2060年 太陽光発電は人類にとって最大のエネルギー源に? 2013年3月2日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ロイヤル・ダッチ・シェル社のシナリオによると2060年台に人類の最大のエネルギー源は太陽光発電になるとの事です。 リンク先(英文)のレポートは92ページありますが、これだけのレポートが無料で手に入る事は本当にありがたいですね。 石油メジャーのせいで新エネルギーの導入が進まないなんて話もありますが、自社を石油会社ではなくエネルギー供給会社ととらえ、このように積極的に太陽光発電に取り組む同社の姿勢は非常に交換が持てます。 そう言えば学生の頃、シェルの厚木の研究所で最先端の太陽光発電モジュール(確かGaAs;ガリウム砒素系)を使ったソーラーカーレース車両に感動したこともありました。もう年以上前の話ですが今でも鮮明に脳裏に焼き付いています。 今回、帯広で採用しようとしているパネルも、同社の子会社であるソーラーフロンティア社製なのも偶然ではありません。少し高めでしたが最後は信頼性と今までの経緯からちょっと肩入れしたい気持ちが入った事は否定出来ません。 50年後というと私が生存している可能性は低いと思われますが、子供や孫、ひ孫達だけではなく世界中のあらゆる地域に住む人々が、少なくとも今の私達と同レベルでエネルギー、食料供給を受けてられる世の中になっていることを願います。 そのためにも今からできるだけ多くの新エネルギー開発をして、次の世代のために出来るだけ多くのエネルギー源を遺してあげたいものですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ミャンマーに来ています 太陽光の依頼がありミャンマーに来ています。 昨年は停電で工場が40日も連続で止まった事があったとか。日本では電気代が高い安いだけで語ら 記事を読む 太陽光発電所のトラブル原因の内訳 太陽光発電のメンテナンスの講習会に頑固職人さんと参加してきました。 やはり太陽光発電所投資を利回りだけで見るのは恐ろしいですね。 記事を読む 太陽光発電ムラが2周年を迎えました 太陽光発電ムラが2周年を迎えました。今年は支部も設けた関係で2周年イベントを企画する余裕がなく申し訳ありません。 振り返ってみて、たった 記事を読む 50kW太陽光発電所と美しい国日本 「50kW太陽光発電所」と安倍首相が 掲げていたキャッチフレーズ「美しい国、日本」 晴天の成田空港に降り立った瞬間、 この一見、関連性のな 記事を読む 風力発電所の分譲案件@秋田県男鹿市のお知らせ 太陽光発電ムラ市場にて風力発電所の分譲販売のご案内を始めました。 https://goo.gl/3kdjWg 【55円】 秋田県男鹿市 記事を読む 離島における太陽光発電の可能性と課題 太陽光発電との相性が今、日本で一番いいのは 離島だと思います。 離島は基本的にエネルギー調達価格が高く ガソリン代も電力の生産コストも高 記事を読む 続報 福島第一原発事故で避難を提示された方へ 損害賠償請求は済まされましたか? 50kW太陽光発電所とは関係がありませんが 今朝投稿した記事の続きです。 原子力賠償請求センターへの連絡を呼びかけた所、 ツイッターのフォ 記事を読む 「第16回堀江貴文とカウンターで高級寿司を食べる 」に参加してきました 昨晩は堀江貴文さんの食事会イベント「第16回堀江貴文とカウンターで高級寿司を食べる 【限定10名】TERIYAKIプレミアム食事会」に参加 記事を読む デモがきっかけに友人を失ったあの日・・・ 東日本大震災から2年が経ちました。一日中余震と原発被害の拡大に怯え続けていた日々は、まるで映画の中の出来事だったかのように薄れつつあります 記事を読む PV JAPAN@東京ビッグサイトは今日から3日間です 今日から1日の金曜日まではPV JAPAN@東京ビッグサイトです。PV JAPANと言っても同時開催でいろいろありますので、再生可能エネル 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す