今の原発の電力は太陽光発電より高いという事実 2013年3月20日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) ツイート 東京新聞によると原発の維持管理費には 年間4,229億円がかかるそうです。 また、維持負担金は11兆3889億円。 現在現役の原発は建設していから約25.4年が 立っているので1年あたり4483億円です。 合計で8712億円/年。 これだけの費用がかかって発電量はどれくらいなのでしょうか。 現在、日本で稼働している原発は大飯原発3号、4号機のみで 合計は235万kWです。 これが24時間365日フル稼働すると考えて 発電量は2,058,600万kWh/年=205.86億kWh/年。 つまり現在の原発の発電費用は42.3円/kWh。 ・・・・あれ? 今年度、高すぎてバブルが起こっていると言われている 太陽光発電の買取価格42円/kWhより高いです。 繰り返します。 太陽光発電より原発の電力の方が高いです 原発は24時間一定運転するという 負荷対応なんてまるで無視した状態で 稼働するという事が前提ですよ? この数字もかなり原発に対して甘めに算出しています。 原発の開発費は一切考慮してていません。 そして何より 東京電力が逃げまくっている 福島第一原発事故の保障費用は 一切含まれていません。 2年前にメルトダウンを引き起こしたばかりなのに 冷却が停止しても三時間も報告をせず 復旧まで約48時間もかかっています。 原発が経済的にメリットが有るというのは 少なくとも一般市民向けのメリットではないことが はっきりと分かりました。 本当に馬鹿にしています。 これ以上、我々大人の世代はともかく、 子供たちを危険に晒すわけにはいきません。 私達、一般市民に何が出来るのか 本気で考え、行動しましょうよ! 少なくとも私は出来るだけのことをやります。 まずは参院選ですね。 各党の動向をしっかりと監視して エネルギーの選択権を我々市民の手に取り戻しましょう! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 原発問題に今、我々が出来る事とは? 責任ある原子力発電所運営 オルキルオト原子力発電所とオンカロ フィンランドの原子力発電についてバンキシャで特集がやっていました。同地における原子力発電は非常に席になる形で運営されていると聞いていたので 記事を読む 再生可能エネルギーの普及により国富の流出が減少しているようです (出典:自然エネルギー財団HPより https://goo.gl/VX373C) 再生可能エネルギーの普及により国富の流出が 減少している 記事を読む 原発の費用負担について【河野太郎氏メルマガより】 私は自民党の河野太郎氏のメルマガを読んでいます。 選挙区は違う氏のメルマガを読み始めたのは 河野氏が湘南ベルマーレの社長の時代の言動が面白か 記事を読む 人類存亡の危機と伝えられる福島第一原発 福島第一原発について驚きのニュースが入ってきました。 以下、枝廣淳子さんの環境メールニュースより転載です。 バラトンメンバーから、「も 記事を読む 福島第一原発周辺の今3 この電柱の折れ方が不思議でした。 どのような負荷がかかるとこう折れるのか。 あの高さまで津波があったのでしょうか。 福島第一原発まで10 記事を読む CODEX STAN 193-1995 50kW太陽光発電ムラ仲間のFさんから連絡を頂きました。 放射性物質に汚染された食品の安全基準について 県に問い合わせをして公開で回答 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所推進を急ぎましょう 原発が再び重要電源と明記されました Yahooニュースによると、政府がエネルギー基本計画を見直し 原発を重要電源として位置づけることを発表したそうです。 こうなる事は政権 記事を読む 原発事故の作業員の白血病と住民が注意すべき放射線量 (写真はNHKニュースHPより http://goo.gl/wcQb9W) 原発事故の復旧にあたっていた作業員が白血病にかかり、 厚生労 記事を読む 太陽光発電ムラ50万人計画 今まで何度も主張してきたように、経済的にも エネルギー的にも非常にメリットが多い太陽光発電。 しかし、福島第一原発事故直後は強い追い風が 記事を読む 原発が太陽光発電の代わりになれるか論の不毛さ 糞を出す自動車があったら便利だろうか 「原発が太陽光発電の代わりになれるか」 結論から言えばなれるわけがありませんし、 なる必要がありませ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す