南アフリカのメガソーラー 2013年6月3日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) ツイート goolgeが南アフリカの太陽光発電所プロジェクトに 1200万ドル(約12億円)を投入するそうです。 設備容量は96MW。すでにあるプロジェクトに対して 数%投資する程度の話だと思われます。 停電が頻発して経済成長が停滞している 南アフリカについてメガソーラーが導入される事、 そこに綿密なリサーチ組織を持つgoogleが 投資をする事は非常に意味がありますね。 この電力が、 どのような人々に対して どのような料金体系で どのような地域に供給され どれだけの笑顔を創造するのか。 思い浮かべるだけでニンマリしてしまいます。 そう言えば最近お会いした中国のパネルメーカーさんも 南アフリカに工場を持っていました。 これから市場拡大が期待できる地域なのでしょう。 南アフリカに限らず、今年中に一度アフリカ大陸を 訪れてみたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 川内原発の再稼働は全く意味が無い 原発が安いという嘘にいつまでも騙されるわけにはいきません。この真実を出来るだけ多くの人に伝えて下さい。 WWFジャパンが公表したレポー 記事を読む 九州地方で放射線量が上がっているそうです 九州地方全域で放射線量が上昇しているそうです。情報ソースはこちらのサイト http://netc.com/ レベル1の緑がバックグランド 記事を読む 50kW太陽光発電所vs清き一票 50kW太陽光発電所をメインテーマに ブログを書いて約半年がたちました。 細々とやっていた当ブログも最近では 様々な方に訪問していただける 記事を読む 失業率の上昇は無視してロボットの導入を推進します 「政府主導のもと、ロボットの導入を推進します。失業率は上がってしまいますが24時間安定した労働力を確保するためには仕方がないことです」 記事を読む 電力会社は廃炉の費用は考えず原発推進してね? 簡単にまとめると ・原発のコストとが高いからみんなから集めるよ ・再稼働だけではなくて同じ場所に新設もするよ ・電力会社は廃炉の費用は考え 記事を読む 太陽光と同レベルで非現実的な原発推進 「理想を追い求めての一か八かの太陽光jか、 リスクには目をつぶり現実的な原発か」妙に問題が整理された風に争われた衆議院選挙が終了。原発には否 記事を読む 2ヶ月で原発一基分の出力を持つ発電所を作る方法 止まらない太陽光発電の勢い 50kWを含む産業用太陽光発電所の 勢いが止まりません。 URLは資源エネルギー庁発表の資料です。 この二ヶ 記事を読む 原発を動かすのはあなたです 「原発なしの国をつくということが年寄りの 我々にとって一番若い世代に残せる財産じゃないかと思った」小泉純一郎 原発は安全か危険かの前に 記事を読む うんこと味噌を混ぜるな!原発か太陽光かの2択なんてありえない2 今日は原発の代わりに太陽光発電所を用意することを考えます。 原発は1基約1GWの発電容量を持ちます。 太陽光発電所で同じレベルのエネルギーを 記事を読む 太陽光発電の価格優位性が原発メーカーによって証明されました 日経BPによると東芝がドイツで太陽光発電による 電力の小売り事業に参入するそうです。 FITを利用するのではなく、 東芝側が屋根を借り 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す