50kW太陽光発電所調査に使いたいiPhoneアプリ 2013年7月7日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所の立地調査の際に 便利なiPhoneアプリを読者のfkさんからご紹介頂きました。 sun seeker(↑写真からサイトに飛べます) まず最初の画面ではGPSで現在地における 太陽の軌跡を示してくれています。 夏至、冬至も選択可能です。 これだけでもあとは角度を測る治具があれば その場である程度感覚がつかめますよね。 さらにgoogleマップと連携して現在地における 指定日の太陽の時間と角度が表示されます。 たぶん無料版ではここまで。 有料版(600円)になるとカメラと連動して 実際に写っている画面と指定日における 仮想の太陽の軌跡を示してくれます。 写真は冬至の軌跡。 10時までは日が当たらないようですね。 ・・・あれ、こっちは西側のはずだけど。 と思っていじっているうちに コンパスの干渉があったようで方角が 南東から正しく南西になりました。 ここは冬至だと13時以降には影に なってしまうようですね。 iPhoneのGPSはかなりいい加減なのは しっかりコンパスと角度計を持って 確かめれば問題無さそうです。 これはかなり便利ですね。 私もシミュレーションをするかしないかの スクリーニングをするのに使おうと思います。 ちなみにAndroidならサン サーベイヤーという ソフトがあるそうです。 Androidな方はそちらをどうぞ。 fkさんありがとうございました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再生可能エネルギー発電事業者のみなさまへ。についてのQ&Aが公開されました 屋根を含めた太陽光発電所オーナーを恐怖に陥れた 「再生可能エネルギー発電事業者のみなさまへ」についての Q&Aが公開されました https 記事を読む 太陽光発電ムラ推進会員&コアブロガー限定しげる会を開催しました 昨日は太陽光発電ムラ推進会員限定のしげる会を開催しました。 推進会員、支部長、副支部長、コアブロガーの方で総勢13名。遠方で来れなかった 記事を読む 正しい太陽光発電パネルの選び方2 太陽光パネルの正しい選び方なんて書いておいたくせにぶっちゃけますが、私自身も今個人投資用の発電所向けにどこのパネルを買うか迷っています。どこ 記事を読む 太陽光発電所の竣工記念講演をさせて頂きました 今日は山形県新庄市でもがみ自然エネルギー株式会社様の 飛田太陽光発電所竣工記念講演会でお話させて頂きました。 まずは飛田太陽光発電所 記事を読む 太陽光発電ムラ中国拡大計画進行中 中国出張が終わり、仁川国際空港に来ています。通信制限がないって本当に素晴らしい。 今回の出張では、シリコン原石からのオリジナル 記事を読む パネル選び進行中!ソーラーフロンティアさんの今年度分の産業用は取扱終了だそうです 設備認定の今年度に間に合わせる最終日が2月22日に決定しましたね。 ギリギリだと心臓に悪いので来週早々に提出しようと思います。 パネルは 記事を読む 太陽光発電所オーナーが改正FIT法でやらなければいうけない3つのこと 太陽光発電所オーナーをやきもきさせていた改正FIT法の事業計画について発表がありましたね。 再生可能エネルギー発電事業計画書【みなし認定 記事を読む 損害をこうむる可能性も 【ご注意】フェイスブックアカウントの守り方 50kW太陽光発電所を所有するために 太陽光発電ムラに入りたいという方から 毎日のようにご連絡を頂いております。 ありがとうございます。 記事を読む ドイツが2030年までにエンジンを搭載した車の販売禁止を求める決議を可決 ドイツ、そしてEUの環境保護政策の勢いが止まりません。 ドイツ連邦参議院は、2030年までに内燃エンジンを搭載した 新車の販売禁止を求め 記事を読む 太陽光発電ムラFBグループ 始めました 50kW太陽光発電所を更に広めていくため 太陽光発電ムラのFBグループをつくりました。 右側のメールフォームからご連絡を頂いた 皆様には案 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: >fkさん ありがとうございます。 ¥両方見せる設定も合ったのですね。 スクリーニングには冬至しか使いませんが、 どうせなら両方見れたほうがいいですね。 太陽に当ててGPSの補正は 危険なのでやめておきます(笑) fk 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: 「カメラと連動して 実際に写っている画面と指定日における 仮想の太陽の軌跡を示してくれます。」 この状態で、設定を夏至冬至を見せるにすれば夏至冬至の軌跡も一緒に画像表示されますよ。 方位磁石なければ 太陽に数回当ててGPSのズレを頭で補正して使ってます。(カメラを焼かない程度にw) 太陽王子 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: >リジチョーさん お礼はfkさんにお願いします(^^) リジチョー 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: 良いアプリと、その前の情報、ありがとうございました。。。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: >fkさん ありがとうございます。 ¥両方見せる設定も合ったのですね。 スクリーニングには冬至しか使いませんが、 どうせなら両方見れたほうがいいですね。 太陽に当ててGPSの補正は 危険なのでやめておきます(笑)
fk 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: 「カメラと連動して 実際に写っている画面と指定日における 仮想の太陽の軌跡を示してくれます。」 この状態で、設定を夏至冬至を見せるにすれば夏至冬至の軌跡も一緒に画像表示されますよ。 方位磁石なければ 太陽に数回当ててGPSのズレを頭で補正して使ってます。(カメラを焼かない程度にw)
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
ありがとうございます。
¥両方見せる設定も合ったのですね。
スクリーニングには冬至しか使いませんが、
どうせなら両方見れたほうがいいですね。
太陽に当ててGPSの補正は
危険なのでやめておきます(笑)
SECRET: 0
PASS:
「カメラと連動して
実際に写っている画面と指定日における
仮想の太陽の軌跡を示してくれます。」
この状態で、設定を夏至冬至を見せるにすれば夏至冬至の軌跡も一緒に画像表示されますよ。
方位磁石なければ 太陽に数回当ててGPSのズレを頭で補正して使ってます。(カメラを焼かない程度にw)
SECRET: 0
PASS:
>リジチョーさん
お礼はfkさんにお願いします(^^)
SECRET: 0
PASS:
良いアプリと、その前の情報、ありがとうございました。。。