50kW太陽光発電所調査に使いたいiPhoneアプリ 2013年7月7日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所の立地調査の際に 便利なiPhoneアプリを読者のfkさんからご紹介頂きました。 sun seeker(↑写真からサイトに飛べます) まず最初の画面ではGPSで現在地における 太陽の軌跡を示してくれています。 夏至、冬至も選択可能です。 これだけでもあとは角度を測る治具があれば その場である程度感覚がつかめますよね。 さらにgoogleマップと連携して現在地における 指定日の太陽の時間と角度が表示されます。 たぶん無料版ではここまで。 有料版(600円)になるとカメラと連動して 実際に写っている画面と指定日における 仮想の太陽の軌跡を示してくれます。 写真は冬至の軌跡。 10時までは日が当たらないようですね。 ・・・あれ、こっちは西側のはずだけど。 と思っていじっているうちに コンパスの干渉があったようで方角が 南東から正しく南西になりました。 ここは冬至だと13時以降には影に なってしまうようですね。 iPhoneのGPSはかなりいい加減なのは しっかりコンパスと角度計を持って 確かめれば問題無さそうです。 これはかなり便利ですね。 私もシミュレーションをするかしないかの スクリーニングをするのに使おうと思います。 ちなみにAndroidならサン サーベイヤーという ソフトがあるそうです。 Androidな方はそちらをどうぞ。 fkさんありがとうございました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電投資を海外でするとしたらどこでしますか? 太陽光発電投資を再び海外で行いたいと 思い始めています。以前、中国で計画しましたが挫折しました。 写真はIRR(イランリアル)からJPY 記事を読む 第8回しげる会&50kW未満太陽光発電所見学ゼロエミッションツアー 第8回しげる会&50kW未満太陽光発電所見学ゼロエミッションツアー いよいよ今週末に迫ってきましたバスツアー。 50kW未満の太陽光発 記事を読む しげる会にドバイ投資の先駆者、世界の石田和靖さんが登場します 太陽光発電ムラ懇親会”しげる会”まであと3日。 当日は越境会の石田会長にも来て頂けることになりました。 今、もし再生可能エネルギーの未来 記事を読む 海外太陽光発電視察@カンボジア3 海外太陽光発電視察@カンボジア1 http://bit.ly/2Cvw3nh 海外太陽光発電視察@カンボジア2 http://bi 記事を読む 再エネで電力自給率100%の国 アイスランド探訪記13 再エネで電力自給率100%の国 アイスランド探訪記1 http://goo.gl/Rhhjnp 再エネで電力自給率100%の国 アイスラ 記事を読む 太陽光発電だけで飛ぶ有人飛行機ソーラー・インパルス2が世界一周をついに成し遂げました 太陽光発電だけで飛ぶ有人飛行機ソーラー・インパルス2が ついに世界一周を成し遂げました。 Solar impulse2のプロジェクトに関 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会を開催しました2 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会を開催しました1 https://goo.gl/xzZ3Bh の 記事を読む 50kW低圧太陽光発電を雪国で ソーラーシェアリングのプチ講演をしてきました。 昨日は地元新潟で消費税増税に備える ライフプランニング講座にてゲスト講師として ソーラーシェアリングのお話をさせて頂きました。 東京様 記事を読む 【見積書公開第二弾】ボッタクリ業者注意!家庭用太陽光発電の価格 実家の太陽光発電計画の見積もり第二弾。 一括見積もりを依頼していた他の業者さんから 見積もりが新たに届きました。 前回の業者(S社) システ 記事を読む 太陽光発電ムラ全体しげる会を開催しました 太陽光発電ムラの全体しげる会を開催しました。 ドタ参を含め参加者は80名以上。ありがとうございます。 いつもながらというよりいつも以上に 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: >fkさん ありがとうございます。 ¥両方見せる設定も合ったのですね。 スクリーニングには冬至しか使いませんが、 どうせなら両方見れたほうがいいですね。 太陽に当ててGPSの補正は 危険なのでやめておきます(笑) fk 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: 「カメラと連動して 実際に写っている画面と指定日における 仮想の太陽の軌跡を示してくれます。」 この状態で、設定を夏至冬至を見せるにすれば夏至冬至の軌跡も一緒に画像表示されますよ。 方位磁石なければ 太陽に数回当ててGPSのズレを頭で補正して使ってます。(カメラを焼かない程度にw) 太陽王子 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: >リジチョーさん お礼はfkさんにお願いします(^^) リジチョー 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: 良いアプリと、その前の情報、ありがとうございました。。。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: >fkさん ありがとうございます。 ¥両方見せる設定も合ったのですね。 スクリーニングには冬至しか使いませんが、 どうせなら両方見れたほうがいいですね。 太陽に当ててGPSの補正は 危険なのでやめておきます(笑)
fk 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: 「カメラと連動して 実際に写っている画面と指定日における 仮想の太陽の軌跡を示してくれます。」 この状態で、設定を夏至冬至を見せるにすれば夏至冬至の軌跡も一緒に画像表示されますよ。 方位磁石なければ 太陽に数回当ててGPSのズレを頭で補正して使ってます。(カメラを焼かない程度にw)
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
ありがとうございます。
¥両方見せる設定も合ったのですね。
スクリーニングには冬至しか使いませんが、
どうせなら両方見れたほうがいいですね。
太陽に当ててGPSの補正は
危険なのでやめておきます(笑)
SECRET: 0
PASS:
「カメラと連動して
実際に写っている画面と指定日における
仮想の太陽の軌跡を示してくれます。」
この状態で、設定を夏至冬至を見せるにすれば夏至冬至の軌跡も一緒に画像表示されますよ。
方位磁石なければ 太陽に数回当ててGPSのズレを頭で補正して使ってます。(カメラを焼かない程度にw)
SECRET: 0
PASS:
>リジチョーさん
お礼はfkさんにお願いします(^^)
SECRET: 0
PASS:
良いアプリと、その前の情報、ありがとうございました。。。