○太陽光発電ムラ ×太陽光発電村 2013年8月24日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ○太陽光発電ムラ ×太陽光発電村 50kW太陽光発電ムラは太陽光発電の推進を通じて 日本のエネルギー自立と脱原発をはかり、子どもたちが’夢を持てる 環境を作ってあげるというコンセプトに共感して頂ける人の集団です。 村をムラと書いたのは原子力発電ムラのように、太陽光発電を推進 することによって儲ける人を増やし、日本における太陽光発電の導入を 加速させるという意味が込められています。 しかし最近は 「太陽光発電村を私も所有したいです」 とか 「太陽王子さんの太陽光発電村も早く出来るといいですね」 などと「ムラ」が「村」になってさらに意味が変わって 伝わってしまっていることもよくあります。 と行っても興味を持って頂けるだけで嬉しいですし、 伝わらないのは私の発信方法が悪いからだとは認識しています。 でも業者さんが50kWの分譲を売る時に 「太陽光発電村」 として売っていたのはちょっと驚きました。 そのうち太陽光発電ムラプロデュースの 太陽光発電村が出来るかもしれません(笑) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 実は日本のアイスランド?知床に行ってきました1 アイスランドツアーでお世話になっている越境会の 4周年記念大会の視察のために知床へ行ってきました。 http://www.ekkyokai 記事を読む ソーラー・インパルスプロジェクトへの参加方法1 ソーラー・インパルス見学方法 http://goo.gl/MJi2gU ソーラー・インパルス2に会ってきました1 http://goo.g 記事を読む 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます 昨年もまた、皆様のおかげで大変充実した一年でした。 ありがとうございました。 本年も昨年以上に再生 記事を読む 50kW低圧太陽光発電の勉強会に来ています 今日は飯田橋で勉強会に出ています。 今はWebで何でも情報が取れる時代のように思えますが、 やはり現場に行かないと良い情報はとれませんね 記事を読む 太陽光発電と農業を中心に4兆円市場が動き出そうとしています 太陽光発電を始めとする再生可能エネルギーで エネルギーを余らせて食料生産が出来たら 日本が自立した国になれる。 こんな思いを胸 記事を読む 再エネ普及を目指し14日までアゼルバイジャンにいって来ます 今日は始発で兵庫県の三木市に。 頑固職人さんの太陽光発電所案件の私が買ったもの 紹介しているもののチェックに向かいます。 売電を開始し 記事を読む 太陽光パネルに降り積もった雪にお湯をかけるリスク 太陽光発電投資を北国で行っている人にとって 頭がいたいのが降雪ですよね。 写真は滋賀県ですがパネルにたっぷりと雪が積もっています。 この 記事を読む 中国の投資家が日本の太陽光発電に興味を持つ理由 (写真はTBS News iサイトよりキャプチャ) http://goo.gl/A0YYxo 今月末にまたセミナーを開催するため中国に行 記事を読む 欧州と日本の太陽光発電事情は違って当然 欧州でFITが縮小している事から太陽光発電自体が 政策のミスリードと言う人が増えています。 ちょっと勉強不足というか、スポンサーは誰なの 記事を読む 太陽光発電所分譲案件の調査方法 昨日は茨城で販売を依頼された太陽光発電所用地の視察でした。 太陽光発電所の企画・販売というとだれでも安易に出来そうな気もしますが、電気の 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す