50kW太陽光発電所と農地と用水路 2013年5月24日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所を設置するために 農地を転用することも多いと思います。 先日も仕事の依頼を頂いた土地が農地で 中央に小さな用水路が走っていました。 基本的に農地は個人の所有物ですが 用水路は市町村の所有している扱いとなるため 農地を転用しても用水路の上は勝手に使用出来ません。 架台がちょうどいい大きさならいいのですが、 中央部に用水路が走ってれば大抵は パネルのレイアウトを考える上で邪魔になりますよね。 でも基本的には自治体に聴いても用水路の上は 使えないと言ってきます。 この辺りは少し勉強して、 法的に対処するしかないのですが ダメだと言われればそのまま諦めてしまう 業者さんも多いようですが・・・ せっかくお客さんが安くないお金を出して 購入した土地ですから十分にポレンシャルを 引き出してあげてほしいものです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【重要】50kW太陽光発電所のパネル・パワコン変更と42円の関係 50kW太陽光発電所で42円/kWhの権利を獲得したものの 納期や価格の関係からパネルやパワコンを変更しようと 思っている方もいると思いま 記事を読む 小型風力発電と太陽光発電の設備認定の扱いの違い お客様から小型風力発電と太陽光発電の 設備認定の扱いの違いについて質問を頂きました。 よく質問される内容なのでこちらでも 共有させていた 記事を読む 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました4 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました2 記事を読む 太陽光発電を遠隔地で所有する時に融資を受ける金融機関 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里について 金融機関のご紹介のお問い合わせを受けることが増えてきました。 https 記事を読む メガソーラー向けの土地を高く売る方法3 前回に続いてあなたが家を売ることに例えて メガソーラー向けの土地を高く売る方法にを考えてみましょう。 【不動産屋が預かった家を1週間で得る方 記事を読む 低圧太陽光発電所の転売案件についての注意 最近、連系済みの太陽光発電所の転売について相談を受けることが増えてきました。 こんな事を書くと発電所に欠陥があったり、設置者が資金繰りに 記事を読む 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました2 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1のつづきです。 まずは座学から。 私は工学部出身なのに物づくりの道を 記事を読む 50kW太陽光発電所設置ケーススタディ 休耕田の太陽光発電 50kW太陽光発電所の設置について ブログ読者のMさんからご質問を 頂きましたので共有させてください。 まずはMさんから頂いたメール 【パ 記事を読む 太陽光発電所の生産性向上設備促進投資税制と連系日 太陽光発電所の新規取得にあたり、 悩みが尽きません。 生産性向上設備投資促進税制は 許可がおりたものの設備認定が止まっています。 なん 記事を読む 50kW太陽光発電所を安く導入するために フェンスを自作? 50kW太陽光発電所のフェンス 50kW太陽光発電所を設置する際に、 なるべくあった方がいいのがフェンス。 防犯やイタズラの役には経ちま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す