まだまだ全国で間に合うことになった42円/kWhのメガソーラー 2013年2月27日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 子どもとソリ遊びをしました。 現役でサッカーをやっているので体力には自信があります。 まだまだ老けこむわけにはい気ません(^^) メガソーラーの駆け込み申請もまだまだ止まらなそうです。 ▼北海道ルールを全国に適用? アクセス検討に3ヶ月かかる縛りがあったために、 買取価格42円/kWhによる太陽光発電は 終わったかに思われました。 しかし、今週になって各電力会社から通知が出ています。 どうやら今年度末までにアクセス検討を申請すれば 今年度の買取価格には間に合うようです。 これは全国では電力需給が逼迫している 北海道電力管内だけ例外的に行われていた措置でしたが、 対象が全国に広がったようです。 ただし、まだすべての電力会社かどうかは確認していませんので 必要な方は各電力会社のHPを御覧ください。 設備認定も各経産局の反応を見るとまだ間に合うようなので 今から新規で申請しても42円に間に合う可能性があります。 ただし電力会社によって今年度分のアクセス検討の 締切日は違うようなのでご注意ください。 例えば東北電力なら3月31日。中国電力なら3月29日です。 これも締切日が提出日のことだったり、受付日のことだったり、 21万円の振込日だったりと営業所によって違う事があるので 事前にメール又はFAXなど履歴が残る形で問い合わせることを お勧めします。 ▼夏のピーク需要さらなる逼迫か。今回の処置について 今回の救済措置については申込みが殺到したことによる 救済措置であると電力会社から通達が出ていますが 実際は怪しいところです。 円高により各企業の工場が海外に逃げた後でも、 古い火力発電所をフル稼働させて何とか間に合わせていた電力供給。 円安やチャイナリスクの高まりによって海外に出ていた生産が 日本に戻ってくる前触れかもしれません。 原子力発電所の稼動が依然として社会的に厳しい状況にある中、 原油高によって各電力会社は資金的に非常苦しい局面を迎えています。 自己資金を使わずにピーク需要を減らす事のできる太陽光発電は 各電力会社にとって必要な物と認識されつつあるのではないでしょうか。 特に東京電力、関西電力にはその傾向を感じます。 かなりピーク需要が厳しいのでしょうか、 太陽光発電ならオールウェルカムといった感じで なるべく多くの発電所に協力をしようという姿勢ガ見えます。 意外と土壇場でひっくり返って42円/kWhと グリーン投資減税100%が継続されるのかもしれません。 ほんの少しだけ期待しながら成り行きを見守りたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 より安く安心な太陽光発電の架台を提供できるようになりました 太陽光発電ムラ仲間のTさんのご協力により、太陽光発電の架台をお安く提供できるように成りました。 日本で数多くの有名な店舗等の建築物を手 記事を読む メガソーラーでいくら儲かるか 今日は先日予告したメガソーラーが1年でどれだけ儲かるかの話。 太陽光発電所の時給は1MWあたり4万円だとお話しましたが、 では時給4万円で可 記事を読む 太陽光発電で副業を経て独立する方法 写真は朝の8時。羽田空港ANAラウンジにて。 ビール飲みながら仕事をしていました。 行き先は那覇。来月のスケジュールとにらめっこしながら 記事を読む 余剰買い取り+全量買取の太陽光発電所 野立ての太陽光発電所を建てようと思った時に、土地が余ってしまうことがあります。太陽光発電所用地の余った土地は駐車場程度にしか役立たず、非常 記事を読む 50kW太陽光発電所設置ケーススタディ 休耕田の太陽光発電 50kW太陽光発電所の設置について ブログ読者のMさんからご質問を 頂きましたので共有させてください。 まずはMさんから頂いたメール 【パ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所分譲@三木市完売のお知らせ 「あ、すみません。三木の分譲売れました」 金井さんから連絡をいただきました。 ラーメンが完売したようなトーンで電話をしてくる 金井さん 記事を読む 季節による太陽光発電所の価格変動 昨日はメガソーラー購入希望のお客様を連れて神戸、大阪に。年末、年度末に向けて太陽光発電所市場がさらに活発になってきました。 太陽光発電所 記事を読む エコめがねの+1.5円買い取りの期間が延長になりました 太陽光発電ムラ市場では、太陽光発電の売電価格を +1.5円で買い取るサービスを提供しています。 http://goo.gl/q0Xt1V 記事を読む PV TAIWANにいってきました2 PV TAIWANにいってきました1の続きです。 https://solar-club.jp/member/avein/2014/10/ 記事を読む 太陽光パネルの初期不良および検査機器の貸出について 一度ご報告させていただいたかもしれませんが、太陽光パネルの初期不良について。太陽光パネルの初期不良確認というと、出力の有無の確認を遠隔監視 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す