新ひだかの土地が・・・ 2013年1月26日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 新ひだかの土地の書面調査結果です。 元々、友人も現地に行ったことがなく、なくなったお父さんから 話だけ聞いていた土地だとの情報はありました。 その話によると ・非常に広い山の裾の原野 ・海が近い ・付近に住宅が建っている と聞いていたので多少遮蔽物があっても 十分日当たりが良い土地だと想像していましたが・・・ 聞いた住所を元に管轄の法務局で地番を確認し (電話で教えてくれます) オンラインで地籍図を2枚取得し(1枚500円弱です) グーグルマップと比較しながら探すこと30分。 隣接すると思われる◯◯2と◯◯4の土地は海岸のすぐ近く。 でもお目当ての◯◯3はどこにも見当たりません。 グーグルマップの調査範囲を同心円状に広げていくと・・・ ありました。◯◯2と◯◯4は非常に小さな集落なのに ◯◯3は山を含めたかなり広範囲な地番となっていました。 確かに平地です。山の裾野です。 でも、海岸から小さな山を登って下ったところの平地でした。 海岸付近には集落がありますが、隣接するのは牧場のみ。 500m先まで建物はありません・・・。 現地に行ったわけではないのではっきりとはわかりませんが 97%以上の確率でNG案件となりました。 まだ候補地はあるものの、今年度申請分で 出来るだけ数をこなしたかったので非常に残念です。 300坪前後で100万円程度。 電線が通っていて日当たりの良い土地ならどんな形でも かまいません。 まだまだ土地を探しています。 情報お持ちの方、いらしたら情報を頂ければ幸いですm(_ _)m « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧ソーラーシェアリング向け農業委員会調査委員会 ソーラーシェアリングのための一次転用のため農業委員会の 調査委員会に出席していました。 < p>写真の控室でやや緊張しな 記事を読む 【見積書公開】家庭用太陽光発電の価格 実家で今年の6月にとったという 太陽光発電の見積書が見つかりました。 総額でkWいくらなんて話はよくありますが 実際に内訳はあまりネットに出 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所ソーラーシェアリングの打合せに行ってきました ソーラシェアリングの提出資料 昨日はソーラーシェアリングについて打ち合わせと 提出資料を受取に行って来ました。 ソーラーシェアリング 記事を読む 大手だからと言って信じてはいけない 太陽光発電所設置にまつわるデマ 【50kW太陽光発電所にはフェンスが要らない?】 先日、ある業者さんから50kWの太陽光発電所で 敷地境界を示すフェンスが必要なことなど 記事を読む 50kW太陽光発電所設置に政治家の力を使う方法? ようやく帯広の工事費交渉の途中経過が来ました。 やはり太陽光発電所の計画が進む前から 配電線の容量が不足していた地域のようでした。 受益者 記事を読む ソーラーシェアリング交渉に行って来ました ピッピさんからの依頼でソーラーシェアリングの 交渉に行って来ました。 高崎から八高線で埼玉に入ってからの風景。 先週行った秋田県の 記事を読む 50kWソーラーシェアリングの発電量 今日は朝まで連系申請書面を作ってからの 新潟ー大阪ー兵庫ー岡山でした。 指先が震え始めているのでさっさと寝ないといけませんね。 岡山の 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの意見書が頂けそうです ソーラーシェアリングを行うにあたって、営農計画書等の必要な書面が出てきますが、一番苦戦するのが意見書だと思います。次の書面の3ページ目を 記事を読む 1級農地の壁 土地が見つかったと以前のブログで報告させていただきましたが、やはり2点のハードルが出てきました。1.土地がパートナー自身の持ち物ではない土地 記事を読む A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる! いきなりわけのわからないことを書きましたが備忘録です。 今日 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す