大手だからと言って信じてはいけない 太陽光発電所設置にまつわるデマ 2013年2月13日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 【50kW太陽光発電所にはフェンスが要らない?】 先日、ある業者さんから50kWの太陽光発電所で 敷地境界を示すフェンスが必要なことなど 聞いたことがないと言われました。 メガソーラーの場合だと必ず必要だと言われていましたし 他の業者さんからも必要だと聞いていたので おかしいと思った矢先、昨日も他の業者さんに 不要だとの話を聞きました。 不確定な話に振り回されても仕方がないので 北海道電力の帯広支店さんに問い合わせたところ やはり柵やフェンスは基本的に必要だそうです。 ただし北海道電力の規約で必要ないケースも 出てくるのだとか。 これについては現地の図面を持って お問い合わせくださいとの事でした。 【もう42円申請には間に合いません?】 数社に見積りをとったところ海外産ばかりだったので 国産超大手メーカーに電話し、見積り依頼をしました。 すると信じられない回答が・・・・ 「御見積は出来ますが、今からですと電力会社さんに 事前検討を申し込んでいなければ42円には 恐らく間に合わない事をご了承ください!!!」 (@@;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!!! 事前検討って・・・高圧連系じゃあるまいし必要なわけがない。 しかしコールセンターの方は頑なに間に合いませんと言い張ります。 間違いだとは思いましたが、もし本当これがだったら 私はパートナー含め、この発電所計画を 応援してくれている人全員に嘘を言っていたことになります。 ドキドキしながら北海道電力さんに連絡をしてみると、 やはり間に合うとの事でした。 コールセンターの方は10kW以上だと間に合わないと言っていたので 恐らく10kW以上での高圧連系と勘違いしたのでしょう。 あまり使う方がいないので知られていませんが、 産業用は10kWから50kW未満までは低圧連系できますが アクセス検討(北海道電力では事前検討と呼ぶ)をする事により 高圧連系をする事も出来るんです。 マニュアルを細かいところまで彼女が見なかったのか それともマニュアルを教える上司が勘違いしているのかは よくわかりませんが、一部上場企業に電話をかけて 堂々と無理だと言われたら信じてしまいますよね。 これ、後で発覚したらどうなるのでしょう。 もし機会損失まで賠償請求にのせられて負けたら とんでもない事になるかも・・・。 これ以上日本のパネルメーカーが窮地に 追い込まれるのは嫌なので 明日このメーカーさんに再度電話をして教える事とします。 7月から急に始まったFIT。 このように勘違いが方々で多々あります。 経産局や電力会社の担当自体が勘違いしていて 後から訂正の電話をしてくることも少なくありません。 しばらくは重要な話は2つ以上の窓口に問い合わせたり 質問はメールでして履歴をとっておくなど しておいた方がいいのかもしれません。 そして我々投資する側の情報交換ネットワークは必要ですね。 こちらは近いうちに私が準備します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所を実現できなかったら死んでやる! 「家を担保になんか入れて、もしもの事があったらどうする」 両親の言葉が刺さります。 私のことを信用していないわけでも、私のことが嫌いなわけ 記事を読む 50kW太陽光発電所をこれから北海道で設置する場合 私の帯広の50kW太陽光発電所計画は 未だに難航中です。 昨日も北海道電力に問い合わせをしたのですが 顧客対応中と言われ回答を頂くことが出 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングと風速 太陽光発電所の設計と風速 ものすごい台風が来ていますね。私の自宅もご覧のとおりカーポートからの落ちる水が滝に変わりつつあります。何も事 記事を読む 今からでも42円が間に合う50kWの太陽光発電所@茨城県 今日は椿屋珈琲店@新橋で打合せでした。 ちょっと高いですが雰囲気が落ち着きます。 50kW太陽光発電所用地を探していたら 42円権利獲得済 記事を読む A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる A4で1/2500の地図を印刷した時、用紙の短い方の辺が525mの長さになる! いきなりわけのわからないことを書きましたが備忘録です。 今日 記事を読む 大丈夫だと思っていても買う前に悩みます ソーラーブルー? ここ数日、もみじさんと電話ばかりしています。 妻がまだ彼女だった頃よりよほど多いくらいに(笑) 話が合うというのもありますが、互いに同じ不安 記事を読む ランニングコスト込の丁寧な見積もり 50kW太陽光発電システム完全版【千葉】 千葉県分のお見積りが来ました やはり東側の木が邪魔になって2つの発電所は無理のようです。 斜線制限を30度、出来れば15度にしたいと言って 記事を読む 太陽光発電所を作るために必要な能力 「私は営業ではないから…」 仕事をしているとこんな言い訳を耳にする事が少なくありません。。 極論ですが営業マンの能力とは恐れず、 諦めずに連 記事を読む ソーラーシェアリング向け架台納品が更に遅れました 50kW低圧ソーラーシェアリング用の架台について また残念な連絡が来ました。 どうやらまた納期が伸びるようです。 次の納期は2月6日。 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け一時転用書面提出 今日は朝から地権者さんのお宅に伺って押印済みの 書麺を受け取りました。全ての書類に割印を押さなければ ならないというので30箇所以上の押 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す