太陽光発電所連系のバンク逆潮流 ガイドライン見直しは5月末か 2013年5月7日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 太陽光発電所を北海道でやりたいと 思っていたけれどもバンク逆潮流を 理由に連系拒否をされた方にいいニュースです。 連系拒否をされても今後、 バンク逆潮流が認められるようになれば 連系可能になる可能性があります。 これは新たに技術的検証を行われた結果、 バンクの逆潮流が発生しうる場合であっても、 ①電圧を適正に管理するための装置を 設置する等の対策を行うことで、 電力品質の確保上の問題は生じないこと ②配電用変電所に保護装置を施設する等の 対策を行うことで、保安上の問題は 生じないことが確認されたこと によるのだそうです。これに基づき 平成25年4月15日に新エネルギー庁から 「電力品質確保に係る系統連系技術要件ガイドライン」 のパブリックコメントが 4月19日に経産省から 「電気設備の技術基準の解釈」 のパブリックコメントが募集されました。 現在、集計作業中とのことですが こちらはガイドラインであるため改定には 議会の承認等は不要です。 予定では5月末、遅くとも6月上旬には 改定される予定となっています。 もちろんこちらが通ったからといって 全ての連系が安価に行えるようになるわけでは ありませんが、連系拒否をされた方は どうしても期待してしまいますよね。 ちなみに北海道電力管内の総量規制とは 全く別の話なのでご注意ください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所の民間の無担保ローンが出ました ついに太陽光発電所市場に金融機関が追い付いてきました。 環境ビジネスオンラインによると、 http://goo.gl/Bevi8W 東 記事を読む 50kW低圧太陽光発電 11月22日 防草シート施工体験会 10月開催が終わったばかりですが、今後の告知を。 11/22金曜に防草シート施工体験会をやります。 募集人数は6名ほど。詳細は未定ですが 記事を読む 太陽光発電の生産性設備投資促進税制は継続のようです 政府与党から平成28年度の 税制改正大綱が発表されました。 http://goo.gl/9NVjou こちらは経済産業省の平成28年度税 記事を読む 来年度も即時償却が可能に!! 生産性向上設備投資促進税制 今年度で終了してしまうグリーン投資減税の一括償却代わりに次年度も使えると言われている生産性工場設備投資促進税制について、太陽光発電ム 記事を読む 太陽光発電向けの土地の見つけ方 「野立てで50kw位をやりたいと思っていますが、まだ土地を見つけられず困っている状況です。みなさんはどのように探されているのでしょうか?」 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート1 前回、中途半端に紹介してから少し時間が経ってしまいましたが 三木市の分譲案件についてレポートを続けます。 そして中途半端な状態で申込みを 記事を読む 太陽光発電分譲ラッシュ 昨日の15時30分のフェリーで小樽から帰ってきて 今日は朝一の飛行機で大阪に飛んで三重に行きます。 今日か明日の朝一で新潟に戻り夕方に 記事を読む 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・2 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1の続きです。 http://goo.gl/a9ORWI 「アゼルバイジャンで太陽光パネ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所を隣接して設置するとき境界 50kW低圧太陽光発電所を設置しようとして、 500坪ほどの土地があった場合、高圧連系にせず 50kW×2の低圧連系にされる方も少なくな 記事を読む 高圧受電点、連系点、電柱番号の調べ方 久しぶりに50kW以上の太陽光発電所について。 50kW以上の太陽光発電所になると 電力会社の電気系統と電線をつなげる(系統連系)際は 6 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す