太陽光発電業者の選び方 2012年12月19日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) ツイート 新橋駅前で見つけた看板です。 「儲かるソーラー」 このストレートな名前の付け方は好きですね。 40円/kWhの20年固定価格買取制度が実施されている現在、 太陽光発電はよほどひどいものを選ばなければ儲かります。 あとはなるべく安く良いものを揃えたいところ。 そのためにはやはり相見積もりは欠かせません。 【ネットで一括見積もり】 最近よくあるのがネットで何十もの業者に対して 一括見積もりが出来るサービス。 「太陽光発電」でグーグル検索をすれば必ず広告が出てきます。 昨年、私も自動車を売るときに使ったのですが 電話がジャンジャンかかってきて少し面倒でした。 と言っても3日間で業者程度でしたし ディーラーに出すより2割増しで売れたので 後悔は全くしていません。 こちらについては太陽光発電でも 今度試してレポートしてみますね。 【パネルの一括見積もり】 こちらは業者を指定してからその業者経由で パネルの一括見積もりをします。 一見、安く済みそうですがこの方法でも やはり少なくとも3社以上の業者を比較して 検討したほうがいいと思います。 日本版FITが導入されて非常に活気づいていると言われる 太陽光発電業界ですが、実際は多くの企業が倒産しています。 具体的に言えば発電所企画業者(主に不動産)、 パネルメーカー、そしてメンテナンス業者です。 そして儲かっているのがパワコンメーカーと施工業者。 現状では非常にいびつな業界となっています。 そしてこのパネルの一括見積もりをしているのが 施工業者であったり、施工業者を指定した上で 見積りをとらせる商社、販社が多いのです。 相見積もりしてパネルの値段が下がっても 施工費が大きくなってはあまり意味はありません。 なるべく多くの施工業者から相見積もりを とることをおすすめします。 当然、多少の手間はかかりますけどね。 基本的に手間をかけず、リスクを負わずに儲かることって 世の中にないと思いませんか? « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所申請のデマに注意 50kW低圧太陽光発電所の申請が本格化する中、 妙なデマが飛び交うようになりました。 私に直接、質問が来ただけでも 「九州電力管轄はも 記事を読む 太陽光発電所の買電収入で日本が世界一に 太陽光発電所の買電収入で日本が 世界一になったそうです。 IHS Electronics&Mediaによると 日本はドイツ、中国に比べて太 記事を読む 高圧太陽光発電所申請の抜け穴 平成26年度の設備認定の締め切りまであと6日となりました。 今年の申請代行は郵送しなければならない高圧が中心なので 締切時間と毎日戦って 記事を読む 32円の年度途中打ち切りは誤報との報道がありました 10kW以上の太陽光発電所の買取価格32円/kWhが年度途中に終わる可能性があると、ブログで書かせていただきましたが、(https:// 記事を読む 東京電力の系統連系制限情報が出てきました 東京電力管内で検討連系が制限される区域が発表されました。 http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/pro 記事を読む 美作市のパネル税が審議継続に 太陽光事業者を震撼させていた美作市のパネル税。議会最終日に採決をして総務省に上がりそうな勢いでしたが、審議継続となりました。 http:/ 記事を読む ソーラーシェアリング太陽光発電所に地域最大の新聞社の取材が来ました 今日は地元新潟で圧倒的なシェアを誇る地方紙、新潟日報さんにソーラーシェアリングの取材に来ていただきました。あいにくの雨の中、記者さんのHさ 記事を読む 再生可能エネルギーの総量規制の馬鹿馬鹿しさ 日経新聞によると政府は再生可能エネルギーの 総量規制を検討し始めたそうです。 政府は17日、太陽光を中心とする再生可能エネルギーの「固 記事を読む 太陽光発電の固定価格買取制度がなくなる? 太陽光発電事業者としては必ず抑えておきたい情報です。先日、FIT制度の抜本見直しと 再生可能エネルギー政策の再構築が資源エネルギー庁の 記事を読む 可動済み太陽光発電所、稼働前ID買います リアル太陽光発電ムラの候補地として、土曜はいすみ市の見学へ。半自給自足生活を望んで都心から移住者が急増しているそうです。 「東京の2倍可 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す