今の原発の電力は太陽光発電より高いという事実 2013年3月20日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) ツイート 東京新聞によると原発の維持管理費には 年間4,229億円がかかるそうです。 また、維持負担金は11兆3889億円。 現在現役の原発は建設していから約25.4年が 立っているので1年あたり4483億円です。 合計で8712億円/年。 これだけの費用がかかって発電量はどれくらいなのでしょうか。 現在、日本で稼働している原発は大飯原発3号、4号機のみで 合計は235万kWです。 これが24時間365日フル稼働すると考えて 発電量は2,058,600万kWh/年=205.86億kWh/年。 つまり現在の原発の発電費用は42.3円/kWh。 ・・・・あれ? 今年度、高すぎてバブルが起こっていると言われている 太陽光発電の買取価格42円/kWhより高いです。 繰り返します。 太陽光発電より原発の電力の方が高いです 原発は24時間一定運転するという 負荷対応なんてまるで無視した状態で 稼働するという事が前提ですよ? この数字もかなり原発に対して甘めに算出しています。 原発の開発費は一切考慮してていません。 そして何より 東京電力が逃げまくっている 福島第一原発事故の保障費用は 一切含まれていません。 2年前にメルトダウンを引き起こしたばかりなのに 冷却が停止しても三時間も報告をせず 復旧まで約48時間もかかっています。 原発が経済的にメリットが有るというのは 少なくとも一般市民向けのメリットではないことが はっきりと分かりました。 本当に馬鹿にしています。 これ以上、我々大人の世代はともかく、 子供たちを危険に晒すわけにはいきません。 私達、一般市民に何が出来るのか 本気で考え、行動しましょうよ! 少なくとも私は出来るだけのことをやります。 まずは参院選ですね。 各党の動向をしっかりと監視して エネルギーの選択権を我々市民の手に取り戻しましょう! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 福島第一原発周辺の今3 この電柱の折れ方が不思議でした。 どのような負荷がかかるとこう折れるのか。 あの高さまで津波があったのでしょうか。 福島第一原発まで10 記事を読む 小林よしのり氏の脱原発論を読んでいます 今更ながら小林よしのり氏の脱原発を読んでいます。 http://goo.gl/UwQwff この本が出ている事自体を知りませんでした。脱 記事を読む 原発を動かすのはあなたです 「原発なしの国をつくということが年寄りの 我々にとって一番若い世代に残せる財産じゃないかと思った」小泉純一郎 原発は安全か危険かの前に 記事を読む 原発問題に今、我々が出来る事とは? 責任ある原子力発電所運営 オルキルオト原子力発電所とオンカロ フィンランドの原子力発電についてバンキシャで特集がやっていました。同地における原子力発電は非常に席になる形で運営されていると聞いていたので 記事を読む 失業率の上昇は無視してロボットの導入を推進します 「政府主導のもと、ロボットの導入を推進します。失業率は上がってしまいますが24時間安定した労働力を確保するためには仕方がないことです」 記事を読む メルケル首相が我が国に原発政策の転換を呼びかけるそうです (写真および以下の文面はNHKオンラインより転載) http://goo.gl/kbPjup ドイツのメルケル首相は日本を訪問するのを前 記事を読む 脱原子力ムラ 太陽光発電ムラの作り方 たまたま通りかかった経産省前での写真です。 妙に騒がしいと思ったら原発再稼働の 反対運動が起こっていました。 テントまで出て何となく本格 記事を読む アメリカの原発事故が起きましたがほとんど報道されていません。 米国アーカンソー州の原子力発電所で 爆発事故が発生したそうです。 幸い放射性物質漏れは検出されていませんが、 原子力発電所でこれだけ派 記事を読む 原発再稼働に突き進む少資源国日本と100%再エネを目指す産油国 岡山しげる会でも高知しげる会でもアゼルバイジャンのことを何回も聞かれました。 「どこにあるんですか?」 「イスラム国は大丈夫ですか?」 記事を読む 【音声配信】Vol 11太陽光発電は原発の代わりになれるのか? 「原発は事故が怖いから太陽光発電にすればいい」 言うのは簡単ですが実際に出来るのでしょうか。 結論からすると出来ます。 多数の人が信じて 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す