50kW太陽光発電所と工事負担金の割合 2013年7月13日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 私の50kW太陽光発電所計画@帯広について また少し動きがありました。 ▼高圧線の張替え工事費用負担 高圧線の張替え工事について約500万円が必要と言われたため 根拠を明示するようにお願いをしたところ、 少し時間を下さいとのこと。 この工事費の明細の請求についてはエネ庁からの ガイドラインにしっかりと明示されているので電力会社さんも 拒否はできません。 知らない方には明細を明示しないで請求してしまいますし そもそもそのガイドラインの詳細を電力会社さん側でも 知らない方がほとんどのようです。 知っていても自分たちにとって損になることの方が多いので もしかしたら知らないふりをしているだけなのかもしれませんが。 ▼出力抑制対策は元から必要だった その地域ではもともと他の太陽光発電所で出力抑制が生じていたことを お伝えした所、そちらも調べて頂けるとの事でした。 もともと出力抑制が生じていたとすれば 電力会社さんが電気事業法の則った運営が出来ていなかったわけですから 高圧線の張替えについてこちらが費用負担をする必要はないはずです。 また、出力抑制が生じていたかどうかを調べる手段が 電力会社さんにあるのかを聞いてみると、 そのような手段は現状なく、太陽光発電をしている方に 聞いてみるしかないとのこと。 水曜日くらいまでには回答をくださるそうですので 連絡が来たらまたここで共有させていただきますね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今、リスクを抑え、利益を最大にするための50kW太陽光発電所企画の進め方 42円/kWhの買取価格の権利を得るための 時間がだいぶ無くなって来ました。 ここまでくると焦って土地を確保する方も多いことでしょう。 私も 記事を読む 太陽光発電向け資金調達 しっかりした業者を選び、長期借入で資金調達が出来れば 必ず儲かると言われ注目されている太陽光発電所ですが、 この2点をクリアするのは非常に 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向け 防草シート業者さんに行って来ました 防草シートを自分で施工 太陽光発電所設置で悩みのタネの一つとなるのが雑草対策。 防草シートを自分で施工したというピッピさんの事例もあっ 記事を読む 関東で土地探し始めます 【告知】 右のサイドバーにメールフォーム作りました。 ご意見、ご要望、ご質問などありましたら お気軽にご連絡くださいね。 テストのためにも誰 記事を読む 美しさと機能性を備えた富士太陽光発電所【帯広】 太陽光発電所用地を見に行った際に、近隣の分譲地で 美しい太陽光発電所を発見しました。 このあたりで一番先に設置された太陽光発電所だそうで 記事を読む 現地調査に北海道へ! 北海道の土地の契約書が来ました。 手付をすぐに払おうとも思いましたが、 現地を見ていないし契約書に太陽光発電用地の 旨の記載もないので隣に建 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの土地間違い? 順調に進んでいたソーラーシェアリング計画は あとは銀行の残高証明をとるのみ。 本来であれば1000万円以下なのでこの残高証明も 要らな 記事を読む 国産メーカーの太陽光発電パネル選び アメリカがインドの太陽光パネルの取り扱いについて WTOに提訴したそうです。http://p.tl/aDU8 事の起こりはインドがインド産 記事を読む 新ひだかの土地が・・・ 新ひだかの土地の書面調査結果です。 元々、友人も現地に行ったことがなく、なくなったお父さんから 話だけ聞いていた土地だとの情報はありました。 記事を読む 【kW単価の罠】太陽光発電比較サイトを使ってみた 私はメガソーラーの企画をやっているので 各機器の仕入先等は知っているのですが、 それぞれ大規模なところなので 50kW程度で応対してくれるよ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す