太陽光発電所連系のバンク逆潮流 ガイドライン見直しは5月末か 2013年5月7日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 太陽光発電所を北海道でやりたいと 思っていたけれどもバンク逆潮流を 理由に連系拒否をされた方にいいニュースです。 連系拒否をされても今後、 バンク逆潮流が認められるようになれば 連系可能になる可能性があります。 これは新たに技術的検証を行われた結果、 バンクの逆潮流が発生しうる場合であっても、 ①電圧を適正に管理するための装置を 設置する等の対策を行うことで、 電力品質の確保上の問題は生じないこと ②配電用変電所に保護装置を施設する等の 対策を行うことで、保安上の問題は 生じないことが確認されたこと によるのだそうです。これに基づき 平成25年4月15日に新エネルギー庁から 「電力品質確保に係る系統連系技術要件ガイドライン」 のパブリックコメントが 4月19日に経産省から 「電気設備の技術基準の解釈」 のパブリックコメントが募集されました。 現在、集計作業中とのことですが こちらはガイドラインであるため改定には 議会の承認等は不要です。 予定では5月末、遅くとも6月上旬には 改定される予定となっています。 もちろんこちらが通ったからといって 全ての連系が安価に行えるようになるわけでは ありませんが、連系拒否をされた方は どうしても期待してしまいますよね。 ちなみに北海道電力管内の総量規制とは 全く別の話なのでご注意ください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電を一種農地で行う方法を見学してきました。 太陽光発電を一種農地で行う方法については、太陽光発電事業者であれば誰でも検討したことがあると思います。 でも普通は農業委員会に認められず 記事を読む 50kW低圧太陽光発電のバンク逆潮流時の接続時期について 50kW低圧太陽光発電所を複数基設置する際には みなし高圧となりバンク逆潮流の有無の判定があります。 このバンク逆潮流に引っかかると変 記事を読む 今からのソーラーシェアリングの進め方 今日はソーラーシェアリングの打合わせに鳥取へ。 今年は買取価格が下がってだいぶ仕事が 減るだろうなと思っていました。 しかし、土地の価 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所用地を農転する? 写真は50kW低圧太陽光発電所の下に生育していたキノコ。 もちろん狙って生やしていたわけではなく勝手に生えてきたそうです。 放置しておい 記事を読む 50kW太陽光発電所と桜島の噴火 50kW太陽光発電所と桜島の噴火 50kW太陽光発電所の分譲地も多い鹿児島で気になるニュースです。 桜島が観測史上最大の噴火を記録しました 記事を読む 太陽光発電分譲ラッシュ 昨日の15時30分のフェリーで小樽から帰ってきて 今日は朝一の飛行機で大阪に飛んで三重に行きます。 今日か明日の朝一で新潟に戻り夕方に 記事を読む 太陽光発電受け入れ中段期間の見込みについて 今日は太陽光発電の勉強会で那須へ。太陽光発電業界も基本的にセミナーで学ぶ事は出尽くした感もありますが、やはり現場での情報交換が重要ですね。 記事を読む 50kW太陽光発電所用パネルと火災のリスク (画像はこちらから頂きました) 50kW太陽光発電所の選択肢には 出ていなかったものと思われますが オランダのScheuten Solar 記事を読む 太陽光発電用地視察 鳥取に行ってきました 先週末は頑固職人と鳥取へ。 太陽光発電に使えそうな用地を紹介して頂きました。 今回、初めての鳥取だったのですが、 海の幸がとにかく豊富 記事を読む サンテライト(Suntellite)社日本法人に行って来ました 先日、ご紹介した自作キット、Solarrayのパネルとして採用されているSuntellite社に行って来ました。とは言ってもまだ日本法人 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す