太陽光発電まにあの夢の祭典 PV EXPO2013開催中! 2013年2月28日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 日本全国2億5千万人の太陽光発電まにあの皆様。 お待たせしました。今年もPV EXPOが開催されています。 同時開催の水素や蓄電池、スマートグリッドなど新エネルギーに関する 世界中の情報を仕入れるチャンスです。 もちろん新エネルギーまにあの私は前日から東京に入り 万全の体制で見学を・・・・していませんorz 以前の記事でお伝えしたとおり42円/kWhのアクセス検討提出期限が 事実上、年度末まで伸びたので設備認定ラッシュが また始まってしまいました。 ビッグサイトまで20分とかからないところにいるのに・・・。 今年は蓄電系の展示が熱いそうです。 九州の水素タウンも企業連合を組んで海外に本格的に うってでていくと言っていましたし、相当素晴らしいものが 出てきていることでしょう。 無念、無念すぎます。最低でも2日間は見たかったのですが 下手をすれば少しも見れないなんて可能せもあります。 何とか明日までに全て終わらせて金曜だけでも行きたいところ。 あ、誰か行く予定の方いませんか? 現地で合流出来たら楽しいですよね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 サラリーマンでも参加できる50kW太陽光発電所投資の持つ意味 50kW太陽光発電所の費用対効果が検証されるにつれて メディアから否定的な意見も見られるようになりました。 そのほとんどは低リスクなのにリ 記事を読む 太陽光発電の改正FIT法対応を無料で行います 太陽光発電の改正FIT法におけるみなし認定(昨年度までにすでに稼働済みの太陽光発電所向け)対応の期限まで約3ヶ月。 まだ申請を済ませてい 記事を読む 詐欺被害も 太陽光発電ブログからのリンクにご注意ください にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ ランキング登録してみました。 詐欺等の被害者を減らすため、クリックをお願いしますm( 記事を読む 50kW低圧太陽光発電の勉強会に来ています 今日は飯田橋で勉強会に出ています。 今はWebで何でも情報が取れる時代のように思えますが、 やはり現場に行かないと良い情報はとれませんね 記事を読む 太陽光発電ムラオリジナル分譲「アテルイの里」計画が進行しています 太陽光発電所分譲計画をすすめるため、一昨日の山形から 昨日、在来線で帰ったばかりの新潟から岩手県へ。 大宮まで行って東北新幹線に乗るのが 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドの人工海水浴場 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドに 到着した当日、いきなりオーロラが見れました。 オーロラは冬のほうが見えやすく、 記事を読む 太陽光発電ムラと宗教 宗教というと当初は生きる知恵を 皆に伝えていたものだと聞きます。 それが拡大し組織化され利権が生まれると 宗教自身が人を不幸にするもの 記事を読む 太陽光発電ムラ中国拡大計画進行中 中国出張が終わり、仁川国際空港に来ています。通信制限がないって本当に素晴らしい。 今回の出張では、シリコン原石からのオリジナル 記事を読む 世界最大の太陽光発電展示会インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました5 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました1 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行 記事を読む 太陽光発電ムラをスーダンに拡大作戦実施中 写真は朝のスーダンの一コマ。 スーダンに太陽光発電ムラを広げようと奮闘中。 スーダン中央銀行や、一番の商社の会長など 繋がるルートが半端 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年3月1日 SECRET: 0 PASS: >もみじさん ですよねー。 計画的に休みをとって来年是非行きましょう(^^) もみじ 2013年3月1日 SECRET: 0 PASS: い、いきたぃ…ジュルジュル そんな私も仕事ですよー。 見に行っても怒られない仕事につきたかったなあ。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
SECRET: 0
PASS:
>もみじさん
ですよねー。
計画的に休みをとって来年是非行きましょう(^^)
SECRET: 0
PASS:
い、いきたぃ…ジュルジュル
そんな私も仕事ですよー。
見に行っても怒られない仕事につきたかったなあ。