農地取得への厳しい道。雑種地でソーラーシェアリングか 2013年7月5日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ソーラーシェアリングで50kW太陽光発電所を 行うために地元の役所へ。 農地取得の下限がないと聞いていたのですが 私の解釈が間違っていたようです。 確かに農地取得の下限はなかったのですが 2.農地まで通える距離に住んでいること が条件となっていました。 1.農地を持っているだけでなく営農している必用があること は50a(5000㎡)以上を人に貸すのではなく 自分で営農していることが必要だそうです。 耕作を人に任せたとしても自分の名前で 出荷をしていればOKだとか。 これについては義父に聞いてみるしかないですね。 2.農地まで通える距離に住んでいること これについては問題ありません。 そもそも地元で借りようとしていますし、 義父に代理でお願いするにしても 義父もそう遠くない距離に住んでいます。 しかし、農業を本気でやりたいのではなく (妻は本気でやりたそうですが) ソーラーシェアリングを試してみたいだけなんですよね。 無理に農地にこだわらなくても小さな土地を 買うなり借りるなりして農地兼太陽光発電所を すればいいのかと考え始めました。 農地転用でもいいのですが、 地元で農地にかぎらず広くてやすそうな土地を 探してみようと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 トリナソーラーのパネルを使った250MW太陽光発電所@アメリカネバダ州 中国のトリナソーラーがアメリカネバダ州の ボルダーシティで計画されている250MWの 太陽光発電所向けにパネルを供給する 記事を読む 太陽光発電ムラ支部長会議を開催しました 日、月は博多へ。太陽光発電ムラ支部長会議を開催しました。 人数も1800人を超え、太陽光発電所も基幹電源とされるまでに成長しましたが、ま 記事を読む 50kW低圧太陽光発電分譲予定地見学ツアー@兵庫県三木市を行いました2 50kW低圧太陽光発電分譲予定地見学ツアー @兵庫県三木市を行いました1の続きです。 優しいbigfieldさんが写真を 送ってくれた 記事を読む 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます4 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 https://goo.gl/GozQKQ 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます 記事を読む 9月9日 アイスランド帰国報告会のご案内 後ろ髪を引かれる思いでアイスランドから旅立ち、ヘルシンキまで来ました。明日の8時30分に成田に到着予定。明日からは時差ボケとの戦いで 記事を読む 小規模地熱発電見学 湯布院フォレストエナジーさんに行ってきました アップが非常に遅れましたが、大分しげる会で湯布院フォレストエナジーさんに行ってきました。 こちらは奥湯の郷という温泉地に設置された地熱発 記事を読む 太陽光発電ムラポータルサイトを開設しました 昨日、ひっそりと告知させていただきましたが、テレビ出演に合わせ、太陽光発電ムラのポータルサイトと言うべき入り口サイト及び販売サイトである太 記事を読む 50kW太陽光発電所のおけるパネル選び 単結晶と多結晶 どちらを選ぶべきか 50kW太陽光発電所の設置を予定している Sさんから質問のメッセージをいただきました。 ”モジュールの主力は単結晶に移ってきていますが、 記事を読む ドイツの太陽光発電の現状と日本の未来 先ほど帰国しました。 ドイツもいいですがやはり日本はいいですね。 生野菜がおいしくて水道水が飲めるありがたさは 日頃忘れがちな感謝の気持 記事を読む 太陽光発電所のセカンダリ取引のチェック項目を作成しています 太陽光発電メンテナンスの先生、秋永さんと頑固職人さんと宮崎へ。 太陽光発電所のセカンダリ取引に置ける査定のチェック項目の打ち合わせでした 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 楽しみにしています(^^) 次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: お会いした時にでもお話できればと思います。 裏ワザではありませんが、方法があります。 誰にでも出来る訳ではありませんが。 多発すると規制するのが法律で、許認可をするのが行政ですので、個人的にお話させていただいて、判断してください。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: お会いした時にでもお話できればと思います。 裏ワザではありませんが、方法があります。 誰にでも出来る訳ではありませんが。 多発すると規制するのが法律で、許認可をするのが行政ですので、個人的にお話させていただいて、判断してください。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
ありがとうございます。
楽しみにしています(^^)
SECRET: 0
PASS:
お会いした時にでもお話できればと思います。
裏ワザではありませんが、方法があります。
誰にでも出来る訳ではありませんが。
多発すると規制するのが法律で、許認可をするのが行政ですので、個人的にお話させていただいて、判断してください。