離島のメガソーラー 2012年12月13日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 今日は離島に向かっています。 天気が良くて気持ちがいい! 無駄が多いと言われるメガソーラーですが 離島に関しては非常に価値が高いと思います。 離島は何をするにしてもコストが高いのはご存知でしょうか。 例えば私の親戚が住む伊豆大島の場合、スーパーで100円で得られることも 珍しくないカレー粉が300円で売られていました。 ガソリンも高く、本州で100円の頃でも160円だったのを覚えています。 当然、電力に対する燃料費も高い。 離島の電力は通常、小規模な火力発電所で作られます。 需要がないところに燃料を運びますからそれだけ燃料費も高くつきます。 また、海が荒れる日が続けば燃料切れの不安も。 設備さえ作ってくれれば電力を作り続けてくれる太陽光発電の出番ですね。 なお、新たに入れられる発電容量は経験則ですが 既存の発電設備容量の10%程度までのようです。 需要の小さい島だと50kW以下の小規模太陽光発電所でも 制限が出るかもしれません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリングが千葉県内で初めて認められました ソーラーシェアリングの芽生え 50kW太陽光発電所を農地で行うことに はずみがつきそうなニュースが。 ソーラーシェアリング協会によると千 記事を読む PVsyst講習会@東京に興味がある方いますか? 提携先のインドのEPC会社から日本における セミナーを開催しないかと持ちかけられています。 いくつか挙げてもらった中で私が興味を持った 記事を読む 1月7日 太陽光発電ムラセミナー&新年会@東京のお知らせ 1月7日に太陽光発電ムラの資金調達&リスク回避のセミナー @新年会を行います。内容は以下のとおり。 お申込み、お問わせはこちらのフォー 記事を読む 宅地なのに安く買えた太陽光発電用地 今日は太陽光発電所の現地打ち合わせのために長野へ。新潟から長野だと隣県なので近いと思われがちですが、4時間かかりました。神奈川の実家 記事を読む 50kW太陽光発電所向けフェンスの続報です 50kW太陽光発電所向けフェンス 太陽光発電ムラモニター会員のピッピさんが発電所にフェンスを付けた と聞いたので見学させて頂きました。 記事を読む 50kW太陽光発電所の力率一定運転時の設備容量 力率制限と設備容量 50kW太陽光発電所の分譲レイアウトをさせていただいた 業者さんからご連絡を頂きました。 電力会社から力率一定運転を 記事を読む 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか2 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか1 http://goo.gl/jm5ovW の続きです。 太陽光発電投資をしている方は、ア 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの賃料交渉の方法 【お知らせ】 第1回および第2回の太陽光発電ムラセミナーを 有料配信してほしいとのご要望を頂いていたのですが ようやく準備が出来ました 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所分譲案件 茨城県筑西市2,200万円 (写真はイメージです) 茨城県筑西市(信販会社付) 50kW太陽光発電所の分譲情報です。場所は茨城県筑西市。価格は土地、設備、電力会社 記事を読む 中国製パワコンの実力はいかに Huawei社に行ってきました2 中国製パワコンの実力はいかに Huawei社に行ってきました1 の続きです。 http://goo.gl/Dv8VNU Huawei 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す