50kW太陽光発電所ケーススタディ 山がある場合のシミュレーション結果が出ました。 2013年7月17日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所のケーススタディとして ご紹介した件のシミュレーション結果が出ました。 2箇所の候補地の微妙な距離の東南東、南西に 山があるため太陽光発電を実施するかどうか 迷われていたYさんの敷地です。 結果は山により7.4%と6.5%のロス。 もともと日照条件が良い土地ですから 十分魅力的な見込み発電量になります。 写真は太陽の高度と影の関係図です。 夏至から冬至の各季節の各時刻において 影によってどれだけのロスが出るかを表したもの。 これを紙と鉛筆でやっている時代もあったのでしょうか。 パソコンが無かったらどうなっていたかと 考えるとゾッとします。 今回は影の影響の比較だけでしたが、 ちょっとした内容の変更で大きく収支が変わってしまう メガソーラーの場合はシミュレーションによって パネル、パワコンの組み合わせの相性や レイアウトパターンなど、詳細な検討を行う 必要があります。 必要な際はぜひお声がけください(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所用地探しとブローカー 最近、恐ろしい勢いで土地情報が入ってきます。 すベテ分譲向けのものなので単独で設置するには 難しいかもしれませんが、複数人で土地を探す分 記事を読む 太陽光発電所のオークションに登録してみました 太陽光発電所のオークションに登録してみました。 こちらはウエストホールディングスさんが企画しているもので、200kW〜2MWまでのものが 記事を読む 太陽光パネルが変えられるメリットとデメリット 改正FIT法について 太陽光発電の買取価格やパネル変更のルールが変わる 改正FIT法の全容が明らかになってきました。 http://goo.gl/4Lc5fe 記事を読む 太陽光発電入門者の方向けのノウハウページをオープンしました」 太陽光発電投資をしたい人がシンプルに 勉強できるページを作りました http://taiyou-hatsuden.jp/ 記事を読む 来年度も即時償却が可能に!! 生産性向上設備投資促進税制 今年度で終了してしまうグリーン投資減税の一括償却代わりに次年度も使えると言われている生産性工場設備投資促進税制について、太陽光発電ム 記事を読む 太陽光発電所の竹対策用の除草剤を取り扱い始めました 太陽光発電所を設置しようと思った時に、 竹対策に悩んだ方も多いかと思います。 防草シートどころか薄いコンクリートも突き破り 早い時は1日 記事を読む 太陽光発電の部材の納期トラブルを避ける方法 太陽光発電投資が一年で一番活性化するこの時期、 部材の納品のトラブルが頻発しています。 当社の追尾式太陽光発電所の架台もなんと10日遅れ 記事を読む 中国の太陽光発電投資検討放浪記4 中国の太陽光発電投資検討放浪記1 http://goo.gl/ceVh8P 中国の太陽光発電投資検討放浪記2 http://goo.gl/ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向け不動産情報の作り方1 【50kW太陽光発電所バスツアーのお知らせ】 1月18日土曜日に50kW低圧太陽光発電所の バス見学ツアーを行います。 50kW低圧 記事を読む VALUとは何か簡単に説明します。クラウドファンディングの特典イベントに行ってきました 太陽光発電とは直接関係ありませんが、VALUのクラウドファンディングの特典イベントに行ってきました。 VALUとは簡単に言うと自分に 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年7月18日 SECRET: 0 PASS: >fkさん 世界標準と言われているソフトなので パラメータに関してはもちろん補正項は あります。 しかし、正確にシミュレーションを するには同じ地点、もしくは似たような 地点の複数年の発電量データを元に パラメータに補正をかけて調整 していくしかないです。 そこまでの手間をかけてしまうと かなり割高になってしまうので 50kWでは現実的ではありませんが。 fk 2013年7月18日 SECRET: 0 PASS: 山の麓であれば地形によって生じやすい雲の影響もそれなりにあります。 そのソフトで パラメーターとしていれれますか?どこかの値をその分低く入れる? コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月18日 SECRET: 0 PASS: >fkさん 世界標準と言われているソフトなので パラメータに関してはもちろん補正項は あります。 しかし、正確にシミュレーションを するには同じ地点、もしくは似たような 地点の複数年の発電量データを元に パラメータに補正をかけて調整 していくしかないです。 そこまでの手間をかけてしまうと かなり割高になってしまうので 50kWでは現実的ではありませんが。
fk 2013年7月18日 SECRET: 0 PASS: 山の麓であれば地形によって生じやすい雲の影響もそれなりにあります。 そのソフトで パラメーターとしていれれますか?どこかの値をその分低く入れる?
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
世界標準と言われているソフトなので
パラメータに関してはもちろん補正項は
あります。
しかし、正確にシミュレーションを
するには同じ地点、もしくは似たような
地点の複数年の発電量データを元に
パラメータに補正をかけて調整
していくしかないです。
そこまでの手間をかけてしまうと
かなり割高になってしまうので
50kWでは現実的ではありませんが。
SECRET: 0
PASS:
山の麓であれば地形によって生じやすい雲の影響もそれなりにあります。
そのソフトで パラメーターとしていれれますか?どこかの値をその分低く入れる?