50kW太陽光発電所を導入しようとした理由 Mさんの場合 2013年5月20日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所を作りたいと相談を受けているMさんから以下のメッセージを頂きました。 【Mさんからのメッセージ】 4月23日に東電と契約。13.3kW。群馬県の自宅です。 全量買い取り。実働21日間で、1700kwh×42円=7万1400円。 パネルはパナソニックのHIT250です(限定販売品らしいです) 上記のケースは自宅屋根です。 費用は530万円。15年ローンで、月額3.5万円支払の15年トータル630万円です。 毎月の収支は、ローン3.5万円だけなので、今回は7.14-3.5=3.64万円の黒字です。 5月はとても晴れが多く、嬉しい結果となりました。 よかったらブログネタでお使いください。 【以上転載終わり】 Mさん、ありがとうございました。 Mさんは自宅で産業用の太陽光発電を行なっている上に、さらに50kW太陽光発電所を計画されています。やはり実際に買電収入を得ている方は行動が早いですね。持ち前の行動力で良い土地も見つけられることでしょう。 こうして具体的な数字を挙げて頂くと更にモチベーションが上がりますよね。特にパナソニックのHITは温度特性が良いのでこれからの季節も大いに期待できそうですね。 そう言えばパナソニックさん、三菱電機さんからもご連絡をいただきました。予定が合えば今週にも伺う予定です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電ムラの利権のありか 「太陽光発電ムラなんて結局は原発に代わる 利権の発生源ではないか」 このようなメッセージをいただきました。 私をよくご存知の 記事を読む 太陽光発電の展示会 PV JAPAN&しげる会に行ってきました 太陽光発電の展示会、PV JAPANと 太陽光発電ムラ南関東支部のしげる会に参加してきました。 まずはパシフィコ横浜で開催されたPV 記事を読む 再生可能エネルギー推進のため人材を募集します 業務が忙しくなり、人材募集活動を開始しました。 人材募集というとハローワークやリクナビなどに 申し込むのが一般的ですが当社ではやりません 記事を読む アゼルバイジャン友好訪問団に参加してきました1 アゼルバイジャンへの友好訪問団として 首都バクーおよび飛び地のナヒチェヴァンにいって来ました。 世界第二位のバクー油田を抱え、アジアとヨ 記事を読む 今月2度目のUAEに来ました ドバイにつきました。今までアラブ圏には縁がありませんでしたが 別々の方から同じ月に誘われたのでこれも何かの縁かと 思い参加することに。 記事を読む 50kW太陽光発電所でメールアドレス集め?架空案件にご注意ください 50kW太陽光発電所を探している 太陽光発電ムラの仲間の皆さんと 今週も10人にお会いしました。 皆さん、抱えている悩みは様々でしたが 私 記事を読む 太陽光発電を少しでもお考えの方、買取価格を維持できるのは1月20日までです 太陽光発電で電気を自ら作ったほうが 買うより確実に安くなることが確実視されている時代、 ご自宅の屋根に太陽光発電を導入しようと 記事を読む 海外太陽光発電視察@カンボジア1 カンボジアで太陽光発電ができないかとご依頼いただき、カンボジアの視察に行きます。 カンボジアと言うと、アンコールワットとポル・ポト派くら 記事を読む 売電中の太陽光発電所を初心者が買わない方がいい理由 売電中の太陽光発電所の取引(セカンダリ取引)で初心者の方がひどい案件を買っているケースを見かけるようになりました。 太陽光発電所のリスク 記事を読む 日本の石炭政策の遅れとパリ協定のギャップが生み出すチャンス (写真は自然エネルギー財団の以下の資料より) 世界の石炭ビジネスと政策の動向 ~パリ協定後の投融資を誤らないために~ https 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す