギーと使い捨てエネルギー 「増殖可能なエネルギーを出来るだけ制限して、使い捨てエネルギーを推進します!」 太陽光発電の受入量を制限しながら原発を再稼働させる九州電 記事を読む PV EXPOに来ています 今日はPV EXPOに来ています。買取価格が下がる中、マンネリ化といわれていますが、なんだかんだ言って日本中から情報が集まる場なので 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年1月31日 SECRET: 0 PASS: >めだかさん ありがとうございます。 そう言って頂けると更にやる気が出ます。 原発問題は悩ましいところですが 政府を注視しても市民レベルではどうしても 限界がりますよね。 政府に対して一票以外の対抗方法を 実行し続けたいと思っています。 ぜひ一緒にいい社会を作って行きましょう。 これからもよろしくお願いします。 めだかさん 2013年1月30日 SECRET: 0 PASS: ペタ有難うございます。あなたのご意見に賛成です。私も周囲の人にいつもつぶやいていることです。太陽光エネルギーに予算をもっと使うべきです。今だ、最終処分が出来ない原発を稼動しようとする政府の動きは注視しなければ なりませんね。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年1月31日 SECRET: 0 PASS: >めだかさん ありがとうございます。 そう言って頂けると更にやる気が出ます。 原発問題は悩ましいところですが 政府を注視しても市民レベルではどうしても 限界がりますよね。 政府に対して一票以外の対抗方法を 実行し続けたいと思っています。 ぜひ一緒にいい社会を作って行きましょう。 これからもよろしくお願いします。
めだかさん 2013年1月30日 SECRET: 0 PASS: ペタ有難うございます。あなたのご意見に賛成です。私も周囲の人にいつもつぶやいていることです。太陽光エネルギーに予算をもっと使うべきです。今だ、最終処分が出来ない原発を稼動しようとする政府の動きは注視しなければ なりませんね。
SECRET: 0
PASS:
>めだかさん
ありがとうございます。
そう言って頂けると更にやる気が出ます。
原発問題は悩ましいところですが
政府を注視しても市民レベルではどうしても
限界がりますよね。
政府に対して一票以外の対抗方法を
実行し続けたいと思っています。
ぜひ一緒にいい社会を作って行きましょう。
これからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
ペタ有難うございます。あなたのご意見に賛成です。私も周囲の人にいつもつぶやいていることです。太陽光エネルギーに予算をもっと使うべきです。今だ、最終処分が出来ない原発を稼動しようとする政府の動きは注視しなければ なりませんね。