50kW太陽光発電所と工事負担金の割合 2013年7月13日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 私の50kW太陽光発電所計画@帯広について また少し動きがありました。 ▼高圧線の張替え工事費用負担 高圧線の張替え工事について約500万円が必要と言われたため 根拠を明示するようにお願いをしたところ、 少し時間を下さいとのこと。 この工事費の明細の請求についてはエネ庁からの ガイドラインにしっかりと明示されているので電力会社さんも 拒否はできません。 知らない方には明細を明示しないで請求してしまいますし そもそもそのガイドラインの詳細を電力会社さん側でも 知らない方がほとんどのようです。 知っていても自分たちにとって損になることの方が多いので もしかしたら知らないふりをしているだけなのかもしれませんが。 ▼出力抑制対策は元から必要だった その地域ではもともと他の太陽光発電所で出力抑制が生じていたことを お伝えした所、そちらも調べて頂けるとの事でした。 もともと出力抑制が生じていたとすれば 電力会社さんが電気事業法の則った運営が出来ていなかったわけですから 高圧線の張替えについてこちらが費用負担をする必要はないはずです。 また、出力抑制が生じていたかどうかを調べる手段が 電力会社さんにあるのかを聞いてみると、 そのような手段は現状なく、太陽光発電をしている方に 聞いてみるしかないとのこと。 水曜日くらいまでには回答をくださるそうですので 連絡が来たらまたここで共有させていただきますね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【kW単価の罠】太陽光発電比較サイトを使ってみた 私はメガソーラーの企画をやっているので 各機器の仕入先等は知っているのですが、 それぞれ大規模なところなので 50kW程度で応対してくれるよ 記事を読む 【急募】我孫子周辺でネギが欲しい方、差し上げます 太陽光発電ムラ仲間たちの自作発電所計画が スタートしたというので見学に行ってきました。 私も土地探しで関わらせて頂いています(^^) 記事を読む 太陽光発電ムラ懇親会が四国初上陸!明日は高知しげる会です 高知に到着!新潟がかなり寒かったので服装が完全に浮いてます。(笑)高知はやはり暖かいですね。 せっかくの大好きな高知ですが、今日はひたす 記事を読む 知らないうちに収入減?電圧抑制問題 写真はベトナム。電気の配線の仕上がり具合が子供の秘密基地レベルで少し恐怖を感じました。東南アジアではまだまだ消費者が勝手に電線を接続してし 記事を読む 太陽光発電所とフェンス 土地も確保して設備認定の目処も立ったものの 見積もりがなかなかうまいこと生きません。 一括見積もりをやってはみたものの、 親切だと思ったら値 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲視察に向かっています 50kW太陽光発電所の分譲視察に 向かっています。 茨城県行方市は近いと思ったら 都心から2時間以上はかかりそうです。 地価が安いところを 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所融資を無担保、無保証で? 新創業支援融資制度 日本政策金融公庫から書面が届きました。 新創業支援融資制度の面接の案内です。 公庫には帯広の融資のお願いをしに行った時に 担保ありきの 記事を読む 買取価格値下げ発表! 【読売オンラインより】 経済産業省は21日、再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が固定価格で買い取る制度で、2013年度の太陽光発電の 記事を読む 太陽く発電の裏技!無料で直帰電柱を立てる方法 トマム駅を通過中にブログを書いています。 桃鉄ではゴルフ場とスキー場しかなかったので お金持ちの高級リゾート駅のイメージが合ったのですが 記事を読む 契約書が来ました 太陽光発電用の契約書がきました。総額2,460万円。私の人生で一番高い買い物です。迷うことはないのでささっと書いて押印したいのですが入金予 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す