無料で太陽光発電所の施工業者の信頼性を確認する方法 2013年3月8日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート お金だけを追い求める人生は虚しいでしょう。でも世界中の様々な人々の価値観を共存させるにはお金という基準ははどうしても必要です。 以前の投稿で、不安があればその不安の大きさを具体的にしましょうと提案しましたがその続きです。 ▼太陽光発電所投資のリスクを第三者の視点で数値化する 国が20年保証して電力会社という買い手が電気を買ってくれる太陽光発電。機器の保証もパネルは20年、パワコンは10年ついています。晴れの日がなくなることは考えづらいので、投資における最大のリスクは発電所自体が自然災害で発電所が破壊される事でしょう。 大手の会社にお願いすれば10年間の保険付きで施工に対する保証もつけてくれますが、安く済ませるには直接施工業者にお願いする方法もあります。 当然、見積は数社からとるでしょうが、その時にやってもらいたいのが施設に対する保険の見積もり。見積もりをなるべく同じ条件に揃えて、同じ保険会社にそれぞれの施工会社にお願いした時の見積もりをとってください。 太陽光発電所に対する保険料は、発電所を施工した会社の信頼性によって料率が変わります。一番信頼性のある業者と信頼性のない業者で1.5倍ほど差が出るので参考にしてみてください。 もちろん投資ですからリスクに対するリターンの調整はご自身の判断で。不安になるくらいだったら無理をせず、リターンが薄くなっても大手に任せるのがいいでしょう。 ソーラーブルーは実際に体験するとわかりますが、かなり精神的にしんどいです。出来る限り施工前に乗り越えてくださいね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電ムラ自作分譲@岩手の接続検討の回答が来ました 以前にご連絡させて頂いていた岩手の分譲予定地の接続検討の結果がようやく帰ってきました。50kWを30基分申請して工事負担金概算が5800万 記事を読む あきらめないで!【42円買取】今日で締め切りではありません 太陽光発電所の設備認定が大詰めを迎え、 私を含め皆さん駆け込み申請をしていますね。 人間、期限が迫るとやりたくなるものでしょうか。 今から 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの提出資料追加 ソーラーシェアリング向けの提出資料について、 農業委員会さんから連絡を頂きました。 以前お話のありました営農型太陽光発電設備の設置に伴 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングに向け 光飽和点データ入手失敗! 大学側からの回答が該当データなし 大学の地域共同研究センターからメールの返信が来ました。 ドキドキしながら開封してみると・・・ 記事を読む 太陽光発電所を作るために必要な能力 「私は営業ではないから…」 仕事をしているとこんな言い訳を耳にする事が少なくありません。。 極論ですが営業マンの能力とは恐れず、 諦めずに連 記事を読む 融資と事業計画 孔雀のオスは美しい羽根を精一杯広げてメスに求愛をします。人間では異性に対して全力でアピール出来る人もいますが、私を含め大半の方は徹底的に出 記事を読む 50kW太陽光発電所の工事費についての相談 50kW太陽光発電所の工事費について 読者のFさんから質問をいただきました。 後々に役に立ちそうなのでQ&Aを共有させて頂きますね 記事を読む 2500万円の高い発電所と1200万円でリスクを抱える発電所 同僚がやはり50kW太陽光発電を やろうとしているのですが、 同じ50kWで彼の総費用は1300万円だそうです。 単管を組み合わせた架台を 記事を読む 【急募】我孫子周辺でネギが欲しい方、差し上げます 太陽光発電ムラ仲間たちの自作発電所計画が スタートしたというので見学に行ってきました。 私も土地探しで関わらせて頂いています(^^) 記事を読む 50kW太陽光発電所のバンク逆潮流判定適用について@北海道電力 50kW太陽光発電所設置のため 私が土地を確保した帯広では 系統連系の接続拒否が続出しています。 契約した電気工事会社さんと何度も 連絡を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す