50kW太陽光発電所架台における単管パイプの寿命

(カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!)
$太陽光発電ムラ仲間募集中!地球にも自分の懐にも優しい生き方を追求する新エネルギーマニア太陽王子の奮闘記 50kW太陽光発電所の架台に単管パイプを 使う事例が増えてきています。 あの雑なパイプが20年も持つのかと不安になるタモ 少なくない事でしょう。 結論から言ってしまえば溶融亜鉛メッキがされた 単管パイプが20年以内に腐食で折れるようなことは まず考えづらいです。 溶融亜鉛メッキは通称、ドブメッキや ドブ漬けメッキと言われるものです。 鋼材の表面に亜鉛の合金層を形成することで、 鋼材より先に空気に触れる亜鉛の層が鋼材の代わりに 錆びて白みがかった亜鉛酸化物となります。 この錆びた層は酸化皮膜と呼ばれ ここに空気が触れてもこれ以上錆びることはできません。 例えば鉄も酸化して錆びれば その部位はそれ以上錆びることはできませんが、 鉄はサビると隙間が多くなるため、 内部までどんどん錆びてしまいます。 長々と書きましたが要は溶融亜鉛メッキの 単管パイプならそれなりに安心だということです。 しかし、都市部や重工業地帯、海岸など 酸化が促進されやすい地域では数年おきに 追加で防食処理(塗装など)を 行う必要が出てくるケースもあります。 また、単管パイプが錆びなくても、 単管パイプ同士をつなぐクランプと呼ばれる 金属部品が錆びてしまえば意味はありませんよね。 このクランプも同じ亜鉛溶融めっきのものが 使われるかを必ずチェックして下さい。 見積もりでは亜鉛溶融めっきになっていたのに 施工業者さんが在庫の合った電気めっきのクランプを 使用していた事例もありました。 メッキの種類が違うということは、 異種金属が触れるということになります。 異種金属が触れると電気の流れが生じるので 酸化、つまり錆の発生を促進することに なってしまいますのでご注意下さい。 写真は山梨県で20年近く使われているという 単管パイプで組まれた架台です。 変色している部分は多少ありましたが、 剛性に問題がありそうな部分はありませんでした。
よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

6 Comments

太陽王子

SECRET: 0
PASS:
>syoboroさん
最近は防草シートが多いですね。
今日の展示会でいいものがないか見てきます。

太陽王子

SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
管理は重要ですね。
さほど神経質になる必要も無さそうですが
20年放置では何か起こる可能性は高いでしょう。

syoboro

SECRET: 0
PASS:
私共は茨城県に発電所を造るのですが
20年間の雑草対策に、頭を悩ませております
繁茂する雑草対策に、除草剤を使用する場合が多いと思いますが  この除草剤が亜鉛メッキ
された鉄を錆びさせるのです
ビニールハウスの亜鉛メッキ鋼管も除草剤が
かかる部分に錆が発生します

次世代系統請負人

SECRET: 0
PASS:
トルク管理がポイントとなるでしょうね。
斜め締め、増す締め、トルクのバラツキは、突風などの自然災害の時に真っ先に飛ぶでしょうね。
災害時の非常電源にはなりません(笑)
大震災時のエネルギーは期待出来ませんが 、復旧が早いのは、トルク管理がされている設備からとなり、復旧が遅くても保険がカバーしたとして、実際に復旧が遅い設備の事業者は、周辺の設備より、壊れやすい設備の持ち主だとレッテルを貼られるだけでしょうね。
採算があえば良いのでしょうが。

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>