50kW太陽光発電所と工事負担金の割合 2013年7月13日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 私の50kW太陽光発電所計画@帯広について また少し動きがありました。 ▼高圧線の張替え工事費用負担 高圧線の張替え工事について約500万円が必要と言われたため 根拠を明示するようにお願いをしたところ、 少し時間を下さいとのこと。 この工事費の明細の請求についてはエネ庁からの ガイドラインにしっかりと明示されているので電力会社さんも 拒否はできません。 知らない方には明細を明示しないで請求してしまいますし そもそもそのガイドラインの詳細を電力会社さん側でも 知らない方がほとんどのようです。 知っていても自分たちにとって損になることの方が多いので もしかしたら知らないふりをしているだけなのかもしれませんが。 ▼出力抑制対策は元から必要だった その地域ではもともと他の太陽光発電所で出力抑制が生じていたことを お伝えした所、そちらも調べて頂けるとの事でした。 もともと出力抑制が生じていたとすれば 電力会社さんが電気事業法の則った運営が出来ていなかったわけですから 高圧線の張替えについてこちらが費用負担をする必要はないはずです。 また、出力抑制が生じていたかどうかを調べる手段が 電力会社さんにあるのかを聞いてみると、 そのような手段は現状なく、太陽光発電をしている方に 聞いてみるしかないとのこと。 水曜日くらいまでには回答をくださるそうですので 連絡が来たらまたここで共有させていただきますね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 国産メーカーの太陽光発電パネル選び アメリカがインドの太陽光パネルの取り扱いについて WTOに提訴したそうです。http://p.tl/aDU8 事の起こりはインドがインド産 記事を読む 無料で太陽光発電所の施工業者の信頼性を確認する方法 お金だけを追い求める人生は虚しいでしょう。でも世界中の様々な人々の価値観を共存させるにはお金という基準ははどうしても必要です。 以前の投稿 記事を読む 雪国でも太陽光発電は出来る!北海道で太陽光発電所 私は副業で法人を所有しています。 今回の太陽光発電も法人でやるか個人でやるかは まだ決定していません。 この法人は友人と二人で作ったのですが 記事を読む あきらめないで!【42円買取】今日で締め切りではありません 太陽光発電所の設備認定が大詰めを迎え、 私を含め皆さん駆け込み申請をしていますね。 人間、期限が迫るとやりたくなるものでしょうか。 今から 記事を読む ランニングコスト込の丁寧な見積もり 50kW太陽光発電システム完全版【千葉】 千葉県分のお見積りが来ました やはり東側の木が邪魔になって2つの発電所は無理のようです。 斜線制限を30度、出来れば15度にしたいと言って 記事を読む 50kW太陽光発電所とは 正確には50kW未満の太陽光発電所です。 太陽光発電による電力の買取価格が突然高くなって半年。 世間のニュースでメガソーラーの話題を目にする 記事を読む 太陽光発電で特定規模電気事業者(PPS)になる方法 太陽光発電の電力をFIT価格+1円以上でPPSが買い取ってくれるプレミアム買取について調べ始めました。たくさんの業者がいますが、持続可能な 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングが1か月延期 昨日は預金の残高証明と登記簿をもって農業委員会へ。 書面は既に28人の委員さんに送ってしまったとのことで 訂正はやはり効きませんでした。 記事を読む 今、リスクを抑え、利益を最大にするための50kW太陽光発電所企画の進め方 42円/kWhの買取価格の権利を得るための 時間がだいぶ無くなって来ました。 ここまでくると焦って土地を確保する方も多いことでしょう。 私も 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け作物2 園芸研究センターに行って来ました 50kW低圧ソーラーシェアリング向けの作物を調べるために、新潟県の農業総合研究所である園芸研究センターに行って来ました。入口にはマイチー 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す