やれることは自力で。設備認定申請書面を書こう 2013年2月4日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 今日、北海道の不動産屋さんから契約書面が届きました。 分譲地の区画が一つずれていたのは気になりましたが、 日当たりが悪くなるわけではないのでよしとします。 もう2月に入ってしまいました。 急いで見積もりをとってはいるものの すぐに業者さんを決定するのは難しそうです。 どんなに遅くても2月末までに設備認定書面を出さなければ 42円/kWhには間に合わない・・・。 いまはとにかく設備認定書面を早く提出すること。 そのためにはすぐに業者さんを決定・・・する必要はないですよね。 設備認定に必要なのは機器のデータなので 施工業者の決定は後でもいいのです。 私の場合は施工業者は決めていないものの パネル、パワコンをお願いするところは既に決めてあるので まずは機器関連のデータを頂くことにしました。 申請自体もお願いしたかったのですが、北海道はともかく 千葉の案件は実行できるかまだ微妙な段階なので お願いするにしても有料でお願いすることになってしまいます・・・。 申請も自分でやることにします。 地味で結構面倒な作業ですが、夢を叶えるためには 仕方がないことです。頑張るぞー! ちなみに機器も適当に提出して後で設備認定を 軽微な変更届で変更すればいいと考えがちですが パネルやパワコンの変更は軽微な変更に含まれません。 ご注意ください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所と円安とソーラーシェアリング 円安が止まりません。昨日は一時的に103円台に。 跳ね返りはあると思いつつも部材発注の タイミングに戸惑います。 農業委員会からの回答 記事を読む 資金調達作戦開始! 千葉の見積りをお願いした業者から朗報が。どうやら東側の木が敷地境界を跨いで植えられているようです。これなら2発電所いけるとの回答。 土地が 記事を読む 50kW太陽光発電所をこれから北海道で設置する場合 私の帯広の50kW太陽光発電所計画は 未だに難航中です。 昨日も北海道電力に問い合わせをしたのですが 顧客対応中と言われ回答を頂くことが出 記事を読む 三木市分譲案件の最終打ち合わせに行って来ました 大阪宿泊になってしまったついでもあったので 兵庫県の三木市にいってActyカナイの金井さんと 分譲の最終打合せに行ってきました。 金井 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング計画本格始動! 私のソーラーシェアリング計画は新潟市の方の 農業委員会を無事通過して18日に県の方で承認されれば 認められることに。 新潟における冬の 記事を読む 50kW太陽光発電所と長期金利上昇 迷っている方はお早めに  50kW太陽光発電所に投資をするよりは 株式に投資したほうが確実に儲かったこの三ヶ月。 ここに来てだいぶ不安定な局面を迎えています。 日 記事を読む 50kW太陽光発電所とは 正確には50kW未満の太陽光発電所です。 太陽光発電による電力の買取価格が突然高くなって半年。 世間のニュースでメガソーラーの話題を目にする 記事を読む 投資する前に判断してください お金の価値とは何か 日経平均が12000円台を回復する中、太陽光発電投資などしないで株にでも入れたほうがいいと思う方も多いのではないでしょうか。確かに年末に 記事を読む 【急募】我孫子周辺でネギが欲しい方、差し上げます 太陽光発電ムラ仲間たちの自作発電所計画が スタートしたというので見学に行ってきました。 私も土地探しで関わらせて頂いています(^^) 記事を読む ソーラーシェアリング向け架台納品が更に遅れました 50kW低圧ソーラーシェアリング用の架台について また残念な連絡が来ました。 どうやらまた納期が伸びるようです。 次の納期は2月6日。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す