A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる 2013年1月25日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる! いきなりわけのわからないことを書きましたが備忘録です。 今日は北海道の土地の地籍図を確認していました。 どうも地図と地籍図が合いません。 縮尺をグーグルマップと合わせたかったのですが 法務局からダウンロード(427円)した地籍図は 1/2500と書いてあるだけで長さの目安がありませんでした。 少し困っていましたが、考えたら計算すればいいだけですよね。 A4用紙の短い辺は210mm、これを2500倍すれば元の縮尺になるので 210mm×2500=525,000mm=525m これさえわかっておけばあとはpdfで拡大、縮小すれば グーグルマップと縮尺の会った地図を パソコンの画面上で作り出すことができます。 何でこんな簡単なことをさっさとやらなかったのだろう(^_^;) ちなみに地図はだいたい2500の倍数で作られているので 地図、白図、公図など見る機会が多い方は これだけ覚えておくといろいろと応用できそうですね。 なんて書いていたら元刑事の父が現場検証用に 自分の指の長さなどを測っておいて利用すると聞いたのを 思い出しました。 せっかくいいことを教えてくれたのに 20年ほど活用できてなかったなぁ。 今すぐ測ることにします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所に対して新創業支援融資がおりました 以前ご紹介した操業2期までの企業が 無担保、無保証で融資が受けられる「新創業支援融資」 が決定したとの連絡がありました。 希望していた1 記事を読む 【kW単価の罠】太陽光発電比較サイトを使ってみた 私はメガソーラーの企画をやっているので 各機器の仕入先等は知っているのですが、 それぞれ大規模なところなので 50kW程度で応対してくれるよ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金が3万円だった理由 設置工事中のソーラーシェアリングについて 施工業者さんから連絡が来ました この発電所の立地においては出力抑制が 生じる可能性があり、出 記事を読む 50kW太陽光発電所が系統連系できない事例 太陽光発電所を設置しようとした際には 電力会社に系統連系の申請を しなければなりません。 通常、50kW以上の発電所あれば その検討のため 記事を読む 知らないうちに収入減?電圧抑制問題 写真はベトナム。電気の配線の仕上がり具合が子供の秘密基地レベルで少し恐怖を感じました。東南アジアではまだまだ消費者が勝手に電線を接続してし 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの提出資料追加 ソーラーシェアリング向けの提出資料について、 農業委員会さんから連絡を頂きました。 以前お話のありました営農型太陽光発電設備の設置に伴 記事を読む ソーラーシェアリング向け架台納品が更に遅れました 50kW低圧ソーラーシェアリング用の架台について また残念な連絡が来ました。 どうやらまた納期が伸びるようです。 次の納期は2月6日。 記事を読む 50kW太陽光発電所と長期金利上昇 迷っている方はお早めに  50kW太陽光発電所に投資をするよりは 株式に投資したほうが確実に儲かったこの三ヶ月。 ここに来てだいぶ不安定な局面を迎えています。 日 記事を読む 50kW太陽光発電所ソーラーシェアリングを新潟計画 50kW太陽光発電所でソーラーシェアリングを 企画している件を妻に話した所、近場で自分で やりたいと言い出しました。 しかし、ソーラーシェ 記事を読む 高知しげる会を開催しました 高知しげる会を開催しました。初の四国開催ということで四国全域を中心に参加者は総勢12名。 Hさんがご紹介してくれた大黒堂さんのカツオの 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す