50kW太陽光発電に興味がある方は気軽にお声がけください 6月から全国行脚します 2013年5月1日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所ムラ形成のために 6月から全国行脚していきます。 なるべく多くの仲間を作り、情報交換をしながら 50kW太陽光発電所設置のための情報発信を どんどん拡大していく予定です。 今までご連絡を下さった方々はもちろん、 まだメールや電話でも全く面識がない方でも 個人、企業、老若男女問わずもちろんOKです。 ぜひ情報交換させてください。 情報交換というとご自分が持っている知識と 私が持っている知識の交換のように感じられる方が 大変多いようですがそれは違います。 私は研究や商売の観点から太陽光発電に 関わって来ました。 もちろんある程度の知識はありますが、 例えば技術はわからないけれども太陽光発電には 興味があるといった方がどのような事を 知りたいのかがほとんど理解できていません。 もちろん太陽光発電の研究者やパネルやパワコンを 売っている商社の方、施工業者さんや電気工事やさん とお話をするのも非常に有意義ですし 楽しい時間を過ごせます。 しかし、それ以上に世の中で大多数を占める 専門的知識はなくても興味はある方々が どんなことに関心を持ち、知りたがっているのかを 一番知りたいと思っています。 最近、繰り返し書かせていただいていますが、 新エネルギー中心の社会を形成するためには 新エネルギーの受益者が増えることが一番だと 私は強く思っています。 太陽光発電に元から携わている人だけが 受益者となるようでは太陽光発電は一時の ブームで終わってしまうことは間違いありません。 一緒に太陽光発電の受益者となり 太陽光発電ムラの形成にご協力ください。 よろしくお願いいたします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 PV JAPANに行ってきました 昨日はPV JAPANに行ってきました。 展示している内容は正直なところ、ほとんどかわり映えはしなかったのですが、各ブースから得られる情 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー14 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1 https://goo.gl/fGr6MT 再生可能エネルギーで電力自給率 記事を読む 第12回太陽光発電ムラ懇親会しげる会を開催しました 第12回しげる会を開催しました。 今回はPV EXPOの最終日ということで 会場で既にいつものメンツにばったり遭遇。 輪が広がっているこ 記事を読む 太陽光発電メーカー巡りに来ています 今日は頑固職人さん、メンテナンスの先生と東京出張。 各業者さんを回りながら情報交換です。 太陽光発電業者の中でもまだまだ忙しいところもあ 記事を読む 騙されないで!太陽光発電ブログ詐欺発見! 太陽光発電のサイトを探していたら 詐欺まがいのサイトを見つけたのでご報告しておきます。 たった5年で投資回収成功!などとうたって 具体的な投 記事を読む 太陽光発電ムラの相談サイト「ムラびと相談所」をオープンしました 太陽光発電に関するお悩みについて私への個別相談は 今は有料会員さんのみとさせていただいています。 https://a-vein.com/s 記事を読む 太陽光発電の平成28年度の設備認定申請は1月20日まで 太陽光発電の平成28年度の設備認定申請について 資源エネルギー庁から発表がありました。 https://goo.gl/uLw4uS 今年 記事を読む 銀行での正しいお金の借り方 今日はお金まの話。 逃げてはいけないと思いつつ、伝統的な観念のせいか 日本人は逃げてしまいがちです。 このブログを書く前は私もずっとお金か 記事を読む 「主力電源化に向けたこれからの太陽光発電事業モデルを考えるシンポジウム」に参加しています 昨日の仙台から今日は京都へ。太陽光発電協会と京都大学による共催シンポジウムに参加しています。 ある程度知識がないときついと思いますが、資 記事を読む 太陽光発電の発電コストは安いけど仮に高くても問題がない理由 太陽光発電を推進していると 「太陽光発電は高コストだから意味が無い」 という意見を頂いた時にどうするかとよく聞かれます。 でも高コス 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す