環境貢献利権を作ろう 太陽光発電ムラの作り方研究 2013年4月13日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) ツイート 前回に続き太陽光発電ムラ作りについて考えてみます。 そもそも原子力ムラとは原子力発電利権に 関わる各関係者の総称です。 これをいきなり全て作るのは難しいですよね。 ではどのようにつくればいいか。 原子力ムラの起源について調べてみました。 以下、Wikipediaからの引用です。 ”元々、「原子力村」とは東京電力社内の隠語であり、 戦前からの歴史がある水力、火力部門に対して、 戦後創設され当初は人材の層も薄かった 原子力部門を揶揄するための言葉だった。” どちらかというと蔑む言葉だったようですね。 また、なぜ原子力ムラが生まれたかについても 以下の3点が関西電力視点のレポートとして Wikiに掲載されていました。 ・関西電力に比較し規模が2倍であり、 原子力部門の他、労務、営業、総務など 各部門が村社会を形成している。 ・社長、会長は総務、企画畑出身者が多く、 その理由は東電社内でゼネラリストを 養成出来たのがこの2部門だけだからであるが、 デメリットとして総花的な人物となる。 ・各部門内で上下関係が徹底化したのは 24時間無停電で電力供給を継続するための 責任感、当該分野の知識に深みを 持たせたことも要因にある。 なるほど。要約すると ・規模が大きく ・太陽光発電業界に全体的な利益をもたらし ・責任と意欲を持って太陽光発電に取り組む組織づくり をすればいい事のようです。 だいぶやることが見えてきた気がします。 まずは今、海外を飛び回っている 彼の力を借りる必要がありそうです。 来週帰国するようなので話が進み次第、アップしますね。 また、太陽光発電ムラ作りに興味がある方はぜひご連絡ください « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 東京電力元社員 木村俊雄さんによる告発動画 東京電力福島第一原発の元作業員である木村俊雄さんによる告発。 http://www.youtube.com/watch?feature 記事を読む 原発問題に今、我々が出来る事とは? 責任ある原子力発電所運営 オルキルオト原子力発電所とオンカロ フィンランドの原子力発電についてバンキシャで特集がやっていました。同地における原子力発電は非常に席になる形で運営されていると聞いていたので 記事を読む 近所のバキュームカー事故で撒き散らされた汚物が未だ片付けられていない件 先日、自宅から200mほどの距離にある商業ビルにA社のバキュームカーが突っ込む事故がありました。 幸い、突っ込まれた1Fの人気ラーメン屋 記事を読む 今の原発の電力は太陽光発電より高いという事実 東京新聞によると原発の維持管理費には 年間4,229億円がかかるそうです。 また、維持負担金は11兆3889億円。 現在現役の原発は建設し 記事を読む 2016年に東京電力が発送電分離? 日経新聞によると東京電力がついに 発送電分離に乗り出すそうです。 発電部門を子会社化するだけなので、 これを発送電分離と呼ぶことには抵 記事を読む 儲かるときは関係者のみ、損するときは国民全体の原発推進 原発の廃炉のニュースが立て続けに入ってきていますが、同じ場所にリプレース(廃炉した場所に新設)があるかもしれませんので注意が必要です。 記事を読む 太陽光発電の価格優位性が原発メーカーによって証明されました 日経BPによると東芝がドイツで太陽光発電による 電力の小売り事業に参入するそうです。 FITを利用するのではなく、 東芝側が屋根を借り 記事を読む 泉田知事の命を守ろう 「消されるかも」と呟いた泉田知事 新潟県の泉田知事がジャーナリストの岩上安身氏のインタビューに答えた後に、ふと「消されるかも」と呟いた 記事を読む 福島第一原発周辺の今3 この電柱の折れ方が不思議でした。 どのような負荷がかかるとこう折れるのか。 あの高さまで津波があったのでしょうか。 福島第一原発まで10 記事を読む 攻撃目標としての原発が抱えるリスク 高速道路の入口ではありません。 某原発の入り口です。 遠くから確認できただけで 常にガードマンが4,5にんいます。 かなり強そうな感じでし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す