○太陽光発電ムラ ×太陽光発電村 2013年8月24日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ○太陽光発電ムラ ×太陽光発電村 50kW太陽光発電ムラは太陽光発電の推進を通じて 日本のエネルギー自立と脱原発をはかり、子どもたちが’夢を持てる 環境を作ってあげるというコンセプトに共感して頂ける人の集団です。 村をムラと書いたのは原子力発電ムラのように、太陽光発電を推進 することによって儲ける人を増やし、日本における太陽光発電の導入を 加速させるという意味が込められています。 しかし最近は 「太陽光発電村を私も所有したいです」 とか 「太陽王子さんの太陽光発電村も早く出来るといいですね」 などと「ムラ」が「村」になってさらに意味が変わって 伝わってしまっていることもよくあります。 と行っても興味を持って頂けるだけで嬉しいですし、 伝わらないのは私の発信方法が悪いからだとは認識しています。 でも業者さんが50kWの分譲を売る時に 「太陽光発電村」 として売っていたのはちょっと驚きました。 そのうち太陽光発電ムラプロデュースの 太陽光発電村が出来るかもしれません(笑) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所をこれから北海道で作れるか 50kW太陽光発電所を自分で設置しようとした時に 私のように見つかる土地が北海道だった方は 多い事でしょう。 広さと価格が見合う土地は北海 記事を読む 9月4日 第3回 近畿しげる会のお知らせ 9月2日から9月4日のPV EXPO@大阪にあわせて、太陽光発電ムラ近畿支部のしげる会を開催するそうです。頑固職人さん、お忙しいところあり 記事を読む 4月26日施工体験会、分譲見学会は満員御礼のお知らせ メンテナンスの専門家を追いかけて 今週は新潟→東京→大阪→兵庫→博多→熊本→鹿児島→都城と 「リアル桃鉄」を堪能しています。 本当に急に行 記事を読む 50kW太陽光発電の未来と蓄電池 42円/kWhでは終わらない 50kW太陽光発電所には今のところ影響はありませんが 以前にも書いたとおり、4月18日に北海道電力の館内で メガソーラーを設置に対し規制が 記事を読む 太陽光発電ムラブログに援軍が来ました 太陽光発電情報が激しく流れる今、情報の収集と発信をしつつ通常業務をこなしているため、かなりスケジュール的に厳しくなってきました。 日本の 記事を読む 産油国が太陽光発電に参入する理由を実感できました 産油国のアゼルバイジャンやUAE、カタールなどが なぜ再生可能エネルギーに乗り出すのか。 既に埋蔵されている世界中の化石燃料の約2/3は 記事を読む 太陽光発電とトランプ氏の勝利と気候変動 太陽光発電に懐疑的だったトランプ候補が勝利し アメリカがパリ協定を反故するとの話もあると報道されています。 しかし、アメリカで再エネが進 記事を読む 太陽光発電ムラ懇親会 「第20回しげる会」を開催しました2 太陽光発電ムラ懇親会 「第20回しげる会」を開催しました1の続きです。 いよいよ乗船ということで店の表に出ようとすると、店を通り抜けて裏 記事を読む 第15回太陽光発電ムラ懇親会しげる会、施工体験会、分譲見学会を開催しました1 第15回しげる会、施工体験会、分譲見学会を開催しました 「晴れてよかったですね」 とSさんの奥様に言われて気づいたのですが 雨が降った時の 記事を読む 斜面への太陽光発電所設置 今日は架台の納品トラブルの確認で 急遽、三重県へ行くことに。 トラブルはこちら側のミスではなく ホッとして移動中に写真の発電所を発見しま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す