原発が太陽光発電の代わりになれるか論の不毛さ 2013年8月30日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 代替エネルギー 太陽光発電 脱原発 ツイート 糞を出す自動車があったら便利だろうか 「原発が太陽光発電の代わりになれるか」 結論から言えばなれるわけがありませんし、 なる必要がありません。 10万年先から借金を認められて作られている原発が 20年の買取期間しか保証されていない太陽光発電に 普通に考えて経済的に勝てるわけがありません。 糞を出す車と糞を出さない馬車のどっちが便利かを 比較しているようなもの。 車に乗って糞をまき散らしながら便利さを手に入れる方は 家の前に糞をばら撒かれた上に 「あー車って本当に便利」 なんて言われたら私なら殺意が湧きます。 今の電力システム自体が地方で発電→都心に送電 を前提に作らているのだから、システムをそのままにした前提で 原発と太陽光を比較しても意味は余りませんよね。 とは言っても福島第一の後処理や、核燃料の廃棄場所など 今後の被害額を真面目に考えれば 比較対象の土俵に乗ってくるはずではありますが。 真っ当な比較結果をご存知のかた、ぜひ教えて下さい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 うんこと味噌を混ぜるな!原発か太陽光かの2択なんてありえない 今日の東京駅は大混乱。 三陸沖で起きた地震の影響で新幹線が止まり戸惑う人々の群れ。 3.11を思い出しました。喉元過ぎれば熱さも忘れるもの 記事を読む 九州地方で放射線量が上がっているそうです 九州地方全域で放射線量が上昇しているそうです。情報ソースはこちらのサイト http://netc.com/ レベル1の緑がバックグランド 記事を読む ひっそりと進む原発推進 子どもたちの未来の貯金箱から搾取して、今だけの見せ掛けの利益をPRする政策がまた一歩進んでしまいそうになっています。 政府がまた原発の比 記事を読む 儲かるときは関係者のみ、損するときは国民全体の原発推進 原発の廃炉のニュースが立て続けに入ってきていますが、同じ場所にリプレース(廃炉した場所に新設)があるかもしれませんので注意が必要です。 記事を読む 福島第一原発周辺の今3 この電柱の折れ方が不思議でした。 どのような負荷がかかるとこう折れるのか。 あの高さまで津波があったのでしょうか。 福島第一原発まで10 記事を読む 汚染水に対する日本政府の対応をNatureが批判 日本政府は世界に助力を要請するべき Natureといえば日本でも有名な科学雑誌ですが そのNatureが日本政府に対し痛烈な批判記事を 記事を読む 50kW太陽光発電所vs清き一票 50kW太陽光発電所をメインテーマに ブログを書いて約半年がたちました。 細々とやっていた当ブログも最近では 様々な方に訪問していただける 記事を読む 失業率の上昇は無視してロボットの導入を推進します 「政府主導のもと、ロボットの導入を推進します。失業率は上がってしまいますが24時間安定した労働力を確保するためには仕方がないことです」 記事を読む 太陽光発電ムラ50万人計画 今まで何度も主張してきたように、経済的にも エネルギー的にも非常にメリットが多い太陽光発電。 しかし、福島第一原発事故直後は強い追い風が 記事を読む 儲からなく危険な原発は再稼働させる意味はない いま政府がやるべきこと 今朝の毎日新聞朝刊によると原子力規制委員会の田中委員長が16日の会見で、鹿児島県にある川内原発が規制委が提示した再稼働のための安全基準をク 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す