50kW太陽光発電所分譲計画 北杜市にいってきました 2013年7月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所分譲計画地を見に 山梨県北杜市に行って来ました。 北杜市といえば言わずと知れた日本の太陽光発電の聖地です。 既に発電が行われている方からのお話を聞いても ため息の出るような数値が出てきます。 まだ計画段階のお話ですが、ぜひ早い段階で情報を 頂けるようにお話をして来ました。 情報が入り次第、またご連絡させて頂きますね。 山梨県なら北海道よりは融資がおりやすいかなと思いながら 家路についていると思いだしたのが北海道電力さんからの連絡。 先週中にご連絡をいただける予定となっていたのですが・・・ 後ほど連絡してみたいと思います。 ▼懇親会のお知らせ 先日お伝えしましたが7月26日、PV JAPANの最終日に 18時から新橋で懇親会を行います。 オフ会って呼んだほうがいいのでしょうか? 現在5名。あと5名分大丈夫だと思いますので 参加できる方は早めにご連絡下さい。 どうでもいいことですが、オフ会でもなく懇親会でもない、 太陽光発電ムラ特有の何となく秘密めいた名称を検討中。 是非一緒に考えて下さい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 VALUとは何か簡単に説明します。クラウドファンディングの特典イベントに行ってきました 太陽光発電とは直接関係ありませんが、VALUのクラウドファンディングの特典イベントに行ってきました。 VALUとは簡単に言うと自分に 記事を読む しばらく充電期間に入ります いつもご覧いただきありがとうございます。 ほぼ毎日更新してきた当ブログですが、暫くの間 メルマガおよびまとめ記事作成のため更新が不定期に 記事を読む 再エネ導入率は日本が1.5%、スペインポルトガルは24% 地理的条件はほぼ同じ (図は環境ビジネスオンラインHPより) 日本の電力がなぜガラパゴスと言われてしまうのか。環境ビジネスオンラインにわかりやすい記事が掲載 記事を読む 日本の石炭政策の遅れとパリ協定のギャップが生み出すチャンス (写真は自然エネルギー財団の以下の資料より) 世界の石炭ビジネスと政策の動向 ~パリ協定後の投融資を誤らないために~ https 記事を読む 日本から世界を変えよう 太陽光発電のパネルの仕入れの話をしにいった博多で 意気投合したYさんと1時間半話しました。 いろいろなご縁があり、話のほ 記事を読む 太陽光発電の発電コストは安いけど仮に高くても問題がない理由 太陽光発電を推進していると 「太陽光発電は高コストだから意味が無い」 という意見を頂いた時にどうするかとよく聞かれます。 でも高コス 記事を読む 50kW太陽光発電所で本当に太陽光発電ムラが出来上がりつつある件 最近、50kW太陽光発電所の相談に オンライン・オフライン問わず毎日答えています。 北海道、宮城、福島、千葉、長野、岡山、広島、福岡。 問 記事を読む 太陽光発電ムラポータルサイトを開設しました 昨日、ひっそりと告知させていただきましたが、テレビ出演に合わせ、太陽光発電ムラのポータルサイトと言うべき入り口サイト及び販売サイトである太 記事を読む 再生可能エネルギー100%で84兆円の黒字が可能に! (写真は毎日新聞ニュースより) https://goo.gl/ZF2hth 再生可能エネルギーで84兆円の黒字が可能! 再エネのコスト 記事を読む 行きは4時間帰りは1時間 シンガポールからジョホールバルに行ってきました 太陽光発電ムラとして少しだけ協賛させて頂いている アルビレックス新潟シンガポールの4冠を見にシンガポールへ。 夜中の12時に羽田を出て 記事を読む 17 Comments 太陽王子 2013年7月26日 SECRET: 0 PASS: >ピッピさん ありがとうございます。 すみません。これを見た時には もう決めてしまっていました。 今日もよろしくお願いします。 ピッピ 2013年7月24日 SECRET: 0 PASS: >太陽王子さん もう一声とのことでしたので 固有名詞的な造語で 「SORAKAi」 ソーラーと空と会合をかけました。 「SORATaTu」 ソーラーの達人を目指すという意味です 個人的には横文字好きなんですが、 「そらかい」「ソラカイ」 「ソラタツ」「ソラ達」なんかでもいいのでは? 太陽王子 2013年7月24日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ですよね。やはりひらがなですね。 ありがとうございます。 次世代系統請負人 2013年7月24日 SECRET: 0 PASS: >太陽王子さん ひらがなが『日本』らしく良いかなと。 グローバルであっても、ひらがなが日本だな♪ 前田さんは大先生です。 井上教信者の私もストライクです。 太陽王子 2013年7月23日 SECRET: 0 PASS: >アジアンさん タイプミスです(´д⊂)‥ハゥ もちろん予測変換で整地が出やすくなっていますが アジアン 2013年7月23日 SECRET: 0 PASS: 整地と聖地をかけたのですか?もし単に入力ミスとしたならば~職業病かなと思い少しウケてしまいました 太陽王子 2013年7月23日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 ろくでなしBLUESを思い出しました。 ひらがないいですよね(^^) >Kaningさん シゲルですか。いいですね。 シゲルといえば私の中では松崎しげる。 松崎しげる言えば太陽光。 バッチリじゃないですか! Kaning 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: シゲルですね 次世代系統請負人 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: 良ければ。 『たいそん』 太陽光発電村の太村から、単純ですみません。 太陽王子 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: >Kaningさん 夢は大きく世界中に太陽光発電ムラが 広げた時のことを考えると 他国の言葉を使うよりは日本語が いいような気がして来ました。 SIGELいいですね。これってどう読むんですか? >ぴっぴさん かっこいいですが固有名詞として 他にない名前がいいかなぁと。 もう一声お願いします(^^) ピッピ 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: オフミのネーミングですね う~んなんでしょう PVセッションとか?W Kaning 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: ウロボロスは古代ギリシャ語 SIGELはルーン文字ですね 太陽王子 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: >Kaningさん かっこいいですね。それぞれ何語ですか? どうせなら世界標準を目指して エスペラントがいいなぁと。 >もみじさん あ、電話忘れてました。 これからしてみますね。 もみじ 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: 山梨か長野に一発電所欲しいと思っていましたが、お金が…。 お金があったらなー。と思うのはみんなですよね。 帯広の発電所の結論早く出て欲しいですよね。 Kaning 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: 循環と永続を示す【ウロボロス】とか、太陽を意味する【SIGEL】ですね 太陽王子 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: >Kaningさん ぜひぜひ(^^) 感じ方はひとそれぞれですから Kaning 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: >秘密めいた名称 えっ厨二くさいのでならありますよw コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
ピッピ 2013年7月24日 SECRET: 0 PASS: >太陽王子さん もう一声とのことでしたので 固有名詞的な造語で 「SORAKAi」 ソーラーと空と会合をかけました。 「SORATaTu」 ソーラーの達人を目指すという意味です 個人的には横文字好きなんですが、 「そらかい」「ソラカイ」 「ソラタツ」「ソラ達」なんかでもいいのでは?
次世代系統請負人 2013年7月24日 SECRET: 0 PASS: >太陽王子さん ひらがなが『日本』らしく良いかなと。 グローバルであっても、ひらがなが日本だな♪ 前田さんは大先生です。 井上教信者の私もストライクです。
太陽王子 2013年7月23日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 ろくでなしBLUESを思い出しました。 ひらがないいですよね(^^) >Kaningさん シゲルですか。いいですね。 シゲルといえば私の中では松崎しげる。 松崎しげる言えば太陽光。 バッチリじゃないですか!
太陽王子 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: >Kaningさん 夢は大きく世界中に太陽光発電ムラが 広げた時のことを考えると 他国の言葉を使うよりは日本語が いいような気がして来ました。 SIGELいいですね。これってどう読むんですか? >ぴっぴさん かっこいいですが固有名詞として 他にない名前がいいかなぁと。 もう一声お願いします(^^)
太陽王子 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: >Kaningさん かっこいいですね。それぞれ何語ですか? どうせなら世界標準を目指して エスペラントがいいなぁと。 >もみじさん あ、電話忘れてました。 これからしてみますね。
もみじ 2013年7月22日 SECRET: 0 PASS: 山梨か長野に一発電所欲しいと思っていましたが、お金が…。 お金があったらなー。と思うのはみんなですよね。 帯広の発電所の結論早く出て欲しいですよね。
SECRET: 0
PASS:
>ピッピさん
ありがとうございます。
すみません。これを見た時には
もう決めてしまっていました。
今日もよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
>太陽王子さん
もう一声とのことでしたので
固有名詞的な造語で
「SORAKAi」
ソーラーと空と会合をかけました。
「SORATaTu」
ソーラーの達人を目指すという意味です
個人的には横文字好きなんですが、
「そらかい」「ソラカイ」
「ソラタツ」「ソラ達」なんかでもいいのでは?
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
ですよね。やはりひらがなですね。
ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
>太陽王子さん
ひらがなが『日本』らしく良いかなと。
グローバルであっても、ひらがなが日本だな♪
前田さんは大先生です。
井上教信者の私もストライクです。
SECRET: 0
PASS:
>アジアンさん
タイプミスです(´д⊂)‥ハゥ
もちろん予測変換で整地が出やすくなっていますが
SECRET: 0
PASS:
整地と聖地をかけたのですか?もし単に入力ミスとしたならば~職業病かなと思い少しウケてしまいました
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
ありがとうございます。
ろくでなしBLUESを思い出しました。
ひらがないいですよね(^^)
>Kaningさん
シゲルですか。いいですね。
シゲルといえば私の中では松崎しげる。
松崎しげる言えば太陽光。
バッチリじゃないですか!
SECRET: 0
PASS:
シゲルですね
SECRET: 0
PASS:
良ければ。
『たいそん』
太陽光発電村の太村から、単純ですみません。
SECRET: 0
PASS:
>Kaningさん
夢は大きく世界中に太陽光発電ムラが
広げた時のことを考えると
他国の言葉を使うよりは日本語が
いいような気がして来ました。
SIGELいいですね。これってどう読むんですか?
>ぴっぴさん
かっこいいですが固有名詞として
他にない名前がいいかなぁと。
もう一声お願いします(^^)
SECRET: 0
PASS:
オフミのネーミングですね
う~んなんでしょう
PVセッションとか?W
SECRET: 0
PASS:
ウロボロスは古代ギリシャ語
SIGELはルーン文字ですね
SECRET: 0
PASS:
>Kaningさん
かっこいいですね。それぞれ何語ですか?
どうせなら世界標準を目指して
エスペラントがいいなぁと。
>もみじさん
あ、電話忘れてました。
これからしてみますね。
SECRET: 0
PASS:
山梨か長野に一発電所欲しいと思っていましたが、お金が…。
お金があったらなー。と思うのはみんなですよね。
帯広の発電所の結論早く出て欲しいですよね。
SECRET: 0
PASS:
循環と永続を示す【ウロボロス】とか、太陽を意味する【SIGEL】ですね
SECRET: 0
PASS:
>Kaningさん
ぜひぜひ(^^)
感じ方はひとそれぞれですから
SECRET: 0
PASS:
>秘密めいた名称
えっ厨二くさいのでならありますよw