本格的発電量シミュレーションソフトで楽しむ 2013年3月1日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 今日はいきなり一句詠みます。 まにあなら いつか自前で メガソーラー 太陽王子 まだメガソーラーどころか50kWの太陽光発電所も 家庭用の太陽電池すら手にしていない私ですが いつかはメガソーラーを夢見ています。 考えたらこれだけ太陽光発電が好きなのに 手元にある太陽光発電パネルは電卓についているものくらいかも。 以前愛用していたこれも三階の窓際に置いておいたら ふとした拍子にぶつかって地上に落下して粉々に。 実用性は低かったけど太陽光発電が好きな友達を作るフックとしては 最高のアイテムでした。また買おうかなぁ。 日本のメガソーラーはグリーン投資減税目当ての 企業の利益処分が主流ですが、ファンドが絡んだ投資目的用の 太陽光発電所もかなりの数のプロジェクトが進行しています。 これらのファンドを口説くために、私が所属する組織も 辞書のような厚みの資料を用意するのですが、 そこで重要になってくるのが発電量のシミュレーション。 NEDOでも簡易シミュレーションが用意されていますし、 日本国内の各社もシミュレーションソフトを出していますが やはり世界のメガソーラーで実績のあるソフトでなければ 海外投資家向けには使えません。 そんな海外に実績のあるソフトの一つがこれ。 1,000ユーロするので簡単には買えないでしょうが 一ヶ月間のお試し期間があるので個人の方でも 無料で楽しむことができます。 英語ですが太陽光発電まにあなら太陽光発電関連ワードを 辞書で引きながら楽しめることでしょう。 ぜひお試しください。 本格的に使いたいのであればスイスでソフトの使い方含め 事業計画のたて方から教えてくれる研修もあるようです。 私も少し今の仕事が落ち着いたら行ってこようと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所の保険料が3分の1になりました 先日の保険の話の続きです。 http://goo.gl/rsNkPC もう一度保険屋さんから来たメールを読み直してみると、 「日本興亜 記事を読む 【本日締切】設備認定は今日中に申請を済ませてください (メルマガ版からブログで書けるところだけ掲載) 平成27年度の買取価格を得るするための設備認定は 本日中に提出するよう資源エネルギー 記事を読む 50kW低圧太陽光発電のソーラーシェアリングにおける遮光率 昨日はパネルの代理店さんとお会いしていました。 やはり作りがいいパネルは見ていて気持ちがいいですね。 価格も今なら国産よりは安いのでか 記事を読む ご注文はお早めに 50kW低圧太陽光発電所部材発注と為替変動 円安が100円のラインを超え、 急激に進行し、太陽光発電の各部材価格も 高騰しつつあります。 100円に心理的ラインが有るというのは 記事を読む 太陽光発電向けの土地の見つけ方 「野立てで50kw位をやりたいと思っていますが、まだ土地を見つけられず困っている状況です。みなさんはどのように探されているのでしょうか?」 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里の第1期分はもうすぐ完売です 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里の 第1期販売分が10区画中残り2基となりました。 お申込みを頂き融資の審査中の皆様も 記事を読む 監視カメラを付けられる遠隔監視装置 最近、千葉茨城方面で太陽光発電所の 資材の盗難が多発しているようです。 設置前であればまだマシですが、 設置済みの太陽光発電所が被害に遭 記事を読む 太陽光発電所の詐欺が増える時期になりました 昨日は太陽光発電所の買付の依頼を受け名古屋へ。 最近は3月末連系の買付依頼が多くなってきました。 生産性向上設備投資促進税制を使った税金 記事を読む アルミ架台工場の見学に行ってきました2 アルミ架台工場の見学に行ってきました1 http://goo.gl/INM898 の続きです。 工場に着くと、この辺りの特 記事を読む エコめがねの+1.5円買い取りの期間が延長になりました 太陽光発電ムラ市場では、太陽光発電の売電価格を +1.5円で買い取るサービスを提供しています。 http://goo.gl/q0Xt1V 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年3月1日 SECRET: 0 PASS: >もみじさん スマートグリッドの発展によりエネルギー需給の情報がもっと詳細に、オンタイムに出るようになれば経済的に回る蓄電のシステムも進むでしょうから全くの夢物語ではないでしょうね。 経済の語源となった経世済民の示す通り、お金もいい仕組みを作って自然と世界がいい方向に回るようにして行きたいものです。 もみじ 2013年3月1日 SECRET: 0 PASS: 日本では まだまだお金持ちが やってる感が強い太陽光発電ですが、未来は一家に一台、出来れば一人に一台当たるくらいの割合で何かしらエネルギーを得られるシステムが普及しているといいなあと思うもみじです。 家庭用太陽光もまだまだ普及して欲しいですし、小規模ソーラーも個人で買いやすい状況になって欲しいよなと思うのであります。 僕もセカンドライフはメガソーラーのの管理人、これを目指していますがどうなることでしょうね。 みんなエネルギーの自給自足ができて、スマートグリッドも進んでいて、災害にも強い、環境にも強い国になっていたらいいなあと思うんです。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年3月1日 SECRET: 0 PASS: >もみじさん スマートグリッドの発展によりエネルギー需給の情報がもっと詳細に、オンタイムに出るようになれば経済的に回る蓄電のシステムも進むでしょうから全くの夢物語ではないでしょうね。 経済の語源となった経世済民の示す通り、お金もいい仕組みを作って自然と世界がいい方向に回るようにして行きたいものです。
もみじ 2013年3月1日 SECRET: 0 PASS: 日本では まだまだお金持ちが やってる感が強い太陽光発電ですが、未来は一家に一台、出来れば一人に一台当たるくらいの割合で何かしらエネルギーを得られるシステムが普及しているといいなあと思うもみじです。 家庭用太陽光もまだまだ普及して欲しいですし、小規模ソーラーも個人で買いやすい状況になって欲しいよなと思うのであります。 僕もセカンドライフはメガソーラーのの管理人、これを目指していますがどうなることでしょうね。 みんなエネルギーの自給自足ができて、スマートグリッドも進んでいて、災害にも強い、環境にも強い国になっていたらいいなあと思うんです。
SECRET: 0
PASS:
>もみじさん
スマートグリッドの発展によりエネルギー需給の情報がもっと詳細に、オンタイムに出るようになれば経済的に回る蓄電のシステムも進むでしょうから全くの夢物語ではないでしょうね。
経済の語源となった経世済民の示す通り、お金もいい仕組みを作って自然と世界がいい方向に回るようにして行きたいものです。
SECRET: 0
PASS:
日本では まだまだお金持ちが やってる感が強い太陽光発電ですが、未来は一家に一台、出来れば一人に一台当たるくらいの割合で何かしらエネルギーを得られるシステムが普及しているといいなあと思うもみじです。
家庭用太陽光もまだまだ普及して欲しいですし、小規模ソーラーも個人で買いやすい状況になって欲しいよなと思うのであります。
僕もセカンドライフはメガソーラーのの管理人、これを目指していますがどうなることでしょうね。
みんなエネルギーの自給自足ができて、スマートグリッドも進んでいて、災害にも強い、環境にも強い国になっていたらいいなあと思うんです。