50kW太陽光発電所の判断基準で妻の顔を思い出す 2013年6月18日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 写真は50kW太陽光発電所シミュレーション研修のため 訪れたジュネーブで撮影したものです。 道路を通行止めにしてクレーンを使っていました。 日本でもこのようなケースはあるのでしょうか。 少なくとも私は見たことがありません。 お国柄というのはこうも違うものなのですね。 50kW太陽光発電所の建設にも様々な理由があります。 私は自分が利益を得て、その姿をなるべく多くの方に 告知したいと思っています。 日本のなるべく多くの人が大なり小なり 太陽光発電所設置を行うようになれば 必ず社会の仕組みが変わると確信しているためです。 もちろん当ブログを訪問して太陽光発電所を 検討している方にも様々な方がいます。 私の行動に共感してくださる方や、 マンション投資を長年視している方、 不動産業界の方も同業の方もいますし 私などよりずっと社会的意義を優先させて 発電所設置を実行したいという方も。 目的も所得の向上であったり 自己実現であったり節税だったりと 様々ですし目的が一つであること自体が 珍しいですよね。 これって結婚相手を探すのに よく似ていると思います。 年齢、趣味嗜好、見た目、性格、家柄、 財産、健康状態、長男長女かなど 人によって選ぶ基準はまちまちです。 利益が見込める発電所なので投資利回り目論見だけで 判断出来ると思いがちですが、実際に現地に行って 選び始めると様々なところが見え始めて 判断に迷うのはまさに結婚相手選びと 同じだと思います。 妻が私の預金額を見て愕然した時のように(笑) 私は結婚相手についての相談を受けた時は 相手が肯定してほしそうなら 「見た目も性格もよさそうな人じゃないですか」 相手が否定してほしそうなら 「年齢差があると苦労しますよ」 などと適当なことを言いますが、 太陽光発電に関しては適当なことは言えません。 いいことも悪いこともはっきり言わせて頂きます。 でも、どんなにいい案件でも悪い案件でも 決断する基準自体は自分で決めるしかありません。 近所の世話やきおばちゃんのようにお見合いのごとく 太陽光発電所を勧めるわけにはいきませんよね。 情報提供はしますが最後は自分で決断しなければ ならない事をご理解ください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ケニアでスマートグリッドの芽が出たかもしれません 日本のように電力網が整い、コンセントをさせば電力を使えるのが当たり前の国で太陽光発電を推進するのは初期導入コスト面で非常に不利になります。 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国、 アイスランドツアーに参加しました。 まずはラウンジで乾杯。 平日のお昼前からごめんなさい。 記事を読む 再エネで電力自給率100%の国 アイスランド探訪記15 再エネで電力自給率100%の国 アイスランド探訪記1 http://goo.gl/Rhhjnp 再エネで電力自給率100%の国 アイスラ 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドからグリーンランドへ2 グリーンランドにいよいよ入国です 飛行機と滑走路の不似合いっぷりがたまらない(笑) 建物の中に入るといきなりおみやげ屋さんが。 記事を読む ヴィルトポルツリート エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました4 エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました1 エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wil 記事を読む 本日19時よりWorld investors TV Liveに出演します 本日、19時から越境会会長の石田さんが主催するWorld investors TV Liveに出演します。 http://www.worl 記事を読む 太陽光発電ムラのテレビ出演動画がアップされました 先日、太陽光発電ムラのメンバー8人で出演したチバテレビ「そのまんまでは通しません」の動画がアップされました。 youtubeの動画はこち 記事を読む 50kW太陽光発電所と都知事選の結果 都知事選が舛添氏の圧勝に終わりました。 原発即時ゼロへの道は険しくなったものの、脱原発に対する 市民の声は反映されていたもの思われます。 記事を読む 羽田空港国際線ターミナルで変圧器と変換プラグが買えるお店 昨日、羽田空港についた瞬間に思い出しました。 「あ・・・・変換プラグ買い忘れた!」 行き先はスイス。安宿なので恐らく変換プラグの レンタル 記事を読む 太陽光発電所業者選定で一番重要なこと 私の企画したメガソーラー太陽光発電所が この3ヶ月で12基、42MW分売れました。 総工費140億円。私に入ってくるコンサルタント料は 1 記事を読む One Comment 次世代系統請負人 2013年6月18日 SECRET: 0 PASS: 判断基準は電柱が最低限あり、整地にどの程度かかるか、もちろん農振地かどうかも、野菜作りますとか、米作りますは簡単に言えますが、で誰が栽培し、収穫し、販売先の確保は?とかありますので、「ソーラーシェアリング」とは簡単そうでて、収穫・販売まで出来て、初めて可能ですから、以外と200坪って、機械だと狭いし、手作業だと広いですよ。 設備投資で考えるなら、ビニールハウスの空調や暖房の電気系統に検討する農家さんもおりますので、重油タンクの置いてあるネポンなど使っているハウスには宣伝効果があると思います。 日本海側の豪雪地帯などでも、ビニールやガラスのハウス栽培農家さんでは暖房代¥200,000-/月とか余裕で払ってるので、太陽光は余剰売電で回収期間は全量買取よりかかるかもですが、重油代を払うよりは、夏場等はまま余剰ですので。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
次世代系統請負人 2013年6月18日 SECRET: 0 PASS: 判断基準は電柱が最低限あり、整地にどの程度かかるか、もちろん農振地かどうかも、野菜作りますとか、米作りますは簡単に言えますが、で誰が栽培し、収穫し、販売先の確保は?とかありますので、「ソーラーシェアリング」とは簡単そうでて、収穫・販売まで出来て、初めて可能ですから、以外と200坪って、機械だと狭いし、手作業だと広いですよ。 設備投資で考えるなら、ビニールハウスの空調や暖房の電気系統に検討する農家さんもおりますので、重油タンクの置いてあるネポンなど使っているハウスには宣伝効果があると思います。 日本海側の豪雪地帯などでも、ビニールやガラスのハウス栽培農家さんでは暖房代¥200,000-/月とか余裕で払ってるので、太陽光は余剰売電で回収期間は全量買取よりかかるかもですが、重油代を払うよりは、夏場等はまま余剰ですので。
SECRET: 0
PASS:
判断基準は電柱が最低限あり、整地にどの程度かかるか、もちろん農振地かどうかも、野菜作りますとか、米作りますは簡単に言えますが、で誰が栽培し、収穫し、販売先の確保は?とかありますので、「ソーラーシェアリング」とは簡単そうでて、収穫・販売まで出来て、初めて可能ですから、以外と200坪って、機械だと狭いし、手作業だと広いですよ。
設備投資で考えるなら、ビニールハウスの空調や暖房の電気系統に検討する農家さんもおりますので、重油タンクの置いてあるネポンなど使っているハウスには宣伝効果があると思います。
日本海側の豪雪地帯などでも、ビニールやガラスのハウス栽培農家さんでは暖房代¥200,000-/月とか余裕で払ってるので、太陽光は余剰売電で回収期間は全量買取よりかかるかもですが、重油代を払うよりは、夏場等はまま余剰ですので。