太陽光発電まにあの夢の祭典 PV EXPO2013開催中! 2013年2月28日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 日本全国2億5千万人の太陽光発電まにあの皆様。 お待たせしました。今年もPV EXPOが開催されています。 同時開催の水素や蓄電池、スマートグリッドなど新エネルギーに関する 世界中の情報を仕入れるチャンスです。 もちろん新エネルギーまにあの私は前日から東京に入り 万全の体制で見学を・・・・していませんorz 以前の記事でお伝えしたとおり42円/kWhのアクセス検討提出期限が 事実上、年度末まで伸びたので設備認定ラッシュが また始まってしまいました。 ビッグサイトまで20分とかからないところにいるのに・・・。 今年は蓄電系の展示が熱いそうです。 九州の水素タウンも企業連合を組んで海外に本格的に うってでていくと言っていましたし、相当素晴らしいものが 出てきていることでしょう。 無念、無念すぎます。最低でも2日間は見たかったのですが 下手をすれば少しも見れないなんて可能せもあります。 何とか明日までに全て終わらせて金曜だけでも行きたいところ。 あ、誰か行く予定の方いませんか? 現地で合流出来たら楽しいですよね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 どう計算しても原発は高い 珍しく画像をそのままのサイズで掲載してみます。 画像は原発ゼロノミクスという経済的に見合わないなら 原発を廃止しようと唱えている団体のFa 記事を読む 太陽光発電ムラが新聞に載りました 太陽光発電ムラがついにメディアデビューしました。 とりあげてくださったのは知る人ぞ知る 全国賃貸住宅新聞さん。 「勉強する大家は必ず読 記事を読む 1月23日太陽光発電ムラ北関東支部懇親会「しげる会」のお知らせ 先日お伝えしていた北関東支部主催の 新年会の詳細が決まりましたのでご案内します。 当日はメンテナンス講習会も行いますので そちらも参加 記事を読む 再エネで電力自給率100%の国 アイスランド探訪記14 再エネで電力自給率100%の国 アイスランド探訪記1 http://goo.gl/Rhhjnp 再エネで電力自給率100%の国 アイスラ 記事を読む 太陽光発電ムラを技術営業LEADERSで紹介していただきました 先日の太陽光発電ムラ東海しげる会の前に取材を受け、業界紙である「技術営業LEADERS」の5月号に太陽光発電ムラを掲載していただきました。 記事を読む 太陽光発電所業者選定で一番重要なこと 私の企画したメガソーラー太陽光発電所が この3ヶ月で12基、42MW分売れました。 総工費140億円。私に入ってくるコンサルタント料は 1 記事を読む 映画「風立ちぬ」と50kW太陽光発電所と太陽光発電ムラ 堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して 打ち合わせが急に流れたので見たかった映画 「風立ちぬ」を見てきました。 堀越二郎と堀辰雄に敬意を表し 記事を読む 太陽光発電で将来、一緒に世界を飛び回ってくれる方募集 太陽光発電三昧だった1年を振り返っています。 今年は頑固職人さんと1月4日から中国に飛んでいました。 たくさんの発電所を世に送り出しまし 記事を読む ソーラーシェアリング&32円対策セミナーと第17回しげる会を開催しました 先日はソーラーシェアリング&32円対策セミナーと 第17会太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」に ご参加いただきましてありがとうございました 記事を読む 太陽光発電の日 いつも仕事ばかりで迷惑ばかりかけている妻と義母に、ささやかながら感謝の気持ちを込め、深夜に朝ごはんを作りました。 何となく決めたメニューは 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年3月1日 SECRET: 0 PASS: >もみじさん ですよねー。 計画的に休みをとって来年是非行きましょう(^^) もみじ 2013年3月1日 SECRET: 0 PASS: い、いきたぃ…ジュルジュル そんな私も仕事ですよー。 見に行っても怒られない仕事につきたかったなあ。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
SECRET: 0
PASS:
>もみじさん
ですよねー。
計画的に休みをとって来年是非行きましょう(^^)
SECRET: 0
PASS:
い、いきたぃ…ジュルジュル
そんな私も仕事ですよー。
見に行っても怒られない仕事につきたかったなあ。