50KW低圧太陽光発電を推進する理由 本来なら水力でもいいんです 2014年2月21日 (カテゴリ: ▲未分類) タグ: EPT 太陽光発電 本来、推進するのは太陽光発電ではなくてもいいんです。 エネルギー的には新エネルギーなら何でも儲かります 写真は産業技術総合研究所のページに掲載されている 発電方法別のEPT(エネルギーペイバックタイム)の図。 こ ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の工事負担金が3万円だった理由 2014年2月21日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) タグ: 3万円 工事負担金 設置工事中のソーラーシェアリングについて 施工業者さんから連絡が来ました この発電所の立地においては出力抑制が 生じる可能性があり、出力抑制が起こらない ようにするためには2、3百万円かかるとのお話でした。 24 ...(⇒記事を読む)
グーグルマップの「この場所について」の新たな指定方法 2014年2月20日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: この場所について アップデート グーグルマップ 太陽光発電関連の仕事をしていると、Google Mapに お世話になることも多いと思われます。 マップ上の任意の場所を右クリック⇒この場所について を指定すればどこでもリンクで場所が指定が出来て 情報交換をするのに ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の灯を東北に 第13回太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」@仙台のお知らせ 2014年2月20日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: しげる会 仙台 第13回 太陽光発電を愛する東北の皆さま、 お待たせいたしました。 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」の仙台開催の 詳細が決定いたしました。 天気が悪いのにFITの負担は均等に支払わされたり 原発やら再処理工場を押し付けられた ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所設置時における不安を解消 ソーラーブルーの乗り越え方 2014年2月19日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: ソーラーブルー FITが始まって約1年半、太陽光発電所の設置工事も だいぶ本格化している中、太陽光発電所設置を前に 不安になる「ソーラーブルー」になる方が 続出しています。 ブログ読者の方から頂いたメールを元に ソーラーブルーの乗 ...(⇒記事を読む)
三木市分譲案件の最終打ち合わせに行って来ました 2014年2月18日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) タグ: 三木市 分譲 大阪宿泊になってしまったついでもあったので 兵庫県の三木市にいってActyカナイの金井さんと 分譲の最終打合せに行ってきました。 金井さんも施工の仕事が大量に入り 自社案件となる分譲が後回しになりがちでしたが 無理 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所申請ラッシュ中 2014年2月17日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 連系申請 今日は急遽大阪へ。関西電力の某営業所に来ています。 連系申請が多すぎるようで他部署からも 人が動員されているのでしょう。 かなり混乱していて 「49.5kWだから高圧では」 と言われ、こちらが訂正するシーンも。 通 ...(⇒記事を読む)
平成25年度買取価格のタイムリミット 2014年2月17日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 設備認定 25年度価格 経済産業省から太陽光発電の平成25年度買取価格の 申請期限について発表がありました。 設備認定を2月28日までに申請をしなければ間に合わないかも しれないとのことです。 とは言っても低圧も高圧も同条件で言っているの ...(⇒記事を読む)
2月28日 第12回太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」のお知らせ 2014年2月16日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: しげる会 第12回 すみません。告知が1日遅れましたが2月28日の 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」の会場が決定しました。 あまり人数が多くなると交流しづらくなるとのお話もあり 今回は30名とさせて頂きました。 太陽光発電のさらなる推 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の工事負担金3万円? 2014年2月15日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) タグ: 工事負担金 ソーラーシェアリングの工事負担金の請求書が来ました。 施工会社さんからメールで3万円程度だとの連絡を頂いていたので 30万円の間違いだと思っていたのですが、どうやら本当に3万円のようです。 先ほど請求書が自宅に届いて ...(⇒記事を読む)
最近のコメント