50kW太陽光発電所の地盤調査方法 2013年5月18日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) ツイート 50kW太陽光発電所設置時の地形や地盤について、今まで業務で取り組んでいく上で基準は学んだものの、その裏付けをとることが出来ていない事に気づきました。 そこで地質の専門家である後輩Tくんを呼び出し根掘り葉掘り情報収集。結論として私が持っている各種データは間違いではない事を確認できてひと安心。不同沈下を避ける安価な調査&施工方法についても新たな情報をいただきました。 お礼は太陽光パネルを利用した独立電源による某監視システムについての仮設計。 やっぱり異分野の人の話を聞くのって楽しいものですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所を買った時の注意 太陽光発電所を買った後のトラブルの 相談が増えてきています。 買う前に営業マンと保証内容や製品の試験体制については 営業マンの口頭ベース 記事を読む 太陽光パネルが割れる原因 リスクを冒してようやく手に入れた地球にも自分の懐にも優しい太陽光発電所。苦労して育てた木のような思い入れがありますよね。そんな発電所のパネ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所のパネルのトラブル事例が増えています。 申請業務がほぼひと段落して新規事業に進もうとした所で、太陽光発電ムラ仲間の皆さんから発電所のトラブルについての相談が急に増えてきました。 記事を読む 大手パネルメーカーの経営難 昨日から名古屋でセミナーを受けています。この3日間はひたすらセミナー受講。皆さん太陽光発電所を作るまではしっかりと勉強をするのですが、投資 記事を読む 50kW太陽光発電所と日照権 50kW太陽光発電所を設置するにあたって 近隣に建物がたった時のリスクを考慮する 必要があります。 住宅には日照権があるように、太陽光発電 記事を読む 全世界の太陽光パネルの初期不良率は10% 太陽光パネルの初期不良率について、ヨーロッパソーラーイノベーションの土肥社長(写真左)が連載中の環境ビジネスで言及しています。 http: 記事を読む 50kW太陽光発電所の土地選び時に注意したい隠れたリスク FITで20年間買取価格が保証されるとはいえ、 出力抑制が生じて売電できなければ意味はありません。 ▼電気を売れなくなる原因 電気が売れな 記事を読む 納品当初から問題のある太陽光パネルの例 「われに七難八苦を与えたまえ」 と毎晩月に向かって祈っていると噂される太陽光発電ムラ仲間のAさんから、またもや衝撃的な写真を送っていただき 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所のリスクを無料で減らす方法 太陽光発電所を遠隔地に設置しようとした場合、 特に気になるのが盗難とイタズラのリスクです。 自宅の近所にいきなり太陽光発電所が出来て 記事を読む 太陽光発電所の草刈りと火災 太陽光発電ムラ仲間のIさんから衝撃的な写真を頂いたので共有させていただきます。 こちらは野立ての太陽光発電所で起きた火災だそうです。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す