50kW太陽光発電所と保険について 2013年5月22日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所の設置において パネル自体には大抵、20年間の保証が ついていますが施工についてはまちまちです。 大手企業で申しこめば10年間の施工保証が ついてきますが、小さな会社に依頼して 安価に済ませた場合には施工保証が 基本的にはついてこないことがほとんど。 どうしても保険については気になりますよね。 【大手の施工保証も中身は保険】 施工によほど重大な瑕疵がなければ 何もしないで発電所が壊れることは ありえません。 よって大手企業であっても 施工保証というのは一般に火災保険を 意味します。 保証の対象は火災、落雷、風災、雹災、雪災など。 これに加えて盗難やイタズラ、水災を 特約で付帯することができます。 【海岸部は避けましょう】 ただし地震による津波は対象外です。 最近は地価が安いからと海岸部に太陽光発電所を 設置するようなケースがけっこう見られますが 私が知るかぎり、国内の保険屋さんでは 引き受けてもらえません。 よほど高い金額で海外の保険会社に加入したのか それとも津波は考えていないのかわかりませんが、 ノンリコースローンで沿岸部にメガソーラー設置に 融資をした大手銀行さんのニュースが 大々的に報道されていました。 プロジェクトファイナンスの審査がどうなっているのか 非常に気になるところです。 【加入出来るのは法人のみ】 ちなみに太陽光発電所の火災保険は 加入できるのはいまのところ法人のみです。 最近は個人向けの組み立てキットなども 販売され始めていますが、 保険はどうするのでしょうか。 売り手側からしたらあのビジネスモデルが 後腐れがなくて一番楽なのだと想いますが・・・。 いかに安く仕上げるかだけを求める人も 多いようですが、投資をしても 災害で全てが無になっては目も当てられません。 リスクとリターンのバランス ならびに融資の条件などを考慮した上で 納得のいくものを選んでいきたいですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電投資による一括償却の期限が迫っています 太陽光発電所投資をする方にとって50%一括償却が出来る 生産性向上設備投資促進税制は非常に魅力的です。 グリーン投資減税の時代は年度末ギ 記事を読む 出力抑制のハードルが少し下がる事になりました 太陽光発電の融資に大きな影響を与えてきた 出力抑制のハードルが少し下がることになりそうです。 以前より11月までに出力抑制がなくなるとい 記事を読む 1MW太陽光発電所分譲販売@福岡県のお知らせ (写真はイメージです) 太陽光発電所の分譲情報が入ってきました。 24円案件ですがメガソーラーです。 連系が3月31日までなので生産性 記事を読む 太陽光発電所の生産性向上設備促進投資税制と連系日 太陽光発電所の新規取得にあたり、 悩みが尽きません。 生産性向上設備投資促進税制は 許可がおりたものの設備認定が止まっています。 なん 記事を読む ソーラーシェアリングが認められる農地 ソーラーシェアリングが少しづつ注目を 集め始めています。 農地はもともと日差しが当たりやすい所に ありますから、太陽光発電用地としても 適 記事を読む セカンダリ(稼働済み)太陽光発電所の購入時の注意 依頼を受け、セカンダリの太陽光発電所の査定に行ってきました。架台は頑丈だとの報告を受けていたのですが、写真の通りヒビが入っていました。やは 記事を読む 太陽光発電所の電気工事費用・設置費用の相場 27円時代になりパネル、パワコン、架台をご自身で お求めになる方が増えてきました。 申請やレイアウトなど、自力でできるのであれば 部材を 記事を読む グリーン投資減税の基準日を設備取得日に出来るケース 太陽光発電のグリーン投資減税において、基準日を系統連系日ではなく設備取得日に出来たケースがあるそうです。(税務通信 2014/09/15 記事を読む 太陽光発電のプレミアム価格買取業者選定中です 今週は太陽光発電のプレミアム買取をしている会社さんを行脚中です。例えば私の場合は自分の発電所で発電した電力の買取価格は一般電力会社(東北電 記事を読む 太陽光発電関連ビジネスで独立も 電気事業の基本的な考え方を学ぶ いつもお世話になっている有限会社宇野共栄ポンプ店の宇野社長から電力自由化時代のビジネスのヒントになりそうなサイトを教えていただきましたので 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年5月23日 SECRET: 0 PASS: >fkさん がっちり守りに行くならそれもありですね(^^) fk 2013年5月23日 SECRET: 0 PASS: 組めるなら、特約は電気的事故や売電保証も コスト計算し考えてみるのも良いと思います。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
がっちり守りに行くならそれもありですね(^^)
SECRET: 0
PASS:
組めるなら、特約は電気的事故や売電保証も
コスト計算し考えてみるのも良いと思います。