月別: 2013年1月
最近、疲労のせいか質のいい睡眠がとれていないと感じていました。寝る前のヨガでだいぶ改善したのですがその分、睡眠時間を削られてしまいます。
そんな時に友人から勧められたのがこのアプリ。寝るのが一日の終わりと言うよりゲーム
...(⇒記事を読む)
東日本大震災による福島第一原発事故が起きて以来、日本の原子力発電所はほぼ全てが停止した状態にあります。2011年度の電力会社10社の燃料消費量は前年度に比べ、LNG(液化天然ガス)は1.2倍、石油(原油および粗油)は2.
...(⇒記事を読む)
昨日のランチは日本橋の金子半之助でした。元から人気店ですが、最近またテレビで取り上げられ更に人気が高まっています。
天丼880円。普通盛りでこの量。丼が上げ底になっていたので思ったほどではありませんでしたが、それでもか
...(⇒記事を読む)
現在の日本の太陽光発電における電力買取価格はFIT(電力の固定価格買い取り制度)が導入されていたイタリアを参考にしています。イタリアと同じくIRR(内部収益率)が6.6%となるように計算した結果、買取価格が42円に設定さ
...(⇒記事を読む)
自民党が政権を奪還し、急激に円安が進んで株価が上がっています。何となく景気が良くなってこれから生活が良くなりそうな気がしますが、今月もらう給料が上がるわけではなく、今日買う卵の値段が安くなるわけでもないので今のところ実際
...(⇒記事を読む)
今日は福島県の某所でメガソーラーの打ち合わせでした。
農転の手続きのために行ったのですが、現場に到着すると
非常に広大な農地が広がっています。
「ここを全部太陽光発電に使ったら何MW出来るだろう」
なんて妄想しながらニヤ
...(⇒記事を読む)
私の職場は非常に出張が多いです。
私自身、この毎月20日間以上出張しています。
マイルとカードのポイントはどんどん貯まりますが
同僚は出張貧乏になると嘆いています。
出張貧乏を避けるためにはなるべく朝晩の食事を
ホテルで
...(⇒記事を読む)
今日は北海道にきています。
以前にもご紹介したように北海道は今、太陽光発電が非常に盛んな土地です。
北海道で太陽光発電をして採算がとれるのかと不安になる方もいるかもしれせんが、大事なのは面積当たりの発電量ではなく、コスト
...(⇒記事を読む)
ある日、途中までWordで作っていた文書をテキストエディットに
コピペした時に、上付き文字の体裁が維持されていることに気づきました。
探してみると意外な場所だったので皆さんと共有します。
このように上付き文字、下付き文
...(⇒記事を読む)
今日は大阪出張。
移動中のパソコン作業に夢中になりすぎ降りる時にキャリーケースを忘れました。
こんな時は焦らず車輌番号と発車時刻をメモ。これだけで見つかる可能性がぐんとあがります。
また、遺失物センターの前にまずは駅員
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント