工事費500万円を払うことになりました・・・orz 2013年4月3日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 帯広の太陽光発電所の契約書を 交わして2週間がたった今日、 衝撃的な噂が飛び込んできました。 「あの地域は太陽光発電所が乱立して 追加工事費用を数百万円払わなければ いけないらしい・・・」 まだ噂の段階ですがおそらく事実でしょう。 50kW太陽光発電所は気軽に手続きが進む分、 この手の情報はなかなか入って来ません。 2500万円以上かけて手に入れた夢の 太陽光発電所がこんな 金食い虫になるなんて・・・orz ・・・・ ・・・・ ・・・・ なんて書きましたが実は私はほぼダメージありません。 ある程度可能性はあると踏んでいましたし 支払ったお金もまだ土地の手付金のみ。 もし本当に追加工事費用を払わなければ 十分発電できないとなれば契約解除以上の 請求をすることができます。 また、契約では系統連系の工事費込で 契約したので例え1億円かかろうと 私の懐は痛みません。 また、太陽光発電所用地として不動産屋さんから 土地を購入したのですから手付金も 瑕疵担保責任(不動産購入の目的を果たせない) を問えるのでまず取り戻せるはずです。 この手の話があるから知っている人であればあるほど 低圧連系の太陽光発電には そう簡単に手を出さないんです。 「電線がある日当たりの良い土地を見つけて 安いパネルとパワコンを見つけて設置するだけ」 なんて簡単に考える業者さんが多いのは 野立ての太陽光発電所の初年度としては ある程度仕方がないのかもしれませんが・・・。 やはりある程度の大手にお願いしていて正解でした。 小さな新興の業者さんだったら逃げてしまった事でしょう。 50kW太陽光発電所の正体については 判明するのにもう少し時間がかかりそうですね。 この分だと勝負をかけられるのは今年度の半ば以降から 来年度にかけてになりそうな気がします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所分譲視察に向かっています 50kW太陽光発電所の分譲視察に 向かっています。 茨城県行方市は近いと思ったら 都心から2時間以上はかかりそうです。 地価が安いところを 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金3万円? ソーラーシェアリングの工事負担金の請求書が来ました。 施工会社さんからメールで3万円程度だとの連絡を頂いていたので 30万円の間違いだと 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の工事負担金が3万円だった理由 設置工事中のソーラーシェアリングについて 施工業者さんから連絡が来ました この発電所の立地においては出力抑制が 生じる可能性があり、出 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の保険 昨日は分譲の販売依頼を頂いたので東京へ。 ついでにとご紹介を頂いた保険屋さんのお話が面白かったので 延々と話し込んでしまいました。 太 記事を読む ソーラーシェアリング向け架台納品が更に遅れました 50kW低圧ソーラーシェアリング用の架台について また残念な連絡が来ました。 どうやらまた納期が伸びるようです。 次の納期は2月6日。 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の融資が・・・ 昨日は岐阜の揖斐川町へ。 駆け込み申請の全国行脚もいよいよ終盤です。 でも駆け込み依頼は本当にしんどいです。 昨日も2人から26件分の依 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向け 防草シート業者さんに行って来ました 防草シートを自分で施工 太陽光発電所設置で悩みのタネの一つとなるのが雑草対策。 防草シートを自分で施工したというピッピさんの事例もあっ 記事を読む 低圧連系と高圧連系の経済的な境目 今日は読者さんから匿名でご質問頂いた件で。 太陽光発電所を土地有りきで計画するとき、 低圧連系と高圧連系では50kW。 100㎡がひとつの 記事を読む 融資と事業計画 孔雀のオスは美しい羽根を精一杯広げてメスに求愛をします。人間では異性に対して全力でアピール出来る人もいますが、私を含め大半の方は徹底的に出 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲視察本編 日曜に50kW太陽光発電所分譲視察に 行ってきました。 アップが遅くなってしまってすみません。 ブログで告知した所、数日で4名の方が参加。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す