うんこと味噌を混ぜるな!原発か太陽光かの2択なんてありえない2 2012年12月9日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) ツイート 今日は原発の代わりに太陽光発電所を用意することを考えます。 原発は1基約1GWの発電容量を持ちます。 太陽光発電所で同じレベルのエネルギーを得ようとすれば 1GWの発電容量の施設を用意すればいい ・・・わけではありません。 発電容量とは瞬間最大発電量のこと。 原発なら定期点検等を校了しても稼働率は8割以上になります。 もちろん動いている時間は最大出力で運転されます。 一方、太陽光発電所の稼働率は約13%程度。 1/6程度しかないので電力の量だけ考えれば 6GWの太陽光発電所が必要となります。 このレベルの太陽光発電所建設には 120(km2)の敷地が必要。 日本の原発の発電容量が約50GWなので 原発をゼロにするには6,000(km2)の 面積が必要となります。 日本の国土が全てあわせて377,914(km2) 国土の約2%を太陽光発電パネルで埋める必要があります。 また今の相場で太陽光発電所の建設費がMWあたり3億円。 6GWだと1兆8千億円。その50倍で90兆円。 ダラダラと無駄な予算を考えるならば 日本の総力を挙げてつぎ込んでもいい気もします。 エネルギーの貯蔵、輸送などの技術も進みますからね。 もちろん電力網や電力ピークなどを全て無視して計算しているので 実際に原発の大体とするにはこの倍の量は必要となるでしょう。 「日本の未来の為に200兆円太陽光発電に突っ込みます」 これくらい思い切ったこと言ってくれる政治家が出ないものかなぁ。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 原発の廃炉費用は4.5兆円 誰のために誰が負担するか 写真はジュネーブの水力&廃棄物火力 &太陽光発電所の敷地図です。 中止になった原発の計画予定地跡に 建設されています。 40年稼動予定だっ 記事を読む 環境貢献利権を作ろう 太陽光発電ムラの作り方研究 前回に続き太陽光発電ムラ作りについて考えてみます。 そもそも原子力ムラとは原子力発電利権に 関わる各関係者の総称です。 これをいきなり全て 記事を読む メルケル首相が我が国に原発政策の転換を呼びかけるそうです (写真および以下の文面はNHKオンラインより転載) http://goo.gl/kbPjup ドイツのメルケル首相は日本を訪問するのを前 記事を読む 原発再稼働?各電力会社のせいではない 直ちに原賠法を改正し廃炉の判断のチャンスを与えるべき 50kW太陽光発電所にとって 逆風となるように思える原発の再稼働の可能性が 徐々に高まっています。 「直ちに重大な事故が見込みは低い」 で 記事を読む 本気で原発再稼働反対するなら原子力損害賠償法改正を 何となく経済が上向いている雰囲気に なっていますが数値的にはまだまだです。 特に足かせになっているのは原油の高騰のようです。 これによりま 記事を読む うんこと味噌を混ぜるな!原発か太陽光かの2択なんてありえない 今日の東京駅は大混乱。 三陸沖で起きた地震の影響で新幹線が止まり戸惑う人々の群れ。 3.11を思い出しました。喉元過ぎれば熱さも忘れるもの 記事を読む 50kW太陽光発電所vs清き一票 50kW太陽光発電所をメインテーマに ブログを書いて約半年がたちました。 細々とやっていた当ブログも最近では 様々な方に訪問していただける 記事を読む 今の原発の電力は太陽光発電より高いという事実 東京新聞によると原発の維持管理費には 年間4,229億円がかかるそうです。 また、維持負担金は11兆3889億円。 現在現役の原発は建設し 記事を読む 原発事故の作業員の白血病と住民が注意すべき放射線量 (写真はNHKニュースHPより http://goo.gl/wcQb9W) 原発事故の復旧にあたっていた作業員が白血病にかかり、 厚生労 記事を読む ドイツのワールドカップ優勝と強い経済と原子力発電所の撤廃 ドイツがワールドカップで優勝しました。 明日から楽しみが減る事を悲しみながらも、 これで寝不足の日々から解消されると ホッとしている方も少な 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す