50kW太陽光発電所の地盤調査方法 2013年5月18日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) ツイート 50kW太陽光発電所設置時の地形や地盤について、今まで業務で取り組んでいく上で基準は学んだものの、その裏付けをとることが出来ていない事に気づきました。 そこで地質の専門家である後輩Tくんを呼び出し根掘り葉掘り情報収集。結論として私が持っている各種データは間違いではない事を確認できてひと安心。不同沈下を避ける安価な調査&施工方法についても新たな情報をいただきました。 お礼は太陽光パネルを利用した独立電源による某監視システムについての仮設計。 やっぱり異分野の人の話を聞くのって楽しいものですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所の光が反射して賠償請求をされる可能性 読者のTさんからご質問を頂きました。 以前にも2,3回ほど同じ質問を頂いたことがあるので 共有させていただきますね。 【Tさんからの質 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所とパネル詐欺 ソーラーワールド社のパネルは50円/Wでは買えません 先日のPV EXPOでソーラーワールド社のブースを 訪問した際に、同社のパネルについての詐欺事件情報を聞きました。 「ソーラーワールド 記事を読む 太陽光パネルのメーカーが有名でも品質が担保されない理由 太陽光発電投資で皆さん一番気になるのがパネルの質。 アテルイの里で採用している台湾のパネルメーカーの WINAICOについてもよく聞かれま 記事を読む 九州電力の太陽光発電受け入れ中断の内容 九州電力の太陽光発電の受け入れ中断の説明会が各地で開催されています。太陽光発電ムラ仲間たちもかなり多くの方が参加しているので日々リアルタイ 記事を読む Webによる悪徳太陽光発電業者の見分け方2 (その1からの続き) 私は「エステート24 詐欺」で検索をしました。 すると上位20記事くらいまではいいことばかり書いてあります。 し 記事を読む 【注意】ソーラーワールド社のパネルを語った詐欺2 ヤフーオークションに参加するのは今回が初めてだったので とりあえず取引内容を確認します。 わかったことは ・振込先がわからなくても振り 記事を読む 太陽光発電所の架空取引詐欺 消費者庁によると実態のない太陽光発電所を売りつける詐欺が出ているようです。 http://goo.gl/vIYZwk 以下、上記URLの 記事を読む 林地の作り方 50kW低圧太陽光発電所の20年後のリスク回避方法 50kW低圧太陽光発電所用に土地を購入しても 20年後に売電事業をやめた時に土地の売却で 損失が出てしまえば意味がありませんよね。 そ 記事を読む 太陽光発電所の草刈りと火災 太陽光発電ムラ仲間のIさんから衝撃的な写真を頂いたので共有させていただきます。 こちらは野立ての太陽光発電所で起きた火災だそうです。 記事を読む 太陽光発電所における盗難と東京新聞の記事について (写真は東京新聞HP記事より https://bit.ly/2MxCtFz) 先日、太陽光発電事業者連盟の代表としてインタビューされた 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す