広い意味で安心の投資 太陽光発電投資の優位性 2013年4月17日 (カテゴリ: ●なぜいま太陽光発電か) ツイート 中国の需要鈍化により金が2日で 15%も暴落しました。 私も副業で食材輸入をしているので 中国の食品流通情報は入ってくるのですが、 ここ数ヶ月、中国から日本に輸出される 高級食材が急に売れなくなってきています。 これは中国共産党の幹部の贅沢が かなり引き締められているのが原因だとか。 豪華な装飾のための金も 贅沢のための高級食材も一旦景気が冷え込めば 急に価値を失ってしまうもの。 どうしても浮沈が激しくなってしまいがちです。 多少鈍化したものの、日本株の上昇は 今のところまだ続いています。 しかし、私は手を出しません。 一度痛い目にあっているのもありますが、 投資することのよって、財産の増減を 気にしてしまうと自分の心が落ち着かなくなり 毎日が楽しくなくなるからです。 やはり投資をするならなるべく普遍的な 価値を持ったものに投資をしなければ 財産を増やすチャンスには出会えても 幸せな未来にはつながらないと思います。 ▼太陽光発電投資で幸せになるか 太陽光発電投資は普通にやれば ほぼ確実に財産を増やすことが出来ますが 他のあらゆる投資に対して利回りが いいとは言えません。 利回りだけ見れば太陽光発電より ずっといい投資先はたくさんあります。 貴金属もその一つですよね。 例えば今、同じ1800万円の現金を持ち 50kW太陽光発電所投資をしたAさんと 金を1800万塩分買ったBさんがいるとします。 Aさんは20年後には 出力が80%ほどになった太陽光発電所と 現金1800万円ほどが 手元に残ることになります。 Bさんの金は20年後にどうなっているかは 全くわかりません。 10倍の1億8000万円になる可能性も ゼロではありませんし、原価割れの 可能性もあります。 リスクとリターンでは単純比較するのは 難しいかもしれません。 では両者は1800万円使って 20年間で社会に何を残したでしょうか。 Aさんの発電所は理論上、毎年Aさんが使う 全てのエネルギーを作ってくれました。 災害時の非常用電源の備えにもなりましたし 地域の新エネルギーや環境に対する 関心を高めることにも貢献しました。 Bさんはもちろん、金に投資したなんて 家族以外には誰にも話していません。 金の取扱い業者を多少儲かった程度で Bさんの1800万円は20年間 何も世の中に貢献しませんでした。 ▼生きる上でで一番重要なものは何か そして一番考えていただきたいのは AさんとBさんが20年間、どんな気持ちで 過ごしたかということです。 太陽光発電所のイメージの良さは 言うまでもありませんよね。 Aさんは投資しても受けているだけなのに 20年間、人に称賛される機会も多いでしょう。 また、国が買取価格を保証していますし 各種保障や保険もあるため枕を高くして 毎日過ごせます。 方やBさんは誰に称賛されることもなく 相場の上下動にドキドキしながら20年間を 過ごすこととなるでしょう。 よほど刺激に植えた方なら 幸せなのかもしれませんが これで精神的充足がはかれるとは私には とても思えません。 ▼生き方としての太陽光発電投資 私が出資して作った太陽光発電所が 仮に信じられないような天変地異で 価値がゼロになり借金だけが残ったとしても 私は絶対に後悔はしません。 もちろん安い買い物ではありませんから 以前書いたようにソーラーブルーには なりましたけどね(笑) でも一生の中で自分が世の中に、 自分たちの子供の世代に何かを残すとすれば 太陽光発電所だと確信しています。 もちろん金銭的なメリットも大きいですが そこだけを考えている人には情報も 集まりづらくなりますし、 心も荒み安くなりますよね。 生き方として太陽光発電投資を 選ぶ決意を持った仲間を少しでも 増やして行きたいと改めて思いました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2年間で原発8基分の太陽光発電所が生まれました 経済産業省によるとFIT開始からの太陽光発電所の 設置容量が約800万kWとなったそうです。 原子力発電所1基が約100万kWですから 記事を読む 太陽光発電ムラ50万人計画 今まで何度も主張してきたように、経済的にも エネルギー的にも非常にメリットが多い太陽光発電。 しかし、福島第一原発事故直後は強い追い風が 記事を読む 第二世代太陽電池が飛躍的発展中 昨日は茨城に行ったついでに、つくばまで足を伸ばして 高校の同級生である親友Fに会いに行きました。 偶然にも彼は現在、経済産業省の外郭団体で 記事を読む 実は高い原発 11万3660円/kWh、太陽光は32円/kWh (写真出典:http://creativecommons.jp/) 原発による発電コストを計算してみました。 すると11万3660円 記事を読む 日射”も”必要太陽光発電に適した場所とは Himalaya「みんなで独立国家を作ろう」Vol7を配信しました にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ ブロ 記事を読む 50kW太陽光発電所(土地付き)は買いかどうか 50kWの太陽光発電所投資について 読者のHさんからご質問をいただきました。 このようにご質問頂けると 今後、太陽光発電の推進に協力するた 記事を読む 太陽光発電で日本の未来を買う 太陽光発電投資熱が加熱する中、次年度における買取価格が 気になる時期にもなってきました。 今の議論のように単純に自然エネルギーへの依存 記事を読む 50kW太陽光発電所の可能性 2012年7月1日、日本で太陽光発電によるFIT(電力の固定価格買取 制度)がスタートしました。私の所属先のようなベンチャー企業か ら大手企 記事を読む 太陽光発電詐欺 エステート24社長逮捕 以前から太陽光発電ムラFBグループではお伝えしていましたが 太陽光発電施工で業績好調とされていたエステート24の 秋田社長が逮捕されまし 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所と特攻平和記念館 昨日は鹿児島で友人が42円の申請を指定た 土地を買う予定だったのですが、ギリギリの所で 他の方に売れてしまい午後の予定がなしに なってし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す