電線とメガソーラー 2012年12月5日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 今日は以前予告した電線についての話 安くて日当りの良い広い土地が見つかってもまだ喜べません。 太陽光発電で作った電気を自分で使うならそれでいいのですが メガソーラーで儲けるには電力を売るために電線で太陽光発電所と 電力会社の電力網を結ばなくてはなりません。 電力網とは単純に言うと電線のこと。 一般的に送電線という言葉がよく使われていますが、 私たちの家庭に来ているのは電線は全て配電線です。 送電線とは鉄塔につながっている太い電線のことを言います。 発電所で作られた電力は下記の通り変電所でだんだんと 電圧を下げながら家庭まで届きます。 なるべく高い電圧で近く亜で運ぶのは電圧が高いほうが 送電損失が少なくなるためです。 細かいことは知らなくていいので電気は発電所から徐々に 電圧が下がっていく事だけ理解しておいてください。 では、太陽光発電所で作った電気を繋げられる電線はどこか。 それは太陽光発電所の発電容量によって決まります。 発電所で電気が作られて家に届くまでの過程は以下のとおり。 発電所で作られた電気(100kV~500kV) ⇓ 変電所 ⇓ 特別高圧66kVの送電線(10MW以上の連携が可能) ⇓ 変電所 ⇓ 高圧6600Vの配電線(2MW未満の連系が可能) ⇓ 柱上変圧器 ⇓ 低圧100から200Vの配電線(50kW未満の連系が可能) 写真がないからわかりづらいですね。すみません。 電線と発電所の規模との関係だけで太陽光発電所の 成立条件をものすごく簡単に書くと 10MW以上の太陽光発電所 特別高圧66kVの送電線と 200000㎡以上の土地が近くにある事。 2MW未満の太陽光発電所 高圧の電気6600Vの配電線と 40000㎡未満の土地が近くにある事。 50kW未満の太陽光発電所 低圧100から200Vの配電線と 1000㎡未満の土地が近くにある事。 太陽光発電所は規模が大きくなればなるほど採算性が良くなりますが 成立するのが難しくなる事は何となくお分かりいただけるでしょうか。 ちなみに2MWをこえて~10MW未満の発電所の場合は 特別高圧の送電線につなぐこともできますが 採算性を考えて通常は2つ以上の発電所として分割することにより 高圧の配電線につなぐケースが多いです。 以上のように広大な土地があるからいいというわけでもなく 小さな土地だから太陽光発電所が作れないというわけでもありません。 次回は電力会社との協議について書きたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所の雪対策1 パネル選定 先日は太陽光発電所予定地の現地調査のため長野へ。 32円の申込期限となる1月はほとんど日本にいないので今しかできません。申請代行や発電所 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所のパネル点検キットが届きました 太陽光パネルのアレイテスターが届きました。 ジュラルミンのケースに入ってカッコイイです。 ただのテスターのように見えますが100万円近くし 記事を読む 竹林への太陽光発電所設置 今日は父に紹介されて実家の近くへ立地調査に。見ての通り竹林です。 おそらく農業振興地域の農地、さらに電柱が150m先とソーラーシェアリン 記事を読む 300kW太陽光発電所分譲@神戸市北区を見に行ってきました 先日からご案内させて頂いていた神戸市北区の300kW太陽光発電所の分譲用地に行ってきました。 現地に行ったのは2週間ほど前なのですが、用 記事を読む 太陽光パネルの初期不良および検査機器の貸出について 一度ご報告させていただいたかもしれませんが、太陽光パネルの初期不良について。太陽光パネルの初期不良確認というと、出力の有無の確認を遠隔監視 記事を読む 太陽光発電分譲の表記に注意 日射量と日照時間 50kW太陽光発電所の分譲の話が 毎日のように飛び込んでくるようになりました。 安心してご紹介できるものに絞って ご案内しますので今しばら 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所分譲における系統連系の事前打ち合わせは必須か 今日はのんびりと大阪に入って明日の朝一で 三重の予定が急遽淡路島に行くことに。 10時30分に行くことを決めて 12時の飛行機に乗り今 記事を読む 12月13日 カリスマ講師来る! 太陽光発電ムラセミナーのお知らせ 再生可能エネルギーの行く末が不安な皆様。お待たせいたしました。以前からセミナーのオファーをお願いしていたカリスマ講師からついにOKを頂きま 記事を読む 太陽光発電関連ビジネスで独立も 電気事業の基本的な考え方を学ぶ いつもお世話になっている有限会社宇野共栄ポンプ店の宇野社長から電力自由化時代のビジネスのヒントになりそうなサイトを教えていただきましたので 記事を読む 離島のメガソーラー 今日は離島に向かっています。 天気が良くて気持ちがいい! 無駄が多いと言われるメガソーラーですが 離島に関しては非常に価値が高いと思います 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す