50kW太陽光発電所と香港、マカオの電力供給と日本の貿易赤字 2013年4月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所葉は当然、 FITも低圧連系もない香港やマカオにはありません。 香港、マカオと回ってみて思ったのが 電線が全くないこと。配線は全て地中だと思われます。 共にエネルギー自給率はゼロに近いはずなので 太い送電線が必要だとは思うのですが 送電鉄塔のようなものも全く見かけませんでした。 そうなるとシンガポールにおける水のように 中国から電力供給を外交のカードとして使われそうですが そもそも中国の特別行政区扱いですから 国防は中国政府扱いです。 しかし中国本土の人が香港、マカオに移住するには 億単位のお金が必要です。 金融制度が整っていて儲かる仕組みがたくさんある香港に 政府高官はこぞってお金を移しています。 香港、マカオはこうして都合のいい中途半端な独立を保ちながら 政府高官の資産を増やし続ける役割を果たしているんですね。 このようにエネルギーはお金があれば買えるので 香港やマカオには太陽光発電は不要なようです。 マカオに太陽光発電所があるという噂は聞きましたが 香港でもマカオでも太陽光パネルは一枚も見かけませんでした。 日本にはまだお金がありますがこれから人口が減少し、 高齢化も進む中、相対的に貧しくなるのは間違いないでしょう。 2012年の日本の貿易赤字は8兆円でした。 内的な借金はインフレを起こすことで解消出来ますが その分、円高が進めば対外債務は一気に増えていきます。 やはり増やせるうちに太陽光発電所は増やさなければいけませんね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ2without頑固職人 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ1without頑固職人 https://goo.gl/uyNweN の続きです。 朝食は6時半 記事を読む 太陽光発電とイスラム国人質殺害予告 アゼルバイジャンから帰国しました。そして今年はじめての新潟に。年賀状をくださった皆様、ありがとうございます。今から読みます(笑) イスラ 記事を読む 太陽光発電ムラは今年もアルビレックス新潟シンガポールを応援します (クリックすると動画に移動します) https://youtu.be/aGQqF6P5960 太陽光発電ムラは昨年に続き今年も微力です 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会を開催しました3 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会を開催しました1 https://goo.gl/xzZ3 記事を読む 50kW太陽光発電所は必ず儲かるのか 50kW太陽光発電所を作れば 必ず儲かるのでしょうか。 先日、このような質問を頂きました。 信金さんにシミュレーションを見せた結果、 20 記事を読む 太陽光発電をポケモンGo感覚で夏休みの宿題に 「太陽光発電を使って夏休みの宿題の自由研究がしたい」 子供にこう言われて色々と悩みましたが 家にあったサンプルのパネルの 記事を読む 太陽光発電ムラ推進会員&コアブロガー限定しげる会を開催しました 昨日は太陽光発電ムラ推進会員限定のしげる会を開催しました。 推進会員、支部長、副支部長、コアブロガーの方で総勢13名。遠方で来れなかった 記事を読む 6月30日太陽光発電ムラ懇親会 横浜プチしげる会のお知らせ 太陽光発電ムラ南関東支部の懇親会を PV JAPANの中日である6月30日19時から開催します。 場所はPV JAPANの会場でもある横 記事を読む サラリーマンでも参加できる50kW太陽光発電所投資の持つ意味 50kW太陽光発電所の費用対効果が検証されるにつれて メディアから否定的な意見も見られるようになりました。 そのほとんどは低リスクなのにリ 記事を読む 2年間で原発8基分の太陽光発電所が生まれました 経済産業省によるとFIT開始からの太陽光発電所の 設置容量が約800万kWとなったそうです。 原子力発電所1基が約100万kWですから 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す