50kW低圧太陽光発電所の自作架台の工場見学に行ってきます 2014年5月5日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●架台) タグ: 工場見学 架台 自作 ツイート 成田空港にいます。これから香港です。 やはりユナイテッドラウンジよりKALラウンジのほうが 新しくて気持ちがいいですね。 先日のブログで書いたとおり、自作架台の工場と パネル工場の見学に行ってきます。 本当は他にもう数社回りたかったのですが、 時間がなくて回れそうにありません。またの機会にします。 わざわざ飛行機の時間まで調べてくださった パネルメーカーの皆様、申し訳ありませんでした。 またの機会に是非お願いします。 また、お申し出はありがたいのですが、 提灯記事は書くつもりはないので 旅費は自分で出します。 第16会太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」および施工体験会のお知らせ 5月10日に再度、施工体験会&しげる会を行います。 自作に興味があれば現在、発電所を作る 計画があってもなくてもかまいません。 ふるってご参加ください。 ご参加頂ける方はこちらのフォームからお願いします。 野立て32円(税抜)時代の切り札とも言われている自作。 確かに自作は安く済むのですが、安く済んでも粗悪品を つかまされたり経験不足で施工が悪く 台風や大雪で全て失ってしまう・・・などという 悲惨な出来事が多数起きているのも事実です。 そこで太陽光発電ムラでの施工体験会を開催いたします。 DIYキットを使った杭打ち、架台設置、パネル設置、 防草シート施工を体験できます。 出来ることは自分でやってなるべく初期費用を抑えたい方は ぜひご参加ください。 もちろん終了後は懇親会もあります。 FITが保証されているのも残り約1年。 1年後、悔いのないように全力で動いていきましょう。 【日時】 第16回しげる会&施工体験会 2014年5月10日(土)10時〜17時 懇親会 19時~ 【場所】 施工体験場所 千葉県我孫子市布佐 最寄り駅JR成田線新木駅 9時45分集合 徒歩約10分 http://p.tl/yhK7 懇親会 上野駅周辺 19時~ 【参加費】 施工体験会 無料 懇親会 ¥5,000 現地清算 【募集人数】 懇親会 最大30名 【持ち物】 汚れてもいい動きやすい服装、軍手、帽子、 (ヘルメットをお持ちの方は持参して頂けると助かります) ※ 施工現場でのケガ、事故等につきましては十分注意の上、自己責任でお願いいたします。 ご参加頂ける方はこちらのフォームからお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 本日19時よりWorld investors TV Liveに出演します 本日、19時から越境会会長の石田さんが主催するWorld investors TV Liveに出演します。 http://www.worl 記事を読む 電力業界再編の動きが加速しています 原発の分社化について 太陽光発電のみならず、電力業界全体の 再編の動きが加速しています。 ドイツでは電力最大手のE.ONが原子力部門の 分社化を目論みました 記事を読む 50kW低圧太陽光発電分譲予定地見学ツアー@兵庫県三木市を行いました2 50kW低圧太陽光発電分譲予定地見学ツアー @兵庫県三木市を行いました1の続きです。 優しいbigfieldさんが写真を 送ってくれた 記事を読む 明日の上映会、セミナー、懇親会について 大型台風が来て各地で大変な事になっていますが、 今後余程のことがなければ明日の上映会、セミナー、懇親会は 予定通り開催しますので ご参加 記事を読む ブラジルワールドカップと太陽光発電 先日は惜しくも負けた日本代表ですが 間違いなく来年のブラジルワールドカップには 出場することでしょう。 ブラジルは一度行ってみたい国でもあ 記事を読む 再生可能エネルギー推進における太陽王子の下心 太陽光発電ムラなんていうのやっていると、 金の亡者と言われることがよくあります。 その程度の誤解ならまだ良いのですが、 逆に聖人君子のよ 記事を読む 中国製パワコンの実力はいかに Huawei社に行ってきました4 中国製パワコンの実力はいかに Huawei社に行ってきました1 http://goo.gl/Dv8VNU 中国製パワコンの実力はいかに 記事を読む 6月30日太陽光発電ムラ懇親会 横浜プチしげる会のお知らせ 太陽光発電ムラ南関東支部の懇親会を PV JAPANの中日である6月30日19時から開催します。 場所はPV JAPANの会場でもある横 記事を読む 太陽光発電所オーナーが改正FIT法でやらなければいうけない3つのこと 太陽光発電所オーナーをやきもきさせていた改正FIT法の事業計画について発表がありましたね。 再生可能エネルギー発電事業計画書【みなし認定 記事を読む 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)における留意点 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)」が発表され パブリックコメントの募集が始まりました。 https://goo.gl/NB54 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す