太陽光発電所とフェンス 2013年2月6日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 土地も確保して設備認定の目処も立ったものの 見積もりがなかなかうまいこと生きません。 一括見積もりをやってはみたものの、 親切だと思ったら値段がやたらと高かったり 値段が安いと思ったら知識がかなりいい加減だったり・・・。 安心して任せられる業者さんを地元以外で探すのって 本当に大変です。ここがクリアされればもっともっと 太陽光発電が推進されることでしょう。 一つ一つクリアするアクションをしていかないといけませんね。 「そのためにはまず自分がひとつ作らないと!」 と振り出しに戻ること何回目かわかりません。 大体見積もりは分かって来ました。 土地代込みで総額だいたい2000万円。 ここにフェンス代が400万円乗っかるのが痛い。 もっと安く作れる方法はないものか。 そもそも冷静に考えたら 発電所の敷地を囲む事が必要だとは聞いていますが フェンスの基準なんて聞いたことがありません。 もしかしてブロック塀一枚でいいのかも・・・・。 何百万円もかけた後で後悔するのは嫌ですから 早めに調べておこうと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所を実現できなかったら死んでやる! 「家を担保になんか入れて、もしもの事があったらどうする」 両親の言葉が刺さります。 私のことを信用していないわけでも、私のことが嫌いなわけ 記事を読む 2500万円の高い発電所と1200万円でリスクを抱える発電所 同僚がやはり50kW太陽光発電を やろうとしているのですが、 同じ50kWで彼の総費用は1300万円だそうです。 単管を組み合わせた架台を 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング土地交渉 50kW低圧ソーラーシェアリングの土地の 契約交渉のため地権者さんのところへ行って来ました。 施工業者さんから紹介して頂いた畑を借りて 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲情報@九州 50kW太陽光発電所の分譲の情報が 新たに入って来ました。 場所は九州某所、42円確保済みだそうです。 こちらもまだ仮決定の段階なので詳細 記事を読む ソーラーシェアリング太陽光発電所のミョウガの花が咲いてしまいました 私のソーラーシェアリング太陽光発電所の隣の畑を耕しているSさんから電話がかかってきました。 Sさん「ミョウガの花が咲いているよ。早く収穫 記事を読む 50kW太陽光発電見学に行きませんか@茨城県行方市 更新が遅れました。すみません。 ただいま打ち合わせ中。 茨城県行方市の分譲案件を 紹介していただきました。 賃貸なので融資が難しいでしょう 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング延期か 今日でドイツの見学&勉強会ツアーが終了し、 20日からソーラーシェアリングの架台の工事が 始まる予定です。全てが順風満帆に・・・ と思 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング@新潟がようやく始まりました 私の太陽光発電所のソーラーシェアリングが ようやく開始となりました。 3月17日に売電は始まっていたのですが、 忙しくてミョウガの苗植え 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向け融資 公庫の面談に行って来ます 新創業支援融資を申し込んでから約1週間。 日本政策金融公庫から面談の書面が届きました。 追加で必要とされる書面は以下の6つ 1.法人税 記事を読む 資金力の壁! 50kW太陽光発電所の土地を3つ分確保はしました。 さぁこれから資金を集めなくてはいけません。 私とパートナーですぐに調達できる現金が2千万 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年2月7日 SECRET: 0 PASS: >0さん うーん。基準がよくわかりません。 ごめんなさい。 匿名 2013年2月7日 SECRET: 0 PASS: 木を植えた方がエコだと思う コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
SECRET: 0
PASS:
>0さん
うーん。基準がよくわかりません。
ごめんなさい。
SECRET: 0
PASS:
木を植えた方がエコだと思う